見出し画像

年金受給手続き その1

はじめに

今年の10月に64歳になります。10月から厚生年金の報酬比例部分のみを受け取れるようなります。
そのうち何か通知が来るだろうと思いましたが、7月初旬に書類が来たので、このことについて記載してみます。

日本年金機構からのA4サイズの封書が到着

今年(2024年)の10月から年金をもらえると思っていたので、まだまだ先のことかと思っていましたが、7月のはじめに、題記の黄緑色の大型封筒が届きました。

内容確認

まあ、なにかあると困るので内容をさっそく確認します。

  • 年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)

  • 年金の請求手続きのご案内

  • 老齢年金請求書のご提出について(老齢年金請求手続きのご相談について)

  • 大切なお知らせ 65歳からの年金は、受給開始を繰り下げると増額できます。

年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)

全部で19ページあります。記載の説明が1ページ以外は、記載の説明が偶数ページにあり奇数ページに記載するようになっています。普通についてくる、記載例みたいのものはついてきませんでした。

不明な場合は、フリーダイヤルの連絡する旨は記載されいますが、まずは、記載例の郵送物に含めるか、少なくともリンク先を明記しておくべきではないかと思いました。
日本年金機構のホームページには、記載例がPDFで掲載されていました。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/rourei/2018030501.files/101turnr.pdf
これを見ると結構わかりやすいと、個人的には思いました。

年金請求手続きのご案内

これを改めて読んで、自分の勘違いに気づきました。
この案内の1項に、「記入方法が動画で確認できます」とのキャプションが入ったQRコードがついていました。動画ということで無視していましたが、リンク先には、動画の上に上記のPDFのリンクも貼ってありました。(上記リンクは、年金請求書・記載方法で検索して発見したものです。)
動画は、54分もあるようで、分割して掲載すればよいと思いました。(ざっと見ましたが、キャプチャ分けとかしてないみたいでした)

案内の2項に、添付書類として、住所の確認が取れる書類が必要と書かれていますが、マイナンバーカードを取得していれば不要なようです。
あとは、振込口座のわかる通帳またはキャッシュカードのコピーが必要です。
オリーブの場合、どうなるのでしょうか?自分の場合は、SBI新生銀行にしようと思いますが、なんか特典がある銀行とかを探そうかとも思っています。

3項を読んでガックシしました。なんか早めに手続きをした方が良いと思い、年金事務所の提出を8月に予約したのですが、「64歳誕生日の前日以降」じゃないと提出できないみたいです。
このnoteを書く際に再確認して気づいて、10月に予約を取り直しました。

老齢年金請求書のご提出について(老齢年金請求手続きのご相談について)

提出先と、相談のフリーダイヤルが載っています。

大切なお知らせ 65歳からの年金は、受給開始を繰り下げると増額できます。

表題の通りですが、自分が受け取る分については「今回ご案内の『特別支給の老齢厚生年金』は、65歳前の年金です。繰下げ制度はありませんので、お手続きをお願いします。」とのことで、単なる宣伝ビラのようでした。

早めにきて良かったこと

自分の場合、自己都合での転職はしていないので、年金番号一つでもれなく把握されいるので、特別に調べるようなことはなかったです。
ただし、雇用保険被保険者証番号の記載が必要なのですが、紛失してしまっていました。
少し焦ったのですが、Googleで検索をするとハローワークで再発行してもらえるということで、ハローワークに行ったところ、最後の勤務先名を記載するだけで無料で再発行してもらえました。
いろいろと書類を整える必要のある方もいらっしゃると思うので早めに届ける必要があるのだなと思いはしましたが、受付だけでも早くしてもらえると助かるなとも思いました。

最後に

ところで、年金をいつからもらえるかについては、「年金の請求手続きのご案内」の4項に記載してありました。

・日本年金機構が「年金請求書」を提出した方の受給権を確認してから1~2カ月後に「年金証書・年金決定通知書」をお送りします。
→日本年金機構が受給権を確認するのにかかる期間は不明ですが、確認してから通知書を送るのに1~2カ月かかると書いてあります。読み直しましたが間違えないです。

・「年金証書・年金決定通知書」が届いてから1~2カ月後に、「年金のお支払いのご案内」をお送りし、年金の受け取りが始まります。

ということで、記載のあるだけで1~2カ月+1~2カ月=2~4カ月かかることになります。また、これに日本年金機構が受給権を確認する期間がかかるのですから、いったいいつもらえるのでしょうかね??

その1を記載しました。その2は、10月に年金事務所に請求に行った時のことを書く予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?