見出し画像

さあタイヤ交換だぁ~!その1

相棒となって1年4か月のグラストラッカー。
昨年10月にレッドバロン女神店で1年点検を行った際に
「もうすぐタイヤ交換時期ですね~」っと告げられ、
1年しか走ってないけど、もう交換!?もう交換しないとダメなの?


原付の時は交換するまで結構間があったように思えたんだけどな~(汗)
昔の記憶を掘り起こしながら、タイヤ交換にかかった費用を思い出してみる。
あ~確か原付の時は1本1万円かからなかったようなきがするな~
懐具合を考えて早急に交換は無理だな~
「まだ走れますかね~?」っと尋ねてたら
「あと1000km~2000kmぐらいですかね~」とのこと。

日々通勤で1週間で約100km。
1回の遠出で今のところ200km前後走ってる。
タイヤの摩耗度合を極力減らすために遠出は控えよう。
まあ走りにいくには寒い時期だし。
遠出して万が一タイヤがパンクでもしたら対応できないし。
サービス期間が過ぎてるからロードサービスは無料にならないし。
JAFとか入ってないからな~(今後考えとかないと)
原付がパンクした際は、近くのガソリンスタンドまで汗水たらして押していったりしたしなあ~。苦い思い出。
いやいや、パンクした際のフラフラ感。ホント危ない!
原付なら30km走行だから両足ついてバランス保てるけど、このグラストラッカーだと…怖い怖い怖い…

ってことで、遠出は控えて通勤も効率よく寄り道なしの道順で。

交換宣言から三か月で約2000km。ギリギリセーフ。
タイヤ代捻出もOK!
さあタイヤ交換に行こう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?