見出し画像

2023年を振り返る ~オタク編~

こんにちは、この間までコロナで倒れていたのびえもんです。

今年の僕のオタ活について振り返っていこうと思います。(だいたいラブライブ!関連)

1月

・「スクールアイドルミュージカル」大阪公演観劇

卒論を書き終えた後、YouTubeにアップロードされた東京公演の冒頭ダイジェストを見て、「これは見に行かないと後悔する……!」と直感して、すぐに公演のチケットと夜行バスを確保しました。

来年1月に再演があるので内容については深く語りませんが、本当にとてもよかった……!特にクライマックスのあのシーンは、生身で目の前で展開されるからこその臨場感……!

ラブライブ!シリーズが好きな人は絶対に見に行ってほしい、見に行った方が良い、見に行け

・「Liella! 3rd LoveLive! Tour」東京公演ライブビューイング参加

はじめて9人でのライブを見たやつですね。というか今年のはじめはまだ9人だったんだなあ。もう11人が定着してしまった。
あと、確かこの公演はラブライブ!シリーズで最後の声出し禁止公演だった気がします。(一週間後のA・ZU・NAライブでは声出し解禁されてたはずなので)

今年のはじめってまだ声出し禁止だったんだなあ……

4月

・「Link!Like!ラブライブ! 」「スクフェス2」配信開始

現在公式から配信されているラブライブ!シリーズのアプリですね。

「リンクラ」の方はリリース開始から毎日ログインしてますね。
本当にストーリーが良いので本当に触れてほしい。ゲーム部分を全く触らなくてもストーリーを読めるので追うのはそんなに難しくないんじゃないかな……。(アプリ入れる必要はあるけども)

とはいえ、ガチャで手に入るカードの獲得時ボイスや特訓時のボイスでストーリーの補完的な話が聞けちゃうので、ストーリーを追えば追うほどカードが欲しくなってしまいます。

とりあえず、これを読んだ人は全員リンクラを入れてストーリーを読みましょう。

「スクフェス2」は今はほとんどやってないですね。新曲が追加されたタイミングで開いてEXPERTフルコンボして終わるくらいです。

あとはたまに楽曲情報の文章を読むぐらいです。楽曲情報、スクフェス2でいちばん良い機能かもしれない。

・「蓮ノ空デビューミニアルバム発売記念イベント「Dream Believers」」配信参加

蓮ノ空の最初のリアルイベントです。なんとYouTubeにアーカイブが公開されてるからみんな見れるぞ!!見ろ!!!
2024年1月8日(月・祝)でアーカイブ公開終了しちゃうから急げ!!!

この時はまだデビューアルバムに収録されている6曲しかなかったのに、気付いたらもう40曲……。供給が多すぎるのだけれど……。

8月

・「TOMORI KUSUNOKI LIVE TOUR 2023 『PRESENCE / ABSENCE』」福岡公演参加

今年の夏にあった全国ツアーです。楠木ともりさんのライブには何度か参加していますが、今回が初めての声出しOKのライブでした。『アカトキ』の「アップデートしていこうよ」の部分を一緒に歌えたのがとても嬉しかったです。

この福岡公演はグッズ製造のトラブルがあって、マフラータオルの販売ができなかったというレア回だったんですよね(僕は事前通販で買っていたので影響がなかった)。
で、観客の様々な「推し」のタオルを持ってくる、という企画が行われました。

楠木ともりさんのTwitter(頑なにXと呼ばない)を遡ってこの公演の写真を見てみると、多種多様なタオルが写っているのが確認できると思います。

僕もドラえもんのタオルを持って写っています、ギリギリ認識できるレベルだと思います。探すのは止めませんが、もっと有意義な年末の過ごし方は絶対にあります。

10月

・「蓮ノ空 1st Live Tour ~RUN!CAN!FUN!~」福岡公演Day1参加

蓮ノ空の記念すべき1stライブ初回公演です。

座席がセンターステージの真横で、メインステージも見やすいし、センターステージから伸びるトロッコの通路も近いしで、自分のライブ史上最も良かった座席といってもいい座席でした。

そしてこの公演は何といっても『残陽』ですよね。

『残陽』では、ラスサビ前の間奏で花宮初奈さん(乙宗梢役)が楡井希実さん(日野下花帆役)にバックハグをする、という演出が行われました。
この公演が本当に初めての披露だったので、眼前で起こった出来事にかなりびっくりしました。その時の衝動で書き上げたのが上のnote記事です。(『残陽』の演出が東京公演、愛知公演と次第に変化したのは有名な話ですが、上の記事は福岡公演の直後に書いていこう加筆をしていないのでその点については触れていません)

あなたも、蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんに、なろう!!

12月

・「異次元フェス アイドルマスター☆♥ラブライブ!歌合戦」両日参加

最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高天才天才天才天才天才天才天才天才天才最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高(光のビッ○モーター)


マジでめちゃくちゃ良かった。
僕はアイマス全然知らなかったんですけど、めちゃくちゃ良い曲が多かったです。特に気に入ったのは『アルストロメリア』『ラブ・ボナペティート』『Tulip』『OH MY GOD』『アライブファクター』『GOIN'!!!』『Rat A Tat!!!』『ジャングル☆パーティー』『キャットスクワッド』あたりです

キャストは(というかキャラをほとんど知らないのでキャストから入るしかない)、河野ひよりさん、関根瞳さん、中澤ミナさんあたりが気になりました。

ラブライブ!シリーズだと、一番驚いたのは『フォーチュンムービー』ですね。『コットンキャンディえいえいおー!』も驚いたんですけど、これはライブの前から「コッキャンやらないかなあ……でもソロだし流石にないよなあ」って感じで頭の片隅にいたのに対して、『フォーチュンムービー』は完全に意識の外から殴られたというか、それまでスリーズブーケは『Mix shake!!』と『眩耀夜行』を既に披露していて、すっかり油断していましたね……。イントロが流れた瞬間「待って待って待ってマジで⁉⁉⁉⁉⁉」となっていました。間奏のセリフパートもオリジナルのものになっていて、テンション爆上がりしました。

あと、『MY舞☆TONIGHT』の時もめちゃくちゃびっくりしましたね。イントロが流れてきて、「MY舞やん!」となって、キャストを探してセンステの方を見たら「……なんかDream Believersの衣装見えるんですけど⁉⁉⁉⁉……ういさま(花宮初奈さん)じゃん!!!!!!!!!」ってなりました。驚きすぎて脇腹をつりかけた。

『繚乱!ビクトリーロード』、全員分作ってください。

さいごに

異次元フェスの記憶が新しくていちばん長文になってしまった。来年8月のBlu-ray発売が今から待ち遠しいです。

自分の今年の漢字を挙げるなら「蓮」と自信もっていえるくらいには蓮ノ空を応援していた1年でした。来年も蓮ノ空を追いかけてるんだろうなあ。


2023年もありがとうございました。2024年もよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?