ユニット甲子園感想

当たり前~当たり前~当たり前体操~チャンチャン

菅叶和さんにいいねをされると~テンテレッテテン嬉しい

当たり前体操~


こんにちは、のびえもんです。

先日開催されたユニット甲子園の感想を書き連ねていきたいと思います。全曲振り返っていると時間がいくらあっても足りないので、特に好きだった披露曲に絞って書いていきたいと思います。


Day1編

みらくらぱーく! 『ド!ド!ド!』

コールで盛り上がる曲であることはもちろん、野球をモチーフにした歌詞もあって、「ユニット甲子園」というイベントの開幕にこれ以上なく相応しい楽曲じゃないですかこれ?

「1回表のストーリー」←こういうアレンジマジで好き。

異次元フェスの時はジャンプ禁止で飛べなかったから、現地で飛びたかったねぃ……

わいわいわい 『わーいわいわい わいわいわい!』

曲だけでも訳わかんない曲なのに、まさかの新作MVもお出ししてきて、さらに訳分かんなさに拍車がかかっていた感じがします。

個人的には、「君はなぜに遠くへ行くの」のところの降幡愛さんの歌い方が好きです。

あと、ラスサビの「みんなバブ卒」のところで画面3分割して3人アップで映すの、リアルタイムで見てたら不意打ちすぎて笑ってしまいました。

Saint Snow 『Believe again』

配信画面でイントロから劇場版のカメラワークを再現していてとてもテンションが上がりました。こういうのを楽しめるのは配信の良いところだと思います。

僕は2020年の1st GIGに現地で参加していたんですけど、その時はコロナ禍で声出しができなかったので、会場でコールしている観客の皆さんが羨ましかったです。

Saint Snow 2nd GIG、待っています。

スリーズブーケ『Mix shake!!』

最初の方の花宮初奈さんの「カキーン」ももちろん可愛いんですけど、この曲、2番の花宮初奈さんの所作がいちいち可愛いんですよね。両手で×を作るところとか、人差し指でもじもじしてる感じとか、ボディビルみたいなポーズするところとか。

この曲、蓮1stでやらなかったし、異次元フェスの時はコラボで披露されたけどタオル買ってなかったので、僕はまだこの曲でタオル回せてないんですよね……。

この曲でタオル回すまでは死ねません。

Guilty Kiss 『Strawberry Trapper』

入場行進のとき『New Romantic Sailors』の衣装だったから、Day1ではこの曲はやらないと思ってたんですよね。(ストトラとNRSは別日に分けると思っていた)

だからギルキスの1曲目でこの曲流れ始めたときはめちゃくちゃびっくりしました。衣装でこの後NRSをやることもほぼ確定していたから、この時点で「ギルキス……一切出し惜しみをしない……」とか「これ明日大丈夫か……?」とか思ったりしてました(結局杞憂に終わりましたね。ギルキス、強い曲を持ちすぎている)

CatChu! 『影遊び』

3人それぞれにスポットライトが当たっているからステージ上に”影”ができている、という演出がシンプルながら好きだったんですよねこの曲。

この曲に関しては現地で観るときはアリーナよりも影を確認できるスタンドとかの席の方が僕好みかもしれませんね。(でも『オルタネイト』の方は全身を使った表現を間近で見たいんだよねぃ……)

QU4RTZ 『Beautiful Moonlight』

この曲、QU4RTZの中で僕が一番好きな曲と言ってもいいかもしれません。でもカップリング曲だしやらないかな……と思ってました。というか、衣装が1stシングルのやつで、1つ前が『PASTEL』だったから、当然次は表題曲である『Sing & Smile!!』をやるものだと思っていました。

1つ前の『PASTEL』でもそうでしたが、いない2人分のパートを音源に頼ることなく、指出毬亜さんと田中ちえ美さんで分けて歌っていて、これはこれで特別感があって良かったです。(もちろん、4人揃ったQU4RTZを見たかったですが)

CYaRon!『元気全開DAY! DAY! DAY!』

最初の「千歌です!曜です!ルビィです!」とか、ラスサビ前の間奏でのCYaRon!砲とか、途中でかけたサングラスを外すことなく終わるところとか、CYaRon!らしさが存分に詰め込まれていてインパクト抜群でした。

福岡で開催されたCYaRon!の1stライブに参加していたので、サングラスのネタには懐かしさを感じてしまいました。

スペシャルファンシーユニット『待ってて愛のうた』

ついに……ついにラブライブ!がこれをやってくれた……ラブライブ!フェスの時からずっと待ち望んでいた越境コラボ!!!

コラボ自体は異次元フェスの時もやってましたが、ラブライブ!単独のイベントでこういうことをやるのは初めてのことで、青山なぎささんが歌い始めた瞬間叫んでしまいました。

いやほんとに待ち望んでいた……惜しむらくはこの瞬間に現地で立ち会えなかったこと……

スペシャルピュアユニット『キラーキューン☆』

この曲に斉藤朱夏さんを抜擢した人天才すぎませんか??歌い出しからピッタリすぎてびっくりした。

大西亜玖璃さんのラップはかわいいし、林鼓子さんのは元気!って感じで、Liellaのオリジナル版とはまた違った良さがありますね。

「いつもどんな時も内緒だけど」のところの大西亜玖璃さんのウインクが可愛いんじゃあ……

スペシャルエレガントユニット『明日の空の僕たちへ』

このコラボ、地味に蓮のメンバーが初めてヘッドセットを使用してるんですよね。(この次の全速ドリーマーでも、Day2の4曲でもそう)

Aqoursの3年生2人がWBNWの衣装を着てこれを歌ってるのは泣いてしまいますね……特に2番の鈴木愛奈さんの歌声は圧巻でした。

でもこの曲、サビのCD音源の被せの音量が大きすぎた気がするんですよね。さやかの声がめちゃくちゃ聞こえた。(僕が蓮ばっかり最近聴いてるから敏感になっているだけの可能性もありますが)せっかくコラボだったんだから、もっとコラボメンバーの声を聞きたかったですね……

スペシャルプリティーパワフルユニット『全速ドリーマー』

1つ前の曲との温度差が違いすぎる……!!何回見てもこの曲、こんだけ動きながらキャラクターの声のまま歌ってるの意味分からなすぎますね……。

2番での菅叶和さんのスクワットがとても深くて、足の長さが際立ってましたね。その後の間奏で一瞬ヤンキーみたいな座り方をしてたのも可愛くて印象に残っています。

どうでもいいですけど、スクワットって足の長さで有利不利とかあるんですかね?

これも現地で観たかったなあ……現地でこの曲で筋トレするまでは死ねない……


Day2編

CYaRon!『ドラゴンライダーズ』

1番結成から日が浅いみらくらぱーく!がDay1のトップバッターを務めたのに対して、Day2では対照的に一番先輩であるCYaRon!がトップバッターを務めたの、出来すぎた偶然ですよね。ほんとに抽選したのか今でも疑っています。

この曲は何といっても間奏での藤井アナの実況ですよね。本職の実況があるだけで一段と甲子園らしさが増していました。1回表で曜が4番ということは、既にランナーが出ているということなのでホームランで2点以上入ったことになりますね。だから何って話ですけど。

Saint Snow 『Dazzling White Town』

この曲、初披露が1st GIGで、それ以来披露されていないはずなので、声出しありとしては初めての披露でしたね。

というか、入場行進の時点でこの曲の衣装だったので、「この曲聴けるんだ……!」と思って密かにテンションが上がっていました。1st GIGの光景がよみがえってくるようでした。

光る棒(正式名称分かんない)を使ってホームランかっ飛ばしてる振り付けも良かったですね。効果音も入っていて、「あれ、この音ってもとから入ってたっけ?」と思っていました。

Saint Snow 2nd GIG、待っています。(さっきも言ったなこれ)

Sunny Passion 『Till Sunrise』

サニパのステージを今回初めて見たんですけど、今回でかなり好きになりましたね。もっと曲出してほしい……

結木ゆなさんが右手で水平線を、吉武千颯が太陽を丸で表現して日の出を表している振り付け、おしゃれすぎませんか?(神津島なので地平線じゃなくて水平線だと思っている)

2最初のラップみたいなところの結木ゆなさんの「止めないで」のところの歌い方がとても好きです。

Sunny Passion 1st GIGとかやりませんか?(こいつライバルユニット好きすぎない?)

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ『DEEPNESS』

まさかこれをやるとは思いませんでしたね。てっきり6人曲をやるか、ワンチャンシャッフルユニットメドレーをやるか、大穴でカバー曲メドレーをやるか……みたいなことを考えてました。

この曲、「撫子祭時点でのメンバーで歌う」ということに意味がある曲だと思っているので、6人揃った現在ではなかなかやる機会がないんじゃないか……と思っていました。それがまさかここでやってくるとは!!めちゃくちゃ嬉しかったです。

スリーズブーケの2人が「かっこいい」パフォーマンスをする曲ってなかなか無いので、そういう意味でも貴重な曲だと思います。間奏のダンス無限回見ている。

Saint Aqours Snow 『Awaken the power』

配信見てる限りでは、この曲が全曲通して一番歓声が大きかったんじゃないかなと思います。

「浦の星女学院」の後の「函館……」が聞こえた瞬間の歓声が本当に大きかった。大きすぎて「Saint Aqours Snow」のアナウンスが聞こえにくかったですからね。

イントロのアニメを再現した配信画面も最高でしたね。まじでカメラの気合いが入りすぎていた。

全員が専用衣装というのもマジで嬉しかった。全員で最後に披露された4thですらAqoursは専用衣装じゃなかったですからね。現地でコールしたかったなマジで。

DOLLCHESTRA 『KNOT』

CD音源じゃ満足できない楽曲第1位だと思いますこの曲。もう「行くよ」と「騒げ」がないとダメな体にされてしまいました。

僕は異次元フェスの時に初めて現地で聴いたんですけど、そのときよりもまた更にパワーアップしているような気がします。

生放送で「行くよ」の直前の野中ここなさんの顔の話をしていて、確認しようとしてアーカイブ見直したんですけど、カメラワークの関係であんまり見えませんでした。

QU4RTZ 『Swinging!』

ニジガクのユニットとしてはQU4RTZだけDay1とセトリが変わりましたね。

正直、ここまで見てQU4RTZもセトリ変わんないだろうなーと思っていたので、セトリを変えてきてびっくりしました。

ブランコも出てきて、本当にQU4RTZらしいステージだったなと思います。

8回表のCatChu!、8回裏のGuilty Kiss、9回表のDOLLCHESTRAと、かっこいい系のユニットが連続していたなかでのパフォーマンスだったにもかかわらずそれに飲まれることなく大トリを務めていたと思います。

スペシャルスマイルユニット 『Colorful Dreams! Colorful Smiles!』

「カラフル」といいながらメンバーカラーみんなオレンジ系だなあと思ったのは内緒です。

ニジガク以外のメンバーは各コンテンツの主人公ポジションが歌っていて、どの歌声もこの曲とよくマッチしていましたね。

落ちサビの歌い出しを楡井希実さんが担当していて、とても楽しそうに歌っている姿が印象的でした。

スペシャルミステリアスユニット 『ノンフィクション‼』

ペイトン尚未さんの「ギャラクシー!」で何やるか一発で分かるの良い。

結木ゆなさんの「崩してみせるポーカーフェイス」と、佐々木琴子さんの「派手に決めるわチャールストン」のところが特に好きです。

このコラボの中でも「ノンフィクション‼」の部分は一貫してペイトン尚未さんが担当していて、センターとしての矜持を見せてくれていたと思います。

スペシャルクールユニット 『Deep Resonance』

キャラクターとしてはクールかもしれないですけど、キャストはどっちかというと情熱的な人が集まってる感じでしたね。クールな人は多分「はい!はい!」って会場煽らない。四季が「11回表ー!」って大声出してるの想像つかない。でもさやかは「まだまだ行くぞー!」って時と場合によっては言いそう。大勢の前で「夕霧綴理!!」って言ってるし。

そんな話はどうでもよくて、このユニット全員歌唱力高すぎじゃないですか?コラボの中では1番か2番くらいの盛り上がりだった気がします。

モニターに魔法陣が描かれるのとか、落ちサビでの小林愛香さんと田野アサミさんを分割で映しているのとかを配信画面でも捉えてくれていて良かったです。あそこの2人めっちゃかっこよくない??

スペシャルキューティーユニット 『夏めきペイン』

Day1がみらくらぱーくから始まり、Day2がこの曲で終わるの、「月音こなに始まり月音こなに終わる」ということですね。トップバッターと大トリを両方務めるのすごいと思います。そういえば菅叶和さんもDay1のトリで筋トレしてたな……。

「しゅわっとソーダが~火照った私をせかさないで」のところ、本家ではさやかと梢が順に担当してますが、このコラボでは吉武千颯さんが担当していて、本家とは全然違った印象を作っていましたね。

この曲のあとに全出演者がステージ上に揃うの、「学校終わったらみんなで集合」じゃ~んと思いました。


おわりに

こんな感じで、特に印象に残った披露曲について書き連ねてみました。

全シリーズを追っている自分としては、一度のライブで全シリーズの出演者を観られるのはお得すぎるので、ぜひまた開催してほしいですね。(そのときは欠席者なしで!)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!



P.S.マジでコラボが良すぎたので、次の合同ライブはコラボしかやらないライブにしませんか???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?