見出し画像

雨のち曇り、時々、音楽。

お馴染みラジオ、Traveling without movingを聴きながら、
家電量販店でプリンターを購入しようと思い、雨の中☂️渋谷へ。

変わらず、いい感じの音楽たち。


お目当てのプリンターは在庫が無くて、今のところ配送できるメドはたっていないとのこと。

理由としては、リモートワークをする人が増え
PCやプリンターといった機器が品薄になっていること、それと工場の生産が追いついていないという事らしい。

そして、

近々車の免許を取りたいなと考え、教習所へどんなものなのかと、ヒヤリングに。

そこで、言われたのはコロナの影響で三密をさけるため、100人入る教室には30人しか入れない、技術の予約はかなり取りづらい、など約2か月閉まっていたシワ寄せがきているらしい。

世の中の仕事や学校が動き始め、いろんなところでシワ寄せや対策がなされていた。

誰にも予測不可能なこの状況は、まだ当分続くんだろうな。

ラジオで、野村さんはこういう。


この状況に対し、国や政府にとやかく言っても何も始まらない。その政治を行う人を選んでしまっている事は、自分たちの責任でもあり、これからの選挙で見直していけばいい事。
そして、あまり良い言い方ではないけど、20代の若者は大変な時かもしれないけど、新しい環境、状況を作っていくいい機会だ、と。


何が正しいかという判断に答えを見つける事は難しいかもしれないけど、自らの決断に責任をもつことは大切なのかなと。

ハナレグミのエイリアンズは
染み入ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?