見出し画像

GW期間中にプログラミングをガチってみた。

コロナの影響で外出自粛になり、そのまま今年のゴールデンウィークを迎えました。

みなさんは、どう過ごされていましたか?

ぼくは期間中、朝7時から夜の22時ごろまでひたすらコードを書いていました。

今日はなんでそんなゴールデンウィークの過ごし方をしようと思ったのか、実際にやってみてどうだったのか。この辺りについて書いてみたいと思います。


きっかけ

ぼくはこのゴールデンウィーク前に、その期間中なにをしようかといろいろ考えていました。

最初はハマっていたあつまれどうぶつの森をガチでやってやろうと燃えていて、本気で島をクリエイトしてやろうと心に決めていました。


ぼくはシェアハウスに住んでいるのですが、シェアメイトと話している中で「プログラミングやってみたら?」と言われ

「あっ、面白そう!」と思い、やってみることになりました。

すごい軽い理由で自分でも書いていて驚いているのですが、思い返せば大学生の頃には知り合った大人に「世界一周してみればいいじゃん!」と言われ、実際に世界一周してしまったくらい軽いやつだったことを思い出しました。

基本的にノリと勢いで生きているし、特になにか壮大な目標を立てて頑張るタイプでもないんですよね。


そんなこんなで、ゴールデンウィーク中に本気でプログラミングをやってみることに決めました。


どうやって学んだのか?

シェアメイトにPythonというプログラミング言語に詳しい人がいたので、まずはPythonの勉強から始めてみることにしました。

使ったのはProgateというサイトです。

プログラミング学習の人には有名なサイトですよね。

まずはこれを使ってPythonの勉強をスタートさせました。

大体1日くらいかけてPythonのコースを学び終え、次にいま会社でやっている単純作業を自動化するソフトのようなものの開発に取り組み始めました。

(以前別の言語をProgateで学んだことがあり、共通の基礎的な内容を知っていました)


シェアメイトからは「全然簡単にできますよ!」と言われ、調子に乗って開発し始めちゃったんですよね。

作ろうとしたものは、ざっくりいうと、WEBページを読み込んでそれをスプレッドシートに自動的に落とし込むソフト。

これがすっごい難しかった。

もちろんわからないところはシェアメイトに聞きながらやっていたのですが、説明を聞いてもわからなかったんですよね。

それで一旦、Pythonは諦めることにします。


もっと初心者に優しい言語から始めて、プログラミングのコツを学ぶことにしまいた。

Web開発を学び始める

なんとなく、簡単そうというイメージからHTMLとCSSというマークアップ言語を学ぶことにしました。

HPとか作るやつですね。

プログラミングというよりはデザイン寄りになるんでしょうか。詳しいことはよくわかってません。

これは以前Progateでちょっとやったことがあって(そのときは挫折しました)、その続きをやってみようと思って始めました。


これもProgateが終わってからが大変で、YouTubeで英語で解説している動画をみながら、ひたすらコードを書いていきました。

途中BootstrapとかFlexboxとかいうものも出てきて、半ば混乱しながらひたすらにコードを打ち続けました。

するとなぜか、今まで頭の中で点と点だったものが徐々につながってきたんです。


今まではこのロゴをちょっと右にずらしたいけど、どうしたらいいかさっぱりわからない。といった感じだったのが、いくつかの方法がある中でどれがベストだろうと考えるようになりました。

ここまでくるのに約1週間かかりましたが、自分の中でものすごい成長を感じた瞬間でした。

そして今

なんとなく、基礎中の基礎みたいなものは身についてきた実感はあるので、実際のサイトをみながらコードを書いてみています。

模写、というのですが本当に実物の絵をみながら描いているのに似ています。

知らない技法が使われていたりするので、今までよりとても勉強になっています。

正直これまではコードを見て、それを書き写すようなことをしていたのでサクサクと進んできたのですが、いまはそうもいきません。

なかなか大変なこともあるのですが、ひとまず今月まではプログラミングを頑張ってみたいと思います。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

ここでサポートしていただいたお金は、すべてコーヒーの研究費に使わせていただきます。新しい生豆を購入して焙煎や抽出の研究をしたり、新しいコーヒー器具を購入してレビューしたりします。あとたまに美味しいもの食べます。笑