見出し画像

産靈(むすび)

豪雨の中 蔓延防止法の京都へ上洛❣️
お屋敷街の北山はブリアンでランチ
値段が上がっていたけれど 美味しいし
焼き立てパンはお代わり自由なので良き良き

画像1

その後は上賀茂へGO
豪雨の爲か貸切に近い感じの 賀茂別雷神社(上賀茂神社の正式名称) は初めてだ 立砂も崩れる寸前の樣相。。。

画像2

画像3

画像4

そしてメインの一つ下鴨へ移動
賀茂御祖神社(下鴨神社の正式名称)もほぼ貸切でなかなか笑える
傘の内側から雨が漏れてくる☔️
御朱印の初穂料も駐車場代も価格改定があったようで驚いた。。。
上賀茂は価格変わらずw

画像5

八咫烏を祀る 河合神社 が雨のピーク
手を合わすときに少々不便だが雨の神社も いとをかしい

画像6

画像7

上洛した時にはほぼ必ず寄っている晴明神社に着いた時には
閉場間際でまさかの貸切となった
いつもは閉まっている格子戸も開いており 超ラッキー続き⭐️

画像8

ここは普通の神社とは 何か雰囲気が変わっており
静かで とてもクリアーな氣で満ちている樣に思う
格子戸無しで すぐ目の前にある本殿と かなりガッチリ繋がった氣がする
何故かそう思う とても有難い

画像9

画像10

最後に折角だからと 御金神社 の前を通ってみた
街中の一角に小さな神社がある 金ピカの鳥居がお迎えしてくれる
駐車場がないので車に乗ったまま遥拝

画像11

どうもここは陰陽道と関係が深いようだ
偉い大学教授がそう曰われていた
とても恐ろしい 方位神である[金神こんじん]さんの流れらしい

浄化の雨の中 人の氣が紛れていない
氣が整った神社をご覧頂けたら幸いです😊⭐️
ありがとう

2021/08/13

画像12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?