見出し画像

「九州サラバ、また来ます!」【295日目4月12日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [福岡県〜山口県編] ★北九州市〜下関市〜美祢町

【目次】
・九州から本州へ
・夏日でこれ?
・偶然の出会い高杉晋作ガレージ
【九州から本州へ】
この日は小倉城の付近から出発

朝の小倉城

小倉の商店街もアジがありそうで、
めっちゃ気になりました

が、開いてないこともあり、先を急ぎます


たくさんおせわになったたくさんお世話になった
国道3号線が終点になり、国道2号先輩スタート
九州の終わりを感じます

関門海峡大橋ドーン

で、いよいよ関門海峡
ここは渡し船でなく人道トンネル

福岡県と山口県の境目


なんだかここに来るとテンションあがりますね(笑)
やっぱり、単なる県境じゃなく九州と本州の境
しかも海底トンネル、めっちゃ特別感ありますよね

本州と九州から境目
こんな写真撮っちゃいました

トンネルを出たところでは紙芝居のサービスも
源平の最後の決戦の裏話も聞けて
いがいに?あたりでした(笑)

紙芝居のおねえさんと

九州になごりはありつつ、
本州を楽しもう、と改めて思いました

【夏日でこれ?】
この日は夏日になろとの予報の日

ある程度覚悟はしてたものの
暑さが厳しいですね

帽子、アームカバー、Tシャツなど
濡らしながら歩くという対策も
早くもスタート

4月、夏日でこの状況だと
7〜8楽器、猛暑日、どうなっちゃうんでしょうかね

まあ、これから暑さに慣れてけば
という思いはあるものの
不安はありますね

ほんとにヤバカッたら
歩くの中止ですね(笑)

青空、気持ちいいけど暑さは…


【偶然の出会い】
この日は下関から美祢を目指します
途中、高杉晋作さんの墓地に出くわしました

東行庵


全然予定してませんでしたが、
さすがによりました(笑)

高杉晋作の墓


お墓にお参りすると隣に灯籠が
その灯籠のプレゼンターが豪華

寄進の灯籠

伊藤博文、井上馨、木戸孝允
どひゃーですね
でもみんな名前が変わってるのは
ちょっと笑えました

たまたま通り道にお墓があって
幕末に思いを馳せる機会があってラッキーです

こんな出合いに喜んで先を進みます
この日は駅舎に泊まろうかな?
なんて思ってたらコンビニで
近所のおねえさんに声をかけてもらいます

いろいろ話してると
お酒を差し入れてくれることに

これ以外にもビール五本


さらにこの日の泊まりの話になると
お隣さんに声をかけてくれて
ガレージに泊まれることに

奥様は写真有料なのでダンナさん

雨予防でもあったので屋根はあるし、
しかもコンセントまであり、助かりました

たまたま、コンビニ前でお声がけいただき、
めっちゃラッキーでした\(^o^)/これこの個々







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?