「ゲームよ、さらば」 【288日目4月5日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [長崎〜佐賀県編] ★佐世保市〜松浦市〜平戸市〜伊万里市〜有田町

【目次】
・寒っ
・アンインストール
・アジフライの聖地?

【寒っ】
この日は駅舎を使わせていただき一泊

ただ、冷え込みが半端ない

っていうかだいぶあったかいのに慣れて
ちょっとした寒さでもへこたれてる
っていうのが正しいかも?

前日に地元の方に駅舎泊を薦めてもらって
ほんとに助かりました

ヒートテックの長袖もひさびさ復活
手袋も登場

こういう日があると
冬物を完全撤去はなかなかできないですね

三寒四温、というより
一寒六温?くらいになったので
いっときに比べたらめっちゃ楽ですけど(笑)

【アンインストール】
この間ずっと悩みのタネだった
スマホゲームをアンインストールしました

フィッシュダムというゲームで
レベル400近く行きましたが
切りがない
(検索したらレベル2000以上)

こんなゲーム

ただ、このゲームで得られたものもあって
・スッキリ感
・着々と進む感
・粘ると道が開ける
・足が休まる
などなど

これらはちょっと頭に入れて
代替手段を考えます

特に無意識にでも疲れがあって…
なんてこともありそうなので
無理せず控えめな予定を立て、
あとは昼寝とか別の方法で休みます

【アジフライの聖地?】
この日、松浦市を歩いてると
「アジフライの聖地」ののぼりが目に入ります

こんなのぼり


アジフライは好物ですが特に、っていうより
揚げ物全般が好物っていうほうが正しいくらい

なので、店を探すこともなく歩きます

なんで「アジ」の聖地じゃなく
「アジフライ」なんだろう?など
しょうもないことを考えながら歩きます

あと、たべものやさんの前でないところの
のぼりが目立ってたんで
ちょっと寄ろうかって感じになりませんでした

アジの水揚げ日本一、松浦市

で、市を出るときに理由がわかりました
松浦市、アジの水揚げ日本一なんですね(゚д゚)!

のぼりに一言この文言がな入ってたら
ちょっとリアクションが変わったかも?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?