見出し画像

「難読地名?」【343日目5月30日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [岐阜県編]★七宗町〜川辺町〜美濃加茂市〜富加町〜坂祝町〜各務原市〜可児市~御嵩町

【目次】
・トミカ
・日本ライン
・暑い中、難読地名?

【トミカ】
この日は長野県へ抜ける前に
東濃エリアの街をつぶします

その中の一つに「富加町」があります
富が加わる、めっちゃいい名前ですよね?

でも、自分の頭には
トミカの「プラレール」のテーマ曲が
前の日から駆け巡ってます

トミカ町入口で

トミカ♪トミカ♪プラレール♫

どうでもいいけど
なんか気になりますよね?

普段、街の由来はほとんど調べませんが
ここは「トミカ」と関係があるか
ついネットで検索しちゃいました

結果は

全くの無関係

まあ、そうだよな
トヨタと豊田市ではないし…

そもそも、タカラトミーてすものね?

でも、「富加町」
インパクトがあるし、
何より口にすると
幸せになりそうないい地名ですね!

【日本ライン】
この日は木曽川沿いを歩きます

すると「日本ライン」の看板が

日本ライン

川下りの名所だった記憶があります

本家のドイツライン下りも行きましたが、
良かったんですが、期待が大きすぎ、
まあこんなもんか?
って感じでした(笑)

期待し過ぎは良くないですね!

が、日本ライン
今は川下りないみたいです
ラフティングはあるようですが…

木曽川

ただ、このあたりで
ランチを食べたり、昼寝したり
ノンビリ過ごすことができ、
自分的には満足でした

ランチスポットから

普段いい景色見てますが
いつも自然豊かすぎて
だんだん有り難みへの
感度が落ちてる、
そんなことに気付かされました

眼の前のいい景色、もっと味わおうっと

【暑いなか、難読地名?】
この日はたぶん30℃を越えた真夏日

まだ、あつさに体が慣れず
今一つペースが上がらない

前の日のように川へのダイブスポットが
あればいいですが、さすがに木曽川

ありません

というか飛び込んだら通報されるかも(笑)

でも、水道橋駅で服を濡らしたり工夫します

改めて川に入るよさかわかりました
・全身冷やせる
・服だけでなく体も冷やせる
・見ずが冷たい
とアイシング効果抜群なんですね

結局暑いんで昼寝したり…

まあ、ノンビリしよう
この日はそう決めました

体も頭も休めよう
そんな日に限り難読地名
オンパレード(笑)

読めますか?
レペル1御嵩

レベル2可児

レベル3七宗

レベル4各務原

レベル5坂祝

こんな地名

御嵩=みたけ
可児=かに
七宗=ひちそう(しち、じゃない)
各務原=かがみがはら
坂祝=さかほぎ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?