見出し画像

「ラストラン」【320日目5月7日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [京都府編]★京丹後市

【目次】
・オンラインセミナー
・ラストラン
・久美浜恐るべし!

【オンラインセミナー】
今日は新しいカートを明日受け取るため
道の駅にステイ

この時間を利用し、
オンラインセミナー受講
(ちょっと運営のお手伝いもしつつ)

この日は「平本式」の瞑想セミナー
平本式瞑想の特徴は
理屈はわからなくても
むちゃくちゃ「深い瞑想体験」がおきること

久しぶりに平本さんの誘導で自分も
めっちゃ深い瞑想状態がおきました

参加者の皆さん(一部ですが)

歩かないことで体も休まりますが
瞑想で心も整いました

初参加の人も深い瞑想状態がおきて、
気持ちよさそうでした

自分も気持ちよかった上に、
運営のお手伝いもして
ちょっと役に立って
さらにいい時間になりました

【ラストラン】
ここ数日、愛車の「カート」の調子が悪く
ずっとタイヤのあたりがキイキイいってます
さらにタイヤもガタついて
右側が「ハ」の字になってました

ほんとは家に戻るあと10日ほど粘ってほしい
そう願う一方

けど、約一月半、
1600キロくらい走ってるので限界かな?
ということで、新しいカートをネット注文しました
(受けとれるか問題はありますが)

で、今使ってるカートは処分
ということで、京丹後市の
ゴミ処理施設へ持っていきます

片道約9キロ、昨日通った県境あたりの
ゴミ処理施設を目指します

空のカートを押して


旅を支えてくれた相棒と別れる
なんかさみしい旅ですね

処理場の前で

峠を登り、処理場に到着
係りの方に処分をお願いすると
本来は京丹後市民のゴミだけが対象とのこと

えっ

わざわざ9キロも
しかも峠登ったのに…

かなり動揺、どうお願いするか
ちょっと考えてると…

さすがに気の毒に思ったのか
「そのへんに捨てられても困るから」
と受け入れてくれることに

本当にありがとうございましたm(_ _)m

カートくんもリサイクルされ
第二の人生を送ってもらいたいものです

【久美浜恐るべし】
今回、道の駅、ゴミ処理などでお世話になった
京丹後市久美浜、
実はすごいところ

明治の廃藩置県で久美浜県が置かれ
県庁所在地になったところ

えっ!って感じ

正直、「久美浜」って今回の旅で
はじめて知ったところだったし

それが今では市町村名にもならず
(平成の大合併の影響か?)
なんだか寂しい感じ

久美浜湾とらずにマンホール

でも久美浜湾もきれいだし
(写真撮り忘れましたが)
ノンピリしてて
ねもおしゃれな店もあって
いい街だと思いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?