見出し画像

「追っかけ、からの人生初体験❤」【313日目4月30日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [鳥取県編]★伯耆町〜日吉津村〜大山町〜琴浦町

【目次】
・追っかけ万歳
・人生初体験
・鳴り石の浜
【追っかけ万歳】
この日は伯耆町から海岸線を東に進む日

で、実は米子から友達のせいこさんから
差入れを持ってきてくれるとの連絡が…

めっちゃウレシイですね
すでにお寿司やお酒やいっぱい
いただいてるのに…

感謝です

で、国道を歩いてると無事に合流

この下にもう一段ありました


今回は手作り弁当ほか

今回もお酒あり


だんなさん情報では家事の分担で
調理は旦那さん担当
でも、今回のお弁当はせいこさんが
作ってくれたとのこと

何だか普段料理しない彼女が、
デートにお弁当を持ってきた
そんなシチュエーションが思い浮かび
心が暖かくなりました

久々にキュンと来ましたね(笑)

朝からビール🍺

ほんと、身も心も満たされる
美味しいお弁当でした\(^o^)/

【初体験】
この日、せいこさんは別用があり、
差し入れで合流後、ジョギングで帰宅

せいこさんご夫妻と

なのに、ワラビ採りにいく旦那さんと
ご一緒しては、との提案

えっ〜

せいこさんいないの?
旦那さんとうまくやれるかな?
そもそもワラビ採り楽しいの?
先を急ぎたいし?
いろんな思いが錯綜

が、なにかのご縁

人生初体験のワラビ採りにいくことに

道中旦那さんと話すと
旦那さん、めちゃめちゃすごい人
鳥取県の福祉のパイオニア

使命感をもって、でも、肩肘張らず
エラブルところなんて一切なく
ホント、「人物」でした
こういうかたに会えただけでラッキーですね

ワラビ採りのポイントにつくと
旦那さんからワラビ採りのコツ、
取り頃の見分け方、
はえるポイントなども
レクチャーしてくれました
勉強になりました

ただ、肝心のワラビは
ここのところの寒さで
せんぜんないとのこと

取り頃ワラビ

それでも数十本とれて大満足
そもそもアク抜きとかできないので
食べられないし(笑)

貴重な体験とともに
貴重なお話を聞けて
めっちゃ有意義な時間でした

【鳴り石の浜】
この日、日本海側の海岸線を進みます

海岸線と言ってもたまに海が見える感じ
また、反対には大山がありますが
海と大山が同時に見えるところはなかなかない

しかも、そこに限って何故か
風力発電のプロペラがあって
撮影の邪魔に(笑)

風力発電のプロペラ

そんなことを思いつつ進むと
「鳴り石の浜」へ

たまたまの通りがかりですが
せっかくなので、ちょっとよります

鳴り石の浜

波とともに丸い石からきれいな音がする
そんな至善からのプレゼントを楽しめるところ
ここは人が多かった(笑)

石の上に㊩石を立てた!

そんな中で、地元の方とお話し
今の自分の考え
・いつか死ぬ
・人生はあっという間
・元気なうちにやりたいことやる…
などを後押ししてもらい
めっちゃ勇気をいただきました

素敵な出会いがあって
ノンビリしたので予定を変更し
ここで一泊することに

まあ、適当な旅ですね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?