「最多タイ記録!」 【270日目3月18 日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [熊本県〜福岡県編] ★和水町~玉名市〜玉東町~荒尾市~長洲町〜南関町〜大牟田市〜みやま市~柳川市

【目次】
・落とし物祭り?
・雨が止まない、風にもやられる
・市町村数タイ記録

【落とし物祭り】
荷物を整理したりして
いろいろ前の日に落としてることに気づきました

・時計の充電アダプター
バッグの上のソーラーバッテリーから充電後、
落とした模様
これがないと時計が死にます
とりあえずGPSは使わず単なる時計に
距離はスマホのマップを参考に図ることに

・ヒートテック
暖かかったのでチャックのないトートバッグに収納
たぶん、走った勢いで落ちたのかな?
だいぶあったかいので問題はないけどもったいない

・柚べし
差入れにいただいたもの
食べようかと思いましたが、
息子が好き、しかも賞味期限間に合う、
ということでお土産に 
ただ、入れた紙袋が破れ、落ちた模様
お腹にしまえばよかった(笑)

菊池名物柚べし


多少の落とし物は仕方ないけど、
柚べしは申し訳ございませんでしたm(_ _)m

【風雨にやられる】
この日は朝から雨
ただ、前の日の暖かかなイメージがあり
大した装備もせず出発

ヤッケと手作りポンチョ
(ビニール袋に穴あけた物)だけの雨対策で出発

が、やはり寒い
雨を甘く見てはいけませんね

雨濡れ対策前

温もあまり上がらないようなので、
途中で着込みます
・薄手のウインドブレーカー
・アームウォーマー
・ベスト
・タイツ
・レインパンツ
・手袋
めっちゃ暖かくなりました
ウエア大事ですね(笑)

ホントはこれに長袖ヒートテックですが
これは落としたので着れず
ビニール袋にくるんだリュックから
別のを出すのが大変なので割愛

昼過ぎまで雨続きですが、なんとかなりました

対策後も寒さで表情が硬い(笑)


雨濡れ対策しても濡れるものは濡れるんですが(笑)

割と落ち着いた時期かな

あめが上がってホッとしたのも束の間
しばらくすると風が吹き付けます

またいったん脱いだものを着込むことに

冷たい風が吹き付けます

ただ、面倒くさがらず温度調節は
風邪予防には大事ですね

【最多タイ記録(笑)】
この日は雨でしたが、
街の並びがいいのと
雨なので写真も撮らずモクモク進みます

その結果、8市町村周り、一日あたりの
最多タイの通過記録となりました

熊本県玉名市、玉東町、荒尾市、長洲町、南関町
さらに福岡県大牟田市、みやま市、柳川市
の8つ

1741市町村(東京特別区含む)あるので
このペースなら1年かからずにいけるんですが(笑)

朝一、玉名市

改めてたくさん通過できるのは
ウレシいんだな、と実感できました\(^o^)/

7箇所め、みやま市


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?