見出し画像

今週のごあいさつ

今日は12月19日。今週は小寺がごあいさつ。

まずは業務連絡から。
本メルマガは年末年始にお休みを頂いているが、こよみの関係で今年の更新は本号が最後となる。年明けは1月9日公開号から再開ということで、2週間ほどご無沙汰してしまうが、どうかご容赦願いたい。

さてこの1週間の間に、宮崎市も急に寒くなり、日中でも10℃を超えない日が出てきた。宮崎に来て4回目の冬となるわけだが、どうも家の中は暖房器具が手薄である。エアコンはあるが、コタツはないし、ファンヒーターもない。これでどうやってこれまで冬を過ごしてきたのか、よく思い出せない。

去年の今頃は、仕事机の天板の裏にパネルヒーターを取り付けて、それでなんとなく過ごしていたようだ。

・サンワサプライのパネルヒーターがヤケに良かった話

だが去年は暖冬でこれでも良かったのだろうが、今年の冬は厳しいらしいので、なんらかの対策が必要である。ということでAmazonで着る毛布的なヤツを発注し、到着を待っているところだ。

そんなわけで今週のお題は、「この冬おすすめの暖房手段」。セラミックヒーターなんかも、最近はまた技術革新があったみたいで、電気代もかからないという宣伝を見かけるようになった。缶コーヒーをポケットに入れる、その辺に落ちてるネコを拾うなど、様々な暖房手段よろしく!

・回答フォーム

https://docs.google.com/forms/d/1k5hqOZOTkwI5a8ogOA9g_SU3cy-zeYbr1a0BPSF8psw/viewform

・今週のはなちゃんさん

今週の掲載予定

・ニュースクリップ(月曜掲載)
・西田の論壇:(火曜掲載)
 Steam Deckを動かして考える「プラットフォームとレイヤー」論
・小寺の論壇:(火曜掲載)
 全国レベルで話題性ゼロ。宮崎県知事選挙の中身
・今週のおたより(水曜掲載)
・対談:(木曜掲載)
今週はおやすみ

先週のおしごと

小寺・西田の先週のお仕事を振り返るコーナー。[前の週の日曜日から土曜日の日付を入れる]に掲載されたネット記事や、発売された書籍、雑誌ほか、メディアへの出演情報などを掲載していきます。


【西田】


・映像配信は、テレビと専用デバイスのどちらで楽しむのがオススメ?(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/812122/

・スティック型・据え置き型それぞれに利点。映像配信用デバイスの選び方(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/816280/

・立体ディスプレイの破壊力と「匂い」のリアリティ ソニーの強さを「STEF」にみる(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1462778.html

・アップル、日本のサプライヤーへの投資を加速 1000億ドル以上支出(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1463200.html

・国産先端半導体のラピダス、IBMと「2nm」開発で提携 (Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1463445.html

・PICO 4でワールドカップ決勝を見よ! “スタジアムの貴賓席”で見る感動(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1463498.html

・ソニーが「AIありき」の開発体制・再編に向かうワケ…ソニーG 北野CTOインタビュー(Business Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-263103

・独占密着レポート!来日中のアップル・クックCEOがKONAMIを訪問した理由(ブルーバックス公式ウェブ)
https://gendai.media/articles/-/103359

・アップルのティム・クックCEOがソニー訪問、隠された2つの狙い(ガジェットゲート)
https://gadget.phileweb.com/post-24459/

【小寺】

・ポータブル史上最強か!? 「Devialet Mania」を聴く(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1463159.html

・家庭内電力に革命を。超弩級ポータブル電源のBLUETTI「AC500+B300S」が日本上陸(家電Watch)
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1460614.html

・Fire TV化した「Echo Show 15」は、スマートスピーカー“終わりの始まり”か(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/news159.html

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?