見出し画像

今週のごあいさつ

今日は6月17日。今週はコデラがごあいさつ。

6月16日は「父の日」であった。「母の日」に比べれば地味な印象があるが、飲食店や量販店ではこうした記念日はかき入れ時として、各種セールが行なわれたようだ。

今にして思えば、昔の親って子供の誕生日は盛大に祝うものの、自分たちの誕生日はそれほど頑張って祝うというものでもなかった気がする。そのため母の日・父の日にも、大きな意味があったのだろう。

そんなわけで今週のお題は、「親の誕生日の記憶」。いやいや毎年恒例行事があったという話もあるだろうし、最近こういうものを送った、今はこういうものが喜ばれる的なトレンドの話などもあるだろう。そんな親の誕生日の思い出を、お願いしたい。

それでは今週も、まいります。

・回答フォーム

https://docs.google.com/forms/d/1k5hqOZOTkwI5a8ogOA9g_SU3cy-zeYbr1a0BPSF8psw/viewform

今週の掲載予定

・ニュースクリップ(月曜掲載)
・西田の論壇:(火曜掲載)
 技術の進化と「記録の余白の思い出」
・小寺の論壇:(火曜掲載)
 アジア太平洋地域で加速するAIと、方向性が異なる日本の姿
・今週のおたより(水曜掲載)
・対談:(木曜掲載)
 なぜ小さいスピーカーで重低音が出せるのか (2)

先週のおしごと

小寺・西田の先週のお仕事を振り返るコーナー。6月9日から15日に掲載されたネット記事や、発売された書籍、雑誌ほか、メディアへの出演情報などを掲載していきます。

【西田】

・体感での差が縮まる「ハイエンドスマホ」と「ミドルクラススマホ」(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/962982/

・空と宇宙に広がる通信 NTTとスターシップにみる「NTNの可能性」(Impress Wacth)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1598565.html

・「Apple Vision Pro」日本発売、どんなところが変わっていくのか(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1599087.html

・アップルは新AI技術で「スマホの写真・動画管理」を劇的に変える(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1599478.html

・アップルの「独自開発AI」の誤解。ChatGPTは“おまけ”だと断言できる、深い理由【現地取材】(Business Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-288503

・使いたくなければ、「ノー」と言えばいい…ついに、「Apple Intelligence」で露わになったアップル独自の戦略(ブルーバックス公式ウェブ)
https://gendai.media/articles/-/131641?imp=0

・アップルWWDCで明かされたのは「パーソナルインテリジェンス」への挑戦だった(ASCII.jp)
https://ascii.jp/elem/000/004/203/4203941/

・アップルがAI戦略で「他社に頼った」という大誤解(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/761985

・WWDC 2024を前におさらい、いますぐ使える「アップルのAI」(マイナビニュース)
https://news.mynavi.jp/article/20240610-2961271/

・AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は?(4Gamer.net)
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20240610102/

【小寺】

・LUMIX Sシリーズ初のフラットボディ「DC-S9」はどこまでやれる?(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1599315.html

・「LUMIX S9」炎上を、宣伝広告の裏側から考える 見えてきた世間との認識の“ズレ”(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/06/news164.html

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?