見出し画像

今週のご挨拶

今週はコデラがご挨拶。

さて本メルマガが金曜日から月曜日に移行してから、早いもので今号で100号目となった。そもそもなんで月曜日に移行したかというと、コデラが一時期サラリーマンだった時代に、金曜掲載だと平日の夜に原稿を書かなければならず、時間的に難しくなったからである。

サラリーマンを辞めた今となってはまた金曜日に戻してもいいのだが、西田さんに相談すると別に戻さなくてもいいということだったので、そのままになっている。まあ月曜更新なら土日を使ってどうにかすればいいので、平日は商業誌向けの原稿に集中できる。そのほうが効率がいい。

そもそも金曜更新だったのは、コデラが一人でやっていた時代は月曜日更新の別の連載があったからなのだが、それが終わった時点で月曜発行にすればよかったのだ。

そんなわけで今週のお題は、「早くからやっとけばよかったこと」。コロナ禍で色々習慣が変わったところも多いと思うが、ウォーキングなどの体力づくりなど、やってみたら快適だったということはたくさんありそうだ。そんな話をぜひ。

・回答フォーム

・今週のはなちゃんさん

区切り線

今週の掲載予定

・ニュースクリップ(月曜掲載)
・論壇【西田】(火曜掲載)
 「科学的に正しくない物語」と「ユーザーインターフェース」
・論壇【小寺】(火曜掲載)
 CP+2021報告書に見るユーザー動向の変化
・今週のおたより(水曜掲載)
・対談
 「リモート授業」その光と影(第3回)

区切り線

先週のおしごと

小寺・西田の今週のお仕事を振り返るコーナー。5月23日から29日に掲載されたネット記事や、発売された書籍、雑誌ほか、メディアへの出演情報などを掲載していきます。

【西田】
・新iPad Proが使う「ミニLED」とはなにか(GetNavi)
https://getnavi.jp/digital/607658/

・Android 12と新Wear OSはどのように変わるのか(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1326403.html

・新Apple TV 4Kは使う人によって価値が変わる「カメレオンデバイス」だ(Engadget 日本版)
https://japanese.engadget.com/apple-tv-4-k-075048526.html

・Apple Musicがサポートする「空間オーディオ」とは何か チャンネルベースとオブジェクトベース、Dolby Atomosと360RA(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/24/news095.html

・Google I/O 2021から見えた「現実とネットの導線」変化(ASCII.jp)
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056401/

・ソニーG吉田社長「1兆円の半導体工場」報道否定せず…2021年方針は「DTC」と「知財IP」へ戦略投資(Business Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-235548

【小寺】
・“ぺったんこ”でも音が広がるサウンドバー、ヤマハ「SR-B20A」(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1326888.html

・データで見る地方経済の低迷(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/kodera/1327566.html

・パナソニックのカメラ撤退はあり得るか(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/news063.html

・もがくオーディオメーカー コンシューマーオーディオはどこへ行くのか? ゼンハイザー、オンキヨーの身売りで考える(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/25/news105.html

・ストップ! SNSトラブル ②文字で気持ちまで伝わる?
https://www.choubunsha.com/book/9784811328331.php

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?