見出し画像

今週のごあいさつ

今日は10月25日。

今週は西田さんが都合により欠席のため、コデラのワンオペでお送りする。

先週の火曜日、公開された新作の「DUNE/デューン 砂の惑星」を見てきた。1984年のデビッド・リンチ版は何回も見ているので、新作はどうなのかと見てきたわけだが、事前情報として2部構成の前半という話を知らずに見てしまったので、開始2時間経った頃から「これ話最後まで終わんないんじゃ…」と不安になってしまった。

案の定、2時間半かけて全体の話の1/3ぐらいしか行ってない感じであった。いや、リンチ版では話をすっ飛ばしたところを丁寧に描いているので、足りないピースが埋まった感はあるのだが、あそこまでしか話が進まないのであれば、これ1本の映画として成立しないんじゃ…と他人事ながら不安になる。まあ後編ありきなんだろうが、後編が作れるかどうかは前編の興行収入次第じゃないかと思うので、先行きが思いやられるところだ。

そんなわけで今週のお題は、「昔の方が良かった件」。先週とは全く逆のお題になるわけだが、映画に限らず道具や社会、ソフト、ゲーム、楽器等々、昭和から2000年代前半のヤツの方が良かった、使いやすかったみたいな話をぜひ。

・回答フォーム

・今週のはなちゃんさん


今週の掲載予定

・ニュースクリップ(月曜掲載)
・西田の論壇:(火曜掲載)

 今週は休載
・小寺の論壇:(火曜掲載)
これからの地方移住はあり? なし?
・今週のおたより(水曜掲載)
・対談:(木曜掲載)

 石橋啓一郎氏に聞く「プロ翻訳家」のお仕事(5)


先週のおしごと

【西田】

・日本に「最新でない半導体工場」を作る理由。TSMC新工場(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1359072.html

・新MacBook Proは“バッテリでも全力”。月480円Voiceプランの狙い(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1359690.html

・アップルは“月額480円”でHomePod miniの「再起」をかけた…Apple Music「Voiceプラン」登場の理由(Business Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-244418

・「M1 Pro/Max」と「Pixel 6」に共通する戦略とは?(ブルーバックス公式ウェブ)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88414?media=bb

・アップル新発表「M1 Pro」「M1 Max」の価値とApple Music戦略を分析する(ASCII.jp)
https://ascii.jp/elem/000/004/072/4072531/

・キャラ強めグーグル「Pixel 6」デザインから新プロセッサーまでの変化を考える(ASCII.jp)
https://ascii.jp/elem/000/004/072/4072625/

・ドコモの通信障害から考える「サブ回線」を持つ意味とは(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/22/news043.html

【小寺】

・4Kサクサク! Amazon「Fire TV Stick 4K Max」は本当にMaxだった(AV Watch)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1357908.html

・テレワーク時代に追い付いたBose「Quiet Comfort 45」 ダミーヘッドで静寂度を測ってみた(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/20/news069_6.html

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?