見出し画像

東方CBをプレイして思ったこと

はじめに

 こんばんは。今回はリリースから約1週間になるスマホアプリゲームの東方キャノンボールについてです。私はリリース直後からバリバリプレイしています(ただし無課金)。賛否両論、というか批判的な意見が多いと感じるこのゲームですが、私の個人的な意見や思うことを話していこうと思います。

現在のプレイ状況

 このゲームとのファーストコンタクトはふとつべのおすすめに出てきたPVでした。前回の自己紹介で述べましたが、高校時代にゆっくり実況にはまった私は流れるように元ネタの東方projectについても知り、その音楽とキャラに惹かれました。最近はたまに面白い動画を見つけてみる程度ではあったのですが、PVを見てキャノンボールには期待を持ち、リリースを心待ちにしていました。

 そしてリリース開始。リセマラする覚悟でいたのですが最初の10連で☆5にとりが出てくれたため、このままスタートしました。

画像1

その後のガチャですが、私が前々から私が好きなキャラはこいし、ナズーリン、クラウンピース、布都でして、もちろんキャノンボールで是非すべてゲットしたいと思っています。ただ、現在までに実装されているのが布都のみだったのでガチャは程々に石集めを頑張っていたところ、昨日奇跡が起きました。

画像2

☆5布都、出てきちゃいました。このゲームの通常のガチャの演出として弾が画像の台座に落ちた際に紫になれば☆5確定って感じなのですが、この布都ちゃん、弾落下時は台座が☆3のままだったのに、台座からキャラが出てきて台座も紫に…というおそらくレア演出で出てきてくれたんです。さすがにこれは興奮ものでした。こういう演出によって人はガチャ沼にはまってくんでしょうね。布都ゲット以降は引かずに石ためてるので、今のところ沼はなんとか回避してますが(笑)。

 次にゲーム内容についてですが、プチ桃鉄って感じです。リリースまではすごろく要素ってことしか知らず、少しマンネリするかなと思ってました。しかしプレイしていくうちに桃鉄っぽいとわかり、私的にこれは好きなタイプのゲームだなと思いました。時間がかかるというネックはありますが、全然モチベは維持できそうです。

多くの批判的な意見

 私としてはこの東方キャノンボール、上記のゲームスタイルに加えてLive2Dのキャラクターデザインが好きなので全然肯定派なのですが、最初に言ったとおりネット上では批判的な意見が多いように感じます。やはり昔からの原作ファンの方々にとっては到底受け入れにくいものらしいのです。また、ガチャがほぼFGO方式なため、この点でも批判が起きてます。私もそれはごもっともだと思ってます。やはりソシャゲの類のゲームって、「好き」になる要素がなければプレイする気が起きない、続けられないものですからね。キャノンボールに限らず、ゲーム制作者さん側は批判にめげず、できるだけ多くの人の「好き」を獲得できるようにゲームメイクしていくしかない、と私は感じます。

おわりに

 こんな感じで今のところの評価が低いため、私的に少し肩身が狭く感じますが、少なくとも推しキャラを集めるまで頑張りたいと思います。

 

サポートいただきありがとうございます。プラモ費用とかに充てたいと思います。