見出し画像

【家族訪問ビザ】短期一般(C-3-1)ビザ申請

こんにちは^^

今日は先週実母の短期一般(通称:家族訪問ビザ)C-3-1を申請したのでその事について記録しようと思います。現在私が妊娠8ヵ月(29w)で、4月に生まれるベビと私の産後ケアを実母にお願いしたくてこちらのビザを申請する運びとなりました。

里帰り出産をするか조리원(産後ケア施設)に行くか随分悩みましたが、まだ韓国に来て一年も経っていない(今年の3月で1年になりますが)、かつ初の出産ということで正直不安と恐怖しかありませんでした。(今もです。笑)両親には里帰り出産を勧められましたが、去年あれだけ苦労して1年3ヵ月ぶりに旦那と再会したというのに1年も経たずにまた離れ離れ…しかも初めての子供なのに誕生の瞬間の感動や育児の大変さを共にできないなんて…と考えれば考えるほど里帰り出産は違うような気がして…。

旦那がいろいろ調べてくれた結果、人道的目的であれば家族訪問ビザとやらが発行されるとのこと!!!コロナ禍ということで母を韓国に呼ぶという発想自体がなかったのでその事実を知ったときは涙が出るほどうれしかったです。ありがたいことに母も『ノアのためなら韓国行くよ!』と言ってくれ、父も快く(?)母を送り出してくれそうだったので里帰り出産でも조리원でもなく、実母に産後ケアを頼むことになりました♡

年が明けてから動けばいいや~と呑気に構えていたのですが気づいたら年越していました(そういえば韓国の年越しって本当になんてことないんですね;;)

ネットで調べる限り、結婚移民ビザ(F-6)よりは準備する書類が少なさそうな雰囲気だったので少し安心しながら(笑)いつもお世話になっている駐在福岡大韓民国総領事館に必要書類について問い合わせメールを入れました。

アドレス: fukuoka@mofa.go.kr

駐福岡大韓民国総領事館です。
下記の必要書類をご参照してください。
お客様の状況によって必要書類が変わりますので、詳しくはお電話でお願いします。

*ビザ:c31(人道的目的)
ー家族訪問ビザ
ー本人又は家族申請
ー23週間

ビザ申請書
隔離同意書
パスポート(6ヶ月以上)
パスポート用写真1枚
戸籍謄本
韓国家族の外国人登録証のコピー
韓国家族のパスポートコピー
韓国家族の家族関係証明書


カムサハムニダ。

駐福岡大韓民国総領事館

福岡市中央区地行浜1丁目1-3
電話:+81-92-771-0461~3
FAX:+81-92-771-0464/+81-92-771-0488

上記がメール引用になります。あれ?ネットで下調べした時より遥かに書類が少ない…こんなんで本当にビザ発行されるの…?そしてやっぱり福岡は電話で問い合わせないとダメなのね(F-6ビザ申請時に経験済み。笑)ということで時間をかけて母に書類について説明をし、領事館に再度電話で問い合わせをしてもらうことにしました。

本当に上記の書類だけでいいのか、招へい状や妊娠証明できる書類は必要ないのか、書類は原本なのかなど問い合わせた結果、招へい状はいらない、妊娠確認書など妊娠の事実を証明できる書類があるなら出した方が審査通りやすいだろう、書類はすべて原本でないコピーしたものでOKとの回答でした。

担当者がいらないって言ってるんだから…と思いながらもやっぱり招へい状はあった方がいいような気がして結局旦那と一緒に作成しました。笑

最終的に準備した書類は下記の通りとなります。

ビザ申請書【母】
隔離同意書【母】
パスポート(有効期限6ヵ月以上)【母】
パスポート用写真【母】
戸籍謄本(全部事項証明)【母】
外国人登録証のコピー
パスポートコピー
家族関係証明書
妊娠確認書のコピー
念には念をということでプラスで
招へい理由書+招へい経緯書(別紙) 

※ちなみにうちは母本人が直接申請しに行き、⑥~⑩の書類を私たちが準備しました。

ビザ申請書はテレビ電話をしながら母と一緒に記入しました。記入方法に関してはツイッターでたまたま見つけた日韓夫婦の方のブログがとても丁寧にまとまっていたので参考にさせていただきました。とっても助かりました。ありがとうございました。リンク貼っておきます^^

未定だったり分からないところに関してはとりあえず空欄にしておいて申請する時に領事館の担当者に聞いてみてと丸投げしました(笑)招へい状に関しては一応作ったけどいらないなら持って帰りますの方向で出してみてとお願いしました。(結果的に受け取ってくれたそうです。笑)

1月17日に申請に行ってくれたのですが二週間後の1/31以降取りに来てください~と案内されたようです。ビザポータルで確認してみると審査中になっているのでこのまま無事に発行されることを祈っています。

領事館によっては書類はすべて原本でないといけなかったり、他にも必要なものがあったりと申請方法や必要書類が違うことがほとんどなので私たちのやり方はあくまでも参考程度にしていただいて詳細については申請先の領事館に問い合わせをされてください~(*^^*)

どなたかのお役に立てればということで領事館のHPからダウンロードしたビザ申請書と隔離同意書のPDFと私たちが作成した招へい状のファイルも置いておきます。(招へい状ファイルご使用の際は自己責任でお願いします^^)

もしビザ発行されなかった場合は再度情報アップします…♡最後まで読んでいただきありがとうございました^^


◎追記【2022.2.4】

画像1

領事館で案内された通り申請日からちょうど2週間後の1/31に無事にビザ発行されました。思っていたよりも随分スムーズに発行されて安心しています。母に親切に案内してくださった福岡領事館の職員さんありがとうございました^^まだまだやることありますが頑張ります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?