曲の作り方どうしよう

現在進行形で新曲を下そうとしてるわけですが、歌詞先で作る曲がなんとなく同じになってしまってる気がします。

メロ先だったとしても、割と歌詞ありきでのメロを作ってるので、メロディラインだけ先に完成、歌詞を後からつけるってパターンはあんまり多くないんです。

部分部分であったりはするんですが。

そんで、歌詞先よりコードとかリズム先にしようかと思ってる節もあって。
でもそれの場合の作り方のノウハウが今ないんですよね。

コード先は特にむずくて、今コードを自分でうまく作れないか挑戦してみてるんですがなかなか難しいですね。

コードの構成音的にはsus系とか9thが好きで、今作ってる曲も割と多用しちゃってるんですが、こういう色の強い音は差し込む場所考えてやった方がいいんだろうなとも思いつつ。
難しいなと。

リズム先についてはspliceのサブスクに入りまして、あれを使ってやってみようと思ってるんですがいかんせんこれが難しい。

今までやってこなかった手法だから難しいのは当たり前としても、やっぱりあえて普段の作り方から外してやってみるのは作業スピードが落ちてもどかしいところがあります。

とは言え、作り方を変えるだけで新しい発見があったりと、有益な部分もめちゃくちゃにあるのでまあ一長一短というところでしょうか。

長い目で見れば一長一短どころか何億長一短なんでしょうけど。

歌詞の作り方にしても歌詞後にするとどう埋め込むか、どう韻を踏むかみたいな方に目が行きがちなので、それをどう脱却するかが勝負どころかなと。

ブレインストーミングとかはめちゃくちゃ有用だと思いました。俺は面倒がってちゃんと書き出したりはしてないけど。
そういうところなんだよな。

別に押韻とかが悪いわけじゃなくて、自分の作り方にそれがまだしっくりきてないっていうのが一番のところなので、そっちが得意とか合ってる人なら押韻とかを主軸にメロに歌詞を入れ込む形は全然ありなんじゃないかと思います。

何にしても、どうやったら上手く曲が作れるかを試行錯誤してやってかないとなぁって感じです。

結局アレンジが一番楽しいのかもしれないと思いつつ、アレンジってわけわからんとも思う。

作曲がわからんという話は一旦したのであとは編曲わからん編で会いましょう。
では。

よろしければサポートもお願いしたします!いただいたサポート費用は今後の劇団やお芝居等の活動費、その他生きていくための資金などに充てさせていただきます!