JSTQB FL 取得後の目標宣言

noteはじめました

そういえば!
2020年2月に受験したJSTQB Foundation Level、合格しました('ω')ノ
しかし、合格後、ソフトウェアテストの勉強や社外活動参画に対して、あれやこれやと言い訳を重ね、だいぶ減速してしまいました。。。とはいえ、減速している場合ではないので、気を引き締め直して頑張るために、20年度の目標宣言しておきます。という自己満記事です。

JSTQB FL 取得後の目標を考えてみた

JSTQB FL 取得後の目標 = 20年度の目標

~ソフトウェアテスト・ソフトウェア品質技術の資格取得~
・JSTQB Advanced Level Test Manager
・JCSQE 初級
・JSTQB Advanced Level Technical Analysis

~イベント参加~
・Agile Japan
・5th長崎QDG
・SQiPシンポジウム
・WACATE(冬)
・JaSST Tokyo
・JaSST Review

~読む本リスト~
・ソフトウェア品質保証の考え方と実際 -オープン化時代に向けての体系的アプローチ
・ソフトウェアテスト技法ドリル テスト設計の考え方と実際・ソフトウェアテスト技法練習帳 知識を経験に変える40問
・テスト駆動開発
・「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意
・ソフトウェアテスト入門 テスターちゃん

~出力系~
・最低1回は講演
・勉強会を企画・開催
・ブログ 週1

~癖を直す~
・やらない言い訳をしないこと。
    ・・・小学生かよ。。。(小学生に失礼。)
・逃げ腰発言をやめる。
    ・・・xxxしたいと思います。(多分やらないやつ)→ xxxします。(断定)

~その他~
・肉体改造 10kgの体重減
  ・筋トレ導入 (大学自体にしていた筋トレを再現)
    ・アブローラー ver.膝コロ ×30×3セット/day
    ・ランニング 30min/week
  ・食事制限
    ・炭水化物抜き/dinner
    ・ビール1杯まで/飲み会

~ペナルティ~
未達のものがあった場合は、ハワイ旅行プレゼント?
冗談はさておき、やれなかったらそれだけ自分が世の中の技術や同世代のエンジニアに遅れを取るということ。を肝に命じて取り組みます。

ソフトウェアテストやソフトウェア品質について「こんなイベントあるよ」「こんな本もおすすめ」があれば、ぜひコメントください。

読んでいただきありがとうございます

もともとQiitaで記事を書いてましたが、気分転換を兼ねて、noteで記事を書くことにしました。ソフトウェアテストやソフトウェア品質に関して記事を書いていこうと思いますのでよろしくお願いします('ω')ノ
20年度、頑張りますヽ(´▽`)/

参考 
Qiitaでは、JSTQB Flの学習レポートやソフトウェアテスト関連のイベントレポートを書いてます。
https://qiita.com/naosumi_tech



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?