見出し画像

【週刊パズドラノート - 第11回目】ガンホーツアーinイオンモール幕張新都心に行ってきました!!

おはようございます。のあです。
今週の週刊パズドラノートのお時間です。



イベントの再アナウンス

毎回恒例、イベントの再アナウンスです。
サクッと紹介していきます。

クリアターンチャレンジは10/22(日)23:59まで
虹メダルが5枚貰えます。
FFコラボ、CDコラボが10/23(月)まで

FFコラボ、CDコラボは非ガチャ限がかなりの量いるため、取り逃しの無いよう気を付けましょう。オススメ確保非ガチャ限は前回のパズドラノートに書いています。

とりあえずグラウカだけは買っておきましょう。
配布会参加の編成でも使用しました。

1.ガンホーツアーinイオンモール幕張新都心 に行ってきました!!

先週の10/14(土)。
イオンモール幕張新都心にて、ガンホーツアーが開催されました。

ということで、行ってきました。

イオンモール幕張新都心
幕張新都心のイオンは、「FAMILY MALL」「PET MALL」「GRAND MALL」「ACTIVE MALL」の4つの建物で構成されていますが、ガンホーツアーの主会場は一番大きい「GRAND MALL」の広場「グランドコート」で行われました。

Twitter等でよく見るパズドラの猛者達が一同に集まるイベントで、そんな猛者の方達と会ってお話できてとても楽しかったです。

今回は実際に行って感じた雰囲気等を書ければと思います。

注意喚起としてもう遅いですが、今回はリアルイベント故に実写のお写真が大量に出てきます。苦手な方は閉じてください。


・参加者の人数

実に4年ぶりのリアルイベントと言うこともあって、かなりの人がいました。
4年前に越谷レイクタウンで開催されたガンフェスより人が多かったのではないでしょうか。

主会場である「グランドコート」はこんな感じのサイズの広場なのですが、多いときには人をギチギチに詰めても周囲にある柱に人が収まらないくらいには人がいました。

イオンモール幕張新都心の公式サイトより
(https://makuharishintoshin-aeonmall.com/static/detail/eventspace)
モザイクかけたところは全員人です
って言っても規模が全然伝わらなくて草


・物販について

ガンホーツアーには物販があります。
以下の通り、パズドラとニンジャラのグッズが売られていました。

ガンホーツアー公式サイトより
(https://event.gungho.jp/tour/2023/)

私は開幕10:00から5分遅れくらいに売り場に着いたのですが、その時点で大行列でした。おそらく50人~100人くらいは並んでいそうでした。

私は物販で購入はしなかったのですが、買ったお友達(※私と同行して向かった人)曰く、

  • パズドラグッズは人気で、特に夏休みカリンのアクキーは購入しようとした時点で残り2個だった(※お友達は10:05頃から並んでいます)

  • ニンジャラグッズはクソほど余っていた

  • 16:00頃にスーペンを買いに行ったが、売っていた

とのことでした。
物販に限定モンスターはいなかった以上さすがに4年前のマギミル物販よりは全然マシですが、やはりパズドラの貴重なグッズというだけあって人気なのは間違いなかったようです。


・大会について

ガンホーツアーにて4ガチの大会が開かれましたので、できる範囲で観戦しました。

前回の週刊パズドラノートより

前回の週刊パズドラノートにこんなことを書いていましたが…
大変申し訳ありません、大会は見てて楽しかったです。

まず、4ガチの対戦で一番見ていて面白かったのが選手のパズルです。
おそらく、4ガチは選手のパズルをパフォーマンスとして魅せるために作られたのかな?と思いました。
(※パズバトはタイマンだが妨害し放題、8サクは人が多すぎてどこを見たら良いか分かりにくい、パズルを見るなら4ガチが適任のはず)

あとは、4ガチの人権キャラ「彦星」がピックに出てきたときに歓声が上がったりと、パズル以外で盛り上がる要素も多少ながらありました。

ただし、気になった点として「大会中に通信不良が3回?ほど発生した」という点。通信不良により試合の続行ができなかった場合、「再戦」という形をとっていてそれ本当に良いんか?とは思いました。そうするしかないのでしょうけど…
※「再戦」というのは、例えば準決勝Aの第2本目で落ちた場合、準決勝Aの第1本目と第2本目が無効となり準決勝Aの第1本目からやりなおすということ。


・ガンホーツアー中の生放送について

幕張新都心のガンホーツアーは、ツアー中にパズドラ最新情報が発表される生放送が行われました。現地で観る生放送は一緒に来たお友達とも盛り上がれることもありとても良かったです。実際、生放送目当てで来た人もいたのか、大会をやっていたときより数倍人が居て、おそらくガンホーツアー開催中最も人が集まっていたと思います。
ただ、パズドラ最新情報の生放送中は特に人が多く、スクリーンに映し出された最新情報の画面がほとんど見えませんでした。そのため、「現地に居合わせながら同時配信されているYouTubeライブを観る」のが最適解で、周りに居た人もほとんどそうしていました。あとは人が多い影響もあってダイケの話が全然聞こえませんでした。。

また、多少の批判があるらしい「ダイケのガチャチャレンジ」ですが、ダイケがガチャを引く度に歓声が上がるくらいの大盛り上がりでした。


・ガンホーツアーの参加者プレゼントについて

参加者プレゼントは主に以下の通りです。

  • レーダー限定降臨(超サラマンダー、超シーサーペント、超ドラゴネット)

  • レーダー限定1度きりガチャ(5連ガチャドラ降臨)

  • 『ニンジャラ』オリジナルショッパー(※モノを入れる袋のこと)

  • ウノ「パズドラ ワイルド ドロー3」

  • 「パズドラ プレミアシリーズ 2023」来場記念のピース

5連ガチャ(左)とウノのドロー3(右)
5連ガチャはフェス限が確定

5連ガチャを会場で皆と一緒に引けたのは楽しかったです。


・ガンホーツアーにて準備して良かった点

今後、ガンホーツアーに参加したい方もいるでしょうし、今回は私が準備して良かった点を書いておきます。

会う際の目印の準備
基本的には「初めまして」の方が多いため、合う際に誰だかわかるようにしておくのはとても重要です。私はこんなのを用意したため、実際に会った方曰く分かりやすかったとのことです。
ただし、もう少し分かりやすくしておくべきだったなとは思います。

左のストラップは「ふじちゃん」というキャラクターです。
静岡とか山梨の道の駅に行けば売ってるはず


会場の下調べ
イオンモール幕張新都心は日本で2番目に大きいイオンモールらしいです。(※1位は埼玉のレイクタウン)

下調べなしでは確実に迷子になると思ったので、

  • 最寄り駅から会場までの導線はどうなっているか

  • どのくらい歩きそうか

  • 食事ができる場所はどのくらいあるか、何が売っているか、値段はどのくらいか

  • その他、目ぼしいお店について

を調べておいたので当日迷子になることはありませんでした。


会った際の端末写真の準備
当日、人と会った際に端末を出し合ってそれを撮影する「端末写真」という文化があるのですが、通常Twitterのプロフィール画面か、パズドラの艦隊or一面の写真を出します。当日にTwitterを開くorパズドラを開いて準備するのは時間がかかってしんどいため、こんな感じで予めスクショを撮ってまとめておきました。これで端末写真を撮る際の下準備を最小限に抑えられます。

あと、個人的に良かったなと思ったのは、「艦隊写真と一面写真をそれぞれ用意しておく」という点。複数人で写真を撮る際に艦隊か一面かを合わせる場面があったので、どちらでも対応できるようにしておいて良かったです。

端末写真の一例
左:一面(私側のみ)、右:艦隊で統一


撮影用の端末の用意
例えば、A氏とB氏が1端末だった場合、A&Bで端末撮影をする場合撮影者が必要です。結構ふたりきりで撮影する場合も多く、撮影者が近くにいない場合があるため、撮影用の端末を持っていきました。
Wi-Fiでしか通信ができない端末を画像を載せる端末とし、4G or 5Gが使える端末でカメラ操作を行うことで撮影後の共有も楽です。

左が画像表示用のサブ端末、
右が撮影用のメイン端末

なお、シナモンくんフードはかさばるため当日は付けていません。note特別公開ということで

※複数端末は、持つのが難しい方は無理して揃える必要は無いかと思います。あくまで、「もし持ってるなら持って行った方が良い」という意見と捉えて頂ければと思います。


2.レーダー降臨の配布会を開催しました!!

ガンホーツアーにて、レーダー降臨を取ってきましたので配布会を開催しました。

約3日と+α開催し、以下の希石数÷4の方にご参加いただけました。(のべ107人)ありがとうございました。

配布会を開催し、(主に新レーダー降臨について)思ったことを書きたいと思います。

  • アシスト無効のダンジョンなので参加者側の編成難易度が上がりそうで心配しましたが、おそらくこれまでの配布会の中でも編成難易度はかなり下げることができたので助かりました。

  • サラマンダー系統の進化に希石が4つ必要なため、正直回転率が今までより良くないです。今までは1人2分くらい、時間がかかっても3分くらいでしたが、今回は7~8分はどうしてもかかってしまいます。

  • 希石が4つ必要(1人4周必須)のため、今やっている人が何周したのかを数えるのが地味に大変でした。慣れれば希石の所持数を見なくても体感で分かるようになりましたが…

  • これは個人的な話ですが、せっかくならレーダー限定降臨は何かの進化というより新規書き下ろしキャラの方がテンション上がります。できたらでよいので次は頼みます運営様。

現時点で残っているレーダー降臨はメインアカの分です。
こちらの配布会は別途やろうと思います。(少なくとも、10月は無しで11月以降で考えています。)


ということで、今回は以上となります。
次回の週刊パズドラノートは10/28(土) 22:00の投稿を予定していま…すが、この日は鹿児島ガンホーツアーに参加後そのまま鹿児島旅行とするため、10/14(土)と同様、前日までに作成したものをアップする予定です。

また、今までの週刊パズドラノートはこちらから閲覧できます。
よろしければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?