見出し画像

【週刊パズドラノート - 第4回目】イベントダンジョンのアシスト無効化のお話

おはようございます。のあです。
今回も週刊パズドラノートやっていきます。



イベントの再アナウンス

サクッと紹介します。

ランダン「カンナ杯」が8/27(日) 23:59まで
称号「繚乱」チャレンジ!が8/31(木) 23:59まで
8月クエダンと8月モンスター交換所が8/31(木) 23:59まで

となっています。
まだの方はお早めに。

ランダンのクリアだけ立ち回りや、クエダンの攻略編成について見たい方はTwitterで「@noah3469_info」と調べてツイートを漁ってください。


1.ランダン「カンナ杯」に挑む

再アナウンスでも触れましたが、ランダンが来ていますので挑んでおきます。

今週はめっちゃ忙しかったので、金曜日21:53時点で未潜入でした。
急いでやりましょう!

固定チームで、編成はこんな感じ
落ちコン妨害…
ウズメさん突破時に光5個残るかの勝負…?
カンナ杯で回復5落ちコンはあカンナ!!!

と、こんな感じで結構苦戦しました…。

このランダンで上位5%以内に入って称号「百」を取ることはできるのか!?続きはTwitterで!!

王冠取れるかだいぶ怪しいので、現在スコアは内緒です
百称号がかかっています

2.イベントダンジョンが軒並み「アシスト無効」になっているお話

話は変わりまして、今週月曜日からストリートファイターとのコラボが始まっています。で、コロシアムと降臨なのですが…

アシスト無効
アシスト無効その2

はい。どちらもアシスト無効となっています。
というのも、1か月前のウルトラマンのイベントあたりからコロシアムと降臨が軒並みアシストが使えない縛りとなっており、物議を醸しています。

というわけで、アシスト無効のダンジョンについてTwitterでアンケートを取ってみましょう。

https://twitter.com/noah3469/status/1691083120601071616

「好き」が29.7%、「嫌い」が70.3%でした。
この前の交換所のフェス限減少は満場一致でNGでしたが、アシスト無効のダンジョンについては結構賛否分かれるようです。アンケートを取ったツイートのリプ欄にも好意的な意見が結構寄せられていました。


アシスト無効ダンジョンの良いところ

アシスト無効ダンジョンの良いところについて伺ったところ、多かったのが「編成をパクるのが楽」「アシストを考えなくて良いので楽」というもの。
例えば、以下はテニプリコロシアム(アシストが使える)の周回編成なのですが、情報量がえげつないことになっています。本体+武器の12個全てを持っていないと代用探しゲームが始まってしまいます。

一方、ウルトラマン闘技場(アシスト無効)の周回編成がこちら。かなりすっきりした感じがしますね。


また、アシスト無効ダンジョンになったことで、「それ込みの難易度になって楽」という難易度低下を喜ぶ意見も多かったです。これについても触れていきましょう。

コロシアムのアシスト無効化が始まってからのコロシアムにて、ボスHPとボス50%以下発狂(ない場合は先制)をまとめた表がこちらになります。

一方で、アシスト無効ではないコロシアムについてはこちらになります。

龍契士のボスはラジョア扱い
(ジィルクロムは隠し要素扱いでステがイカれているため)

比較してみると、そんなに変わっていません。
そう、アシスト無効になったからといって、敵ステータスについてはそんなに変わっていないのです。

初期の特効降臨のランマルとみにティフォンと比較すると間違いなく先制ダメージ量は下がっていますが、あれはランマルとみにティフォンの調整をミスったせいと考えています。ダイ大のブラス降臨(2023年2月~)あたりからコロシアムと降臨どちらも最大敵HP300億、最大攻撃力100万くらいで落ち着いたイメージがありますので、アシスト無効によってステータスが下がったというわけではないのです。

こいつらが強すぎた

一方、アシスト無効になってから、敵の使ってくるギミック量は体感減ったような気がします。こちらは集計するのが難しく体感での話ですが…
興味のある方はピコーンの数を数えてみてください。


アシスト無効ダンジョンの良くないところ

こちらについても色々意見がありました。

まず、アシストが使えないため、武器を取る価値が下がっています。そのため、強いアシスト武器を取ってきた猛者たちが報われない状況になっていると考えます。

強い武器を取る価値が下がってしまった

次に、周回について。
確かに編成難易度は下がったのですが、ベースモンスターのみだとギミックを返しきれず、立ち回りに0コンボを挟んだり2~3パンせざるを得なくなったりするケースが増えています。周回の快適性が落ちているということですね。また、キャラ要求数が12体→6体になったことで1体の重みが増しているため、ベースモンスターの誰かしらがいなかったら代用が絶望的になってしまったのもマイナスポイントです。

また、先ほどのテニプリコロシアムの例を挙げますが、

以前はリーダーに置くコラボガチャ限がいなくても、画像のようにアシストで誤魔化すことで武器をリーダーにして周回することができました。極論「そのイベントのガチャを引かなくてもコロシアム周回ができた」ということですね。
しかし、アシスト無効になってから、ガチャ無しで周回できるか否かは良い非ガチャ限が居るか否かに委ねられてしまいました。ウルトラマンの花火ゼットンやストファイのJPみたいな周回特化キャラがいれば良いですが、テニプリみたいに非ガチャが武器しかないイベントはガチャを引かざるを得ません。


まとめ

アシスト無効ダンジョンの良いところ:

  • 編成をパクるのが楽

  • 難易度が下がって楽(→敵ステータスの変化はないが、ギミック量はおそらく減っている)

アシスト無効ダンジョンの良くないところ:

  • 武器の価値が低下

  • 強いアシスト武器を取ってきた猛者たちが報われない

  • 周回の快適性がどうしても落ちてしまう

  • ダンジョンドロップを取るためにガチャを引かざるを得ない場合がある


ということで、今回は以上となります。
次回の週刊パズドラノートは9/2(土) 22:00の投稿となります。

また、今までの週刊パズドラノートはこちらから閲覧できます。
よろしければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?