見出し画像

【週刊パズドラノート - 第9回目】FFコラボとCDコラボが同時に来る!?

おはようございます。のあです。
今週の週刊パズドラノートのお時間です。



イベントの再アナウンス

毎回恒例、イベントの再アナウンスです。
このアナウンスで誰か1人でも取り逃しに気づいて救われれば幸いです。

とはいえ、今週はめぼしいイベントがほとんどありませんでした。
なので再アナウンスも少なめです。

スペダン「宝来の紅路」が10/9(月)23:59まで
微小な初クリア報酬があるので、1回はやっておくと良い
厳選SGFの後半戦が10/9(月)11:59まで
これに伴い、ミオンとヴィオーネ確定パックと龍楽士のダンジョンが同時刻までとなっているため、買うorやる予定の方はお忘れなく

となっています。
まだの方はお早めに。


1.(お詫び)4ガチの感想回について

先週のパズドラノートで、こんなことを書きました。

先週ののあさんパズドラノート第8回より

なのですが…
今回、4ガチの感想回は無しで来週に回します!!ごめんなさい!!

理由としましてはコレです。

なんと、石でしか買えない(無料で買えない)期間限定ガチアバターが出るということで、せっかく感想を書くのであれば期間限定ガチアバターを適当に1個買った上で性能感を見つつ書きたいな、と思いまして。
ガチアバターはFFコラボが始まってから売られるので、今週は感想回をやめて来週に回したいと思います。


2.ガンホーツアーの続報が出ましたが…

ガンホーツアーについて、とある続報が出ました。

中止になった名取のガンホーツアーの再来に伴って「名取にレーダー降臨3種置くよ(要約)」というアナウンスがなされました。

ですが…

ガンホーツアー公式(https://event.gungho.jp/tour/2023/) より

なんと、10/14(土)開催の幕張のガンホーツアーにもしれっとレーダー降臨3種が置かれることになりました。

ここで、2週間くらい前ののあさんのnoteを見てみましょう。

のあさんパズドラノート第6回より
σ(o'ω'o)…

えー。私、幕張のガンホーツアーも行くつもりなのですが…。。。


幕張と鹿児島のレーダー降臨3種を両方取っても減るものでは無いですし、ほぼ100%の人にとって幕張にもレーダー降臨3種置かれて嬉しいとは思うのですが、幕張に置かれることが分かっていたら鹿児島旅行なんてしなかったので何とも言えない気持ちです。

とはいえ、鹿児島にはもう行く手配はしてしまったので引き返せません。
幕張も鹿児島も全力で楽しむとしましょう!!

Q.この事態に備えて宿や飛行機の予約をギリギリまで待つのは?

A.飛行機で移動する場合は1か月より前に予約をすると安くなったり、宿も早めに取ったほうが選択肢が増えるので、ギリギリまで待つのは良い策ではありません。(実際、宿について何故か10/28(土)は私が予約した時点で選択肢が全然なかったので、ギリギリまで待っていたら野宿不可避でしょう。)


3.FFコラボ - 飛空艇ハイウインドの入手方法について

ここからはFFコラボのお話です。

FFコラボにて、色々情報が出る中でこちらがだいぶ物議を醸していました。

飛空艇ハイウインドを手に入れるためには、FFコラボの「シド」をリーダーにしてFFコラボコロシアムをクリアしてね、というもの。

お話の流れとしては、

・FFコラボの「シド」をリーダーにしてFFコラボコロシアムをクリアすると「飛空艇ハイウインド」が手に入るとムラコさんから発表

・ユーザ間で「シド」はガチャ限なのか否かの議論が勃発

・「飛空艇ハイウインド」は一度きり報酬であることがムラコさんから補足される

・「シド」はガチャ限であることがダイケから補足される

という感じでした。
これについて思うところを書いていきます。


評価点

まず、一番評価したいのがダイケのこちらのツイート。

https://twitter.com/DaikeYamamoto/status/1709910650548605065

人のリプに引用で説明しているのはともかく、「どういった経緯であの実装をしたか」の実装経緯が完璧に書かれています。
今まで説明不足で炎上してきた反省を100%活かしています。
これはのあさんも花丸1億点を贈りたいと思います。

ガチャで手に入れたキャラで工夫してチームを組んで、ダンジョンを攻略したご褒美として楽しんでほしい

ことから、ダンジョン報酬にしたかった(シドを引いたらおまけがメールで送られるではダメと判断した)と分かりますし、

一度きりのシドの進化形態の一つと考えて頂くか、 シドのベースを残したままオマケで1体ゲットできると思って頂けると嬉しいです。

ことから、実装形式だけ考えたらゴミカスウンコのストーリー進化、カリドラ系交換所で分かった問題点を改善しようとしているのが分かります。

今まで、「何を考えてアレが生まれたか」が本当に謎な改悪等がたまにあり、本当に考えてやっているのか不安になったこともあるので、きちんと経緯説明があって良かったです。ダイケの説明を見る限りはきちんと考えた上での実装だと思っています。


また、

  • ダイケから「シド」はガチャ限であることの説明が入った(悪いこと?もきちんと説明した)

  • FFの原作再現と考えても良い実装方法(※FFは、大抵「シド」が出てくると飛空艇が貰えるイメージ)

も良かったと思います。


問題点

一番の問題点は、最初の情報で「ダンジョン報酬である」と言ってしまったことだと思っています。

https://twitter.com/pad_sexy/status/1709843278806610070

これが事の発端のツイートなのですが、これを見たら「おや、ひょっとしたらめっちゃ強い武器がダンジョン報酬(非ガチャ限)なのでは?」とイメージがついてしまうわけです。
そんな中で後から「シドはガチャ限です」と補足されたのですから、イメージを上げて落とされてしまったわけです。おこになる民も出ることでしょう。

心理学の用語で、「ドア・イン・ザ・フェイス」というものがあります。
最初に無理難題を提案してから、次に妥協案を持っていくと受け入れやすい、というものです。通したい案があるときは、最初にそれよりキツイ案を持っていくと良いということになります。

イメージとしてはこんな感じです。

意図してなかったとは思いますが、今回、ハイウインドはその逆をしてしまったイメージです。逆ドア・イン・ザ・フェイス。なので受け入れ難いと思ってしまったのかも。


4.FFコラボ - CDコラボの抱き合わせについて

昨日10/6(金)にFFコラボの詳細発表がありましたが…

なんとCDコラボ(クリスタル・ディフェンダーズコラボ)も同時開催となりました!!
CDコラボにもガチャ限がいるのですが、その入手方法が「FFコラボを5連回すと手に入るおまけガチャ5連を回す」というもの。その入手方法についても物議を醸しています。

ダイケ曰く、「今回は思い切った施策に出てみました」とのこと。

自分はガチャは基本おまけの存在がある5連しか回しませんし、FFだけかと思っていたらまさかCDコラボキャラも付いてくるのでお得しかないと思っている派閥ですが、まず単発派と5連派がどのくらいいるのかアンケートを取ってみました。

合計533票、単発派が36.2%、5連派が63.8%でした。
5連派の方が多いですが、単発派も少なくはないですね。

ダイケのリプ欄を漁ってみたところ、「単発の演出が好きだから実質5連必須はやめてほしかった」といった意見もあり、演出面で単発を選ぶという発想が無かったので面白かったです。
※あと、何故か「4ガチのアバター商法やめろ(意訳)」って意見がFFコラボの5連ガチャのオマケのツイートのリプ欄に結構多かったように見えました。何でや…(良い施策では無いですが、書く場所が適切でない)

とりあえず、私としてはFFコラボのおまけでCDコラボも貰えるのは結構嬉しいです。が、乱発されて「おまけのためだけに通常5連を引かざるを得ない」となってそれが常態化するとしんどいかなと思います。

あとCDコラボは道中とボスのBGMセットを売ってほしかったのと、魔砲士のMP購入も欲しかったです。CDコラボの道中BGMめっちゃ好きなのにサントラに無いから欲しかったのですが…残念です。

(2023/10/9追記)
CDコラボ道中曲「Beyond the Wasteland」はFF側のBGMとのこと。
道中曲がパズドラ側のサントラに無くてボス曲があるのはそういう理由みたいです。

CDコラボはガチャの情報がこれしかない、確定パックも無いしガチャ限交換所も無いはず

ということで、今回は以上となります。
次回の週刊パズドラノートは10/14(土) 22:00の投稿となります。
ですが…先ほども書いた通り10/14(土)は幕張のガンホーツアーに行くため、「予め週刊パズドラノートをPC版noteで作っておいて、投稿のみスマホ版noteで実施する」という方式とします。おそらく作成が10/12(木)~10/13(金)になるため、あんまり最新の情報は盛り込めないかもしれません。

また、今までの週刊パズドラノートはこちらから閲覧できます。
よろしければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?