見出し画像

2023年のスマホゲームへの課金額を振り返るだけの記事

おはようございます。のあです。

2023年の振り返りということで、今年スマホゲームに課金した額を振り返ってみたいと思います。宜しければこの記事を見た皆様も課金額を振り返ってみてはいかがでしょうか。(最後に確認手順を紹介します。)




注意点

  • この記事は課金額を振り返ることが目的であり、課金額を自慢するものではありません。

  • 一応、無理のない範囲に収まっていますので、課金額に対する心配は不要となります。

  • 課金額はサブスク代(パズドラの場合はパズドラパス、プロセカの場合はカラフルパスとプレミアムミッションパス)を含みます。

  • パズドラに限り、3アカウントの課金額の総計を紹介しています。※同一AppleIDでやっているため


2023年課金額

2023年の課金額は以下の通りになりました。


【参考】累計課金額

比較のために、一応貼っておきます。
※「-」となっているところは、サービスが始まっていない、そのときゲームを始めていない、引退したという理由で課金集計をスキップしたところです。
※過去に課金したゲームについても載せるようにしました。


課金額振り返り(パズドラ)

えー、今年も去年の課金額を上回り過去最高額となりました…。(前年比27.7%増)

確かに今年は、

  • 夏休みガチャ(セイレーン&リリス)

  • 初音ミクSGF

  • サンリオコラボ(シナモンくん)

とやたら推しの多い年だったので課金が多くなるのは分かるのですが、その割には結構多いように見えますね。
ということで、今回は月別に見ていこうと思います。


1月

1月の限定ガチャイベントは、

  • ジョジョ(先月から持ち越し)

  • お正月

  • 幻画師

  • ダイ大

の4種。

お正月恒例の高額パックはさすがにメインアカしか買っていませんでした。

また、1月の3日に85個を5セット入れた痕跡があったのですが…

多分この辺ですね。ジョジョコラボをたくさん引いていたみたいです。やはり新規ガチャイベはお金がかかる…

それ以外(お正月、幻画師、ダイ大)はあまり入れていなかったので省略。


2月

2月の限定ガチャイベントは、

  • 幻画師(先月から持ち越し)

  • ダイ大(先月から持ち越し)

  • バレンタイン

  • ガンダム

の4種。

これといって課金する動機も無く、2/1の8000円パックと2/19の5000円周年パック以外にめぼしい課金はありませんでした。

2/1の8000円パック
石100+黒メダル20+経験値ストック20億
2/19の5000円周年パック

2月は周年の月ゆえにとにかく石配布が多く、課金する動機が少なくなりがちです。

あとは、2月と言えば「ロイノチ or ウルトナ2択ガチャ」で運営さんが炎上しましたが、幸いなことに私はかなり良い引きをした方です。ここでロイノチを引いていたらもっと課金額がえぐいことになっていたと思うと、今年の運命を分けたガチャだったと思います。

来年はメダル配布でお願いしますね。


3月

3月の限定ガチャイベントは、

  • ガンダム(先月から持ち越し)

  • ガンコラ

  • 遊戯王

の3種。

3月からクエダンで石120個が貰えるイベントが始まりました。それもあったのと、ガンダムくらいしかめぼしいガチャが無かったので2月から引き続き課金額は少な目です。

あと、2/28と3/10に「魔法石30個+セットJ」の購入が2つありましたが、これはおそらく★8ガンダムの確定パックです。サブサブだけ素引きできたので、素引きできなかったメインとサブで買いました。

νガンダムは本体、武器(アムロさん)ともに大活躍したので買って良かったです。3600円×2の価値があったかは分かりませんが。


4月

4月の限定ガチャイベントは、

  • 遊戯王(先月から持ち越し)

  • 学園

  • MTG

  • 星霊

の4種。

カリドラ交換所が本格稼働したことと、MTGコラボで新規キャラの確率を下げたことでパズドラが大変なことになっていた時期です。通常私はコンスタントに課金しているのですが、4/15~4/30はパズドラの課金履歴が一切ありませんでした。これだけ空くのはかなり珍しいです。
MTGコラボをセルフボイコットしたこと、星霊は新規キャラ無しで引く動機が無かったことが原因です。

MTGは無料を引いてニコルさんを交換しただけです

…の割には結構課金していますが、これは学園を引いたためですね。
学園は今まで引く機会があまり無かったので、この機会に引けて良かったです。


5月

5月の限定ガチャイベントは、

  • MTG(先月から持ち越し)

  • 星霊(先月から持ち越し)

  • 仮面ライダー

  • 式神

  • テニプリ

の5種。

式神があるので、ロウコウ交換所で大炎上した月です。

また、私の課金面では、5月から8000円のパック購入をやめました。

これのことです
厳選ガチャがあまり美味しくない割に8000円と高額なので
  • 8000円の課金パックを買わなかった

  • MTG、星霊はセルフボイコット

  • 仮面ライダー、式神、テニプリは私の中では引く動機が薄そう

なのに4万以上も入れている理由は…???

なんか知らないのですが、この課金パック(1800円)を3個購入しているんですよね…???

…あ!!!

3アカで買いました…

ただ、それにしても多いですね。
一体…???

えー、普通にSGFをクソほど引いていただけでした…
しかも式神を齧っていました…

そりゃあ課金額も増えます。


6月

6月の限定ガチャイベントは、

  • 式神(先月から持ち越し)

  • テニプリ(先月から持ち越し)

  • クローズ

  • ジュンブラ

  • 神器龍物語

  • スパイファミリ―

の6種。

クローズ★5の武器化実装が漏れていたり、神器龍物語★7交換所に何故か★6を出せなくなった月ってくらいです。

今月も引く動機が少ない中で課金額は比較的多めですね。一体…???

お前かーい!!
やっぱり謎SGF課金、多いですね。

ただ、5月と6月のSGFのおかげで助けられた攻略も少なくないので、SGFをサボれないのも悩ましいところ。

そういえば、マニアクス2の「超転生進化を500体所持する」ですが、あれは1月時点で達成しています。書き忘れてました

6月はBOXが15000→17000になった月でもあるため、その出費も当然あります。…って思いましたが、6月29日近辺の課金はありませんでした。

このイベントに助けられましたね。。


7月

7月の限定ガチャイベントは、

  • 神器龍物語(先月から持ち越し)

  • スパイファミリ―(先月から持ち越し)

  • 龍契士

  • ウルトラマン

の4種。

龍契士があるので、クロトビが実装された月です。

クロトビ普段使い編成を作るためにメインとサブサブでクロトビ確定パックを買ったのもあるのですが…7月課金額上昇の要因は間違いなくスパイファミリ―でしょう。70回くらい引いてました。

ただ、クロトビ確定パックをメインとサブサブで買ったのは大正解でした。結果論ではありますが2023年12月時点でも大活躍でしたし、サブサブはクロトビを固定化することでフレンドさんの助けにもなりました。

2023年12月時点でも強い!!

あとはアーニャ確定パックですね。(メインと、素引きできなかったサブサブ?で買ってます)メインアカではアーニャ無しではレーダー降臨の配布会ができなかったので超絶大活躍でした。サブとサブサブでは少々オーバースペックだったかな…?とはいえ3アカともに使用実績あります。

これは買って良かった!!

結構課金パックについては良さそうなのを買えている印象です。
(その分、一度も使ってない3600円パックのキャラがメインアカには割といたりします、これは来年から減らせると良いですね。。。)


8月

8月の限定ガチャイベントは、

  • ウルトラマン(先月から持ち越し)

  • 夏休み

  • ストリートファイター

  • 初音ミク(※SGF混ぜ込み形式)

の4種。

8月のパズドラと言えばアレしかありません。交換所を改悪して炎上した事件です。憶測の先行龍・ニワリが生まれたやつですね。

ダイケのツイートより
(https://twitter.com/DaikeYamamoto/status/1689218606658437121)

そして私の今年一番の課金月でもあります!!
もちろん、マーメイド&サキュバスを狙っての夏休みガチャです。

ガチャ結果を貼ると写真が大量になるので、興味ある方は以下のリンクから見てください。回数にして400連です。

さすがにガチャは自重しようと思った一方、このガチャを多めに引いていたことでセイレーン攻略がかなり楽になったので良いガチャではありました。


9月

9月の限定ガチャイベントは、

  • ストリートファイター(先月から持ち越し)

  • 初音ミク(※SGF混ぜ込み形式)(先月から持ち越し)

  • 大罪

  • 電撃文庫

の4種。
あとは一応フェス限ヒロインピックアップのSGFがありました。

ガチャをたくさん引くのは夏休みで終わり。
そう思っていた時期が私にもありました。

(開始は8月末からですが)初音ミクさんSGFです。
課金から逃れられると思ったかい??

スクショが見当たりませんでしたが、当然の如くミクさん確定パック×3アカ分とルカさん確定パック×3アカ分を買っていますので、これだけでお買い上げ21600円です。あとはメインアカでなけなしの100連(???)を引いたくらいですね。夏休みガチャの影響もあり、100連までしか手を出せませんでした。

この時期、パズドラ以外の出費もかなり多く、

  • 使っている椅子が壊れて買い替えた

  • 推し活で過去最大額の課金をした

  • 10月の鹿児島旅行に備えて色々支払いをしていた

ので実はかなり危なかったです。一応こう見えて無理のないパズドラ課金を心掛けているのですが、もし日常的に欲望のまま課金をしていたらここで破綻していたと思います。

出費は来るときにドカンと来ます。皆さんくれぐれも無理のない課金はしないでくださいね。。。


10月

10月の限定ガチャイベントは、

  • FF,CD

  • ハロウィン

  • サンリオ

の3種。
あとは一応龍楽士ピックアップのSGFがありました。

8月~9月で大量出費したため、さすがに10月は自制して今年最少額に収めました。

最少額に「は」収めました

また、この月から月間4万円生活を始めました。結果は如何ほどに…??


11月

11月の限定ガチャイベントは、

  • サンリオ(先月から持ち越し)

  • MARVEL

  • チェンソーマン(※SGF混ぜ込み形式)

の3種。

チェンソーマンSGFが炎上したのは記憶に新しいです。私としても引きたいガチャとは思えなかったので、チェンソーマンはほとんど引いていません。

では何故5万近くなのかと言いますと、サンリオコラボが原因です。
一応サンリオキャラ、特にシナモンくんが大好きなものでして。

多分これがイデアルシナモン確定パック(3600円)だと思うのですが、私の購入履歴にこれが3個あります。

これが大王クロミさん確定パック(3600円)でしょうか?これも購入履歴に3個あります。

これはラフィーネキティ(2400円)の確定パックですね。これも購入履歴に3個あります。

つまりのこと、イデアルシナモン確定パックと大王クロミの確定パック、ラフィーネキティ確定パックを3アカで買いました!!!
お買い上げ28800円になります!!!

イデアルシナモンは推し活ですが、大王クロミとラフィーネキティはクエダン攻略のために良いパーティを思いついてしまったものでして、思いついたら止まりませんでした。結果として私の中でもかなり良い編成になったので、これから半年は擦り続けたいです。

また、シナモロール一面をここで完成できたのも良かったです。

かわいい!!


12月

12月の限定ガチャイベントは、

  • チェンソーマン(※SGF混ぜ込み形式)(先月から持ち越し)

  • 式神

  • クリスマス

  • 鬼滅の刃

の4種。

チェンソーマンは先月と同様にほとんど引いていません。
式神も今回こそは全くと言って良いほど引きませんでした。
鬼滅の刃は来年ののあさんに託しているので確定パックしか買っていません。
なのにこの課金量、一体…!?

原因はこれと、

これと、

これですね。

例の如く、3アカ課金と確定パック大人買いとBOX増加が原因っぽいです。
来年こそは3アカ課金は我慢しないとですね。

また、BOX増加がまさか1年に2回も来るとは思いませんでした。幸い引くガチャが無かったので3アカともに石500個以上貯めた状態で迎えられましたが、石が無かったらサブとサブサブのBOX20000は諦めでしたね。あとサブとサブサブは現状BOX15000程度しか使っておらず空き5000はオーバーなので、もしBOX拡張がすぐに来たらもう無理して開けません。

ちなみに10月から始めた毎月4万円生活はパズドラだけでも破綻しました。(10月~12月で合計123820円)


課金額振り返り(パズバト)

パズバトは特に書くことがないので年単位の振り返りのみです。

旅行に行った2月と10月にシーズンパスを買いました。終。
今後もこのスタイルは変わらなさそうですし、特にそれで問題もありません。


課金額振り返り(プロセカ)

何かやたら2000,3500,5000があるのは、プロセカの定額パスことカラフルパス1500円分とプレミアムミッションパスというお得なやつ2000円分を毎月買っているためです。
逆にそれ以外は課金する動機があまりなかったです。

プロセカはガチャを引かない縛りで勝手に遊んでいますが、ガチャ縛りだとできることがかなり減ってきたので潮時…と思うのですが、ガチャを解放したら私の性格上必ず破綻するので解放もできず…で現在に至ります。


課金額振り返り(ドゥームズデイ)

これは一体!?って思った方がほとんどだと思います。
こちらです。

一言で言うと、推し活です。
推しを優勝に導くべく、ドゥームズデイの世界に12月の頭から2週間ほど潜り込んで遊んでいたわけです。

本来、推し活課金は集計の対象外なのですが、ドゥームズデイがスマホゲームということで特別に集計対象としました。

どんなゲームなのか、課金の動機は何なのか分からない方のほうが多いと思いますので、詳しく書いていこうと思います。

ここから先、ゲームの性質上どうしても血の表現などのグロいスクショが出てきます。苦手な方は見ないでください。
また、私のnoteはパズドラをやっている方が多く見ると思いますので、説明はパズドラに例えて説明することとします。


Q.どんなゲーム?

ゲームのストーリーとしてはゾンビ化した世界を生き抜く感じのストーリーです。ゲームの内容としては、タワーディフェンスゲームと街育成が主となります。メイン戦闘がメルクストーリアに近く、サブの街育成が白猫プロジェクトのタウン育成に近いです。

メインの戦闘画面
サブのタウン育成
この街(シェルター)を育てる要素もある

なお、ドゥームズデイは単に「世界の終末の日」を英語にしてタイトル化したのだと思われ、パズドラのDCコミックスコラボに登場するドゥームズデイお二方とは特に関係はありません。

この人達とは関係なし


Q.推し活でこのゲームをやる目的は?

ゲームとしての主目的はメイン戦闘のストーリーを進めていくことだと思いますが、推し活としての目的は別にあります。

  • 画面左上にある数値(※戦力と呼びます)を増やすこと

  • 真ん中の建物(※本部と呼びます)のレベルを上げること

です。

同じ推しを推してるファンの方達と一緒に同盟(いわゆるギルド)に入り、同盟間で戦力と本部Lv.の高さを競う、というのが私が参加していた推し活イベントになります。


Q.課金の動機は?

先ほど、推し活イベントとしての目的は画面左上にある数値を上げることと真ん中の建物のレベルを上げることと説明しました。画面左上にある数値(戦力)の上げ方は色々あるのですが、一番手っ取り早いのが街(シェルター)を育てることです。

書かれている素材を投げて、書かれている時間待つことで建物のレベルが上がり、街が育つ
特定の建物のレベル上げが済んでいないとレベルアップできない建物もある

で、このゲーム素材の要求量がマジでエグいです。
例えば、本部レベルを20→21にするにはトマトを18.7M(1870万)出せと書かれていますが、持っている量は843.8K(84万3800)しか無いので全然足りていません。もちろんゲーム内で集めることは可能なのですが、こういった素材を大量に集めるにはどうしても時間がかかってしまいます。

そこで課金です!!
例えば、画像の15800円パックを買うと150万トマト×25個(3750万)が貰えるので、先ほどの本部Lv.20→21の分のトマトは余裕で満たせます。素材を投げた後の待ち時間を短縮するアイテムも課金で買えます。(※ゲーム内の報酬でも手に入りますが)

また、このゲーム確定パックがかなり多く、画像の左タブに最低1個、多いと7~8個くらいパックが存在します。パズドラの着せ替え・BGMパックの比ではありません。

パズパスに相当する月パスもあるぞ!!
パズバトのウィークリーパスに相当する週パスもあるぞ!!
しかも数えたら5種類あったぞ!!

本来であれば、何日かけてでもゲーム内で素材を集めまくれば良いですし、素材を投げた後はいくらでも待てば良いので課金なんて不要なのですが、この推し活イベントは期日が存在します。
12/19(火) の13:59までに街の育成をできるだけ多くしたかった点、他の同盟の民と差をつけるための時短として素材課金をしたというわけです。

ただし、嬉しい点としてガチャ課金の必要はありませんでした。
このゲームにもガチャは存在するのですが、ガチャで良いキャラを出しても育成コストが高すぎてコスパが悪いため、推し活イベントの目的達成のためならガチャはガン無視して街の育成にあたるのが最適解っぽかったです。


課金額振り返り(まとめ)

パズドラについて、今年も去年の課金額を超える結果となってしまいました。ただし、

  • 3アカで確定パックを買うことが多すぎた

  • 夏休み、初音ミク、サンリオで推しに目がくらんでたくさん引いてしまった

と原因が非常に分かりやすかった年でもあったと思います。
去年や一昨年みたいに○○一強、人権キャラがコロコロ入れ替わるみたいな環境ではなくある程度使えるキャラで半年は擦れそうな環境になった感じがしますので、節約の糸口が見えたような気がします。

来年からは課金を控えたいです(たぶん無理)
課金を控えるのは無理でも、年間7桁は入れないようにします

パズバトとプロセカは課金額が安定してきたように思えますので、今後もこれを継続していきたいです。ドゥームズデイは今年12月きりなので来年は集計から外れます。



課金振り返りは以上となります。
以降はおまけです。



おまけ

【iOS】課金額の確認方法

以下の「iPhone、iPad、iPod touch で購入履歴を確認する」の手順を実施します。
以上!!

要点としては、
・「設定」(歯車マークのアプリ)を開く
・一番上の、自分の名前が書かれている場所を開く
・「メディアと購入」を選び、「アカウントを表示」を選ぶ
・「購入履歴」を選ぶ

となります。


【Android】課金額の確認方法

私はAndroid端末を持っていないため、以下の手順を代わりに貼っておきます。

Playストアアプリを開き、メニューからアカウントを選択すれば購入履歴の場所が見えるみたいです。


本記事は以上となります。
良いお年をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?