見出し画像

【週刊パズドラノート - 第8回目】ランク1200の裏話と

おはようございます。のあです。
今週も週刊パズドラノート書いていきます。



イベントの再アナウンス

毎回恒例、イベントの再アナウンスです。
このアナウンスで誰か1人でも取り逃しに気づいて救われれば幸いです。

noteの更新(9/30 22:00)時点で未着手だと多分間に合わないと思いますが、9月クエダンが9/30(土)23:59まで

編成や狩場等は以下のツイート参照。

noteの更新(9/30 22:00)時点で未着手だとかなりギリギリだと思いますが、泥11周年記念系のダンジョンが9/30(土)23:59まで
パズバトで黒メダルを取る期限が10/1(日)11:59まで
ランダン「11周年記念杯2」が10/1(日)23:59まで

ランダンのクリアだけ立ち回りは以下ですが、全部平積みしたほうが点数出ます。この立ち回りでクリアできる人なら全部平積みもできるはず。

パティ確定パックの期限が10/4(水)11:59まで
この期限と同時にフェス限ヒロイン系のダンジョンも消し炭になります。

となっています。
まだの方はお早めに。


1.ランク1200になりました!

先週、週刊パズドラノートをおやすみさせて頂きました。
その理由がランク上げ周回のためだったのですが、

おやすみの甲斐もあり、無事に年内ランク1200を達成しました!!

また、ついでにサブアカくんもメインの獄練の暇つぶしに獄練を周回してランク1100に乗せておきました。これにて3アカ分の年内ランク目標は達成です。


消費石と使用編成について

ランク1158からランク1200までは獄練を周回してランク上げをしました。消費石が気になる方もいると思いますので貼っておきます。

※イベント期間は「私が周回した期間」
ドロイドくん乱入イベントは2023/9/30~10/1も開催されています

編成はこちらをほぼそのまま使用しました。
押し順が楽なのでオススメです。


ランク1199→1200の編成について

ランクの節目はやっぱりキャラ攻略(???)
ランク999→1000は表闘技1、ランク1099→1100は裏闘技に行ったので今回は色々お世話になった魔門にしようと予め決めていました。

ランク999→1000
ずっと昔に、表闘技1をセイレーンで挑んで勝てなかったのでランク1000になる際にリベンジしようと決めていました
ランク1099→1100
セイレーン攻略より前はサブガチャ限なしサクヤでの攻略をしていまして、これは(ランク1100当時で最前線の)サブガチャ限なしサクヤ編成を組んて挑みました

で、魔門をセイレーン&リリスで普通に行くとなると楽勝なので、今回は好きなキャラ詰め込み欲張りセットで行くことにしました。

ここまでは決まったのですが、

  • スカアハの上を何にするか

  • 最後の1枠を誰にするか(サレーネorシンデレラで迷っていた)

考えても決められなかったので、深夜0時~2時というクッソ迷惑な時間にゆる募とアンケートを取りました。
(深夜に回答してくれた方、本当にありがとうございました…!!)

スカアハの上はかなり多くの意見を頂いたのですが、

①に自分の案を入れてルーレットを回したところ、自分の案が当たったので結局自分の案となりました。
(結果として募集した意味が無くなってしまいました…すみません)

最終的に決まった編成がこちらになります。

途中、封印耐性を満たすために付けた封印バッジが功を奏して天ルシのパズル教室をさぼれたり、

光メノアで4属性消しが決まってワンパンできたりと想定外のハプニングがありましたが特に苦もなくクリアでした。


ランク1300は多分やりません。
ランク1100のときにも「ランク1200はやらん」って言ったような気もしますが知りません。


2.パズドラ大感謝祭が始ま…?

毎月10月からと言ったらパズドラ大感謝祭。
今年もでっかいイベントになるのかな~と待っていたのですが、

どうやら今年は11月からのようでした。

10月は毎日石5個貰えるとのことですので、欠かさずに貰って11月に備えましょう。


それで、少し気になるのが、ムラコさんの

今年はアップデート後に超絶リニューアルした上で、11月から開催いたします。

という表記で、その次の日に入ったアプデの説明が

なんと4ガチのアプデでした…(´・ω・`)

これまで4ガチのリリース後修正が大量に行われていることもあり、「アップデート後に超絶リニューアルってひょっとして4ガチが占めるのでは?」という噂が立って物議を醸しているように見えました。

さすがにそんなことは無いと信じたいですが…
※4ガチのアプデをするなとは言えないですが、「4ガチがほとんどでした」だと面白くないよねというお話

ちなみに、4ガチをやっているかをアンケートしたところ、「やってる」が28.8%、「やってないし、早く畳んで欲しい」が58.5%でした。仮に4ガチのアプデを繰り返しても3割の人にしか届かず、5割以上の人から反感を貰ってしまう可能性があるってことですね。

私も4ガチを少し触ってみましたが、感想を言うにはもう少し試行数を増やしたいので4ガチ感想回(仮)は来週にします。

とりあえず猛者まで
ここまで2時間くらい

3.iOS17のアプデで起きたひと悶着(ダイケの垢分けろ議論)について

これは先週の話なのですが、書いておきたいことがあるので触れさせてください。

先週(2023年9月21日)、iOS17でパズドラをやるとローディング時間が若干長くなる現象が確認されました。元々パズドラはiOS17に対応していなかったので、以前に公式サイトに「iOS17へのアプデは一旦待ってね」というアナウンスがなされたのですが、そのアナウンスを見ていなかった民がアプデをして実際に問題が生じてしまったということです。

このアプデの件に対して、ダイケがこんなアナウンスをしてくれました。

これについてはかなり親切なアナウンスだったと思うのですが、このツイートに対してこんなリプが付き、引用ツイート等でかなり騒がれてしまいました。

ツイート主に恨みはないので、名前とIDは隠しておきます
絶対にツイート主に凸しないでください。

その引用ツイートの中で、

  • 言っていること自体は正しい

  • ダイケはアカウントを分けるべき

という意見も結構見られました。今回は、この「ダイケはアカウントを分けるべき」かについて意見があるので書きたいと思います。


Q.ダイケがアカウントを分ける理由は?

最近はあまり少ないですが、ダイケはたまに自身のツイッターで癇癪(?)を起こしたりユーザと喧嘩したりします。そんな中でも開発中ツイートはダイケのアカウントで行うので、

  • ダイケの癇癪ツイートや喧嘩ツイートは見たくない

  • でも、開発中ツイートはするからダイケのツイートも見ないといけない

という矛盾する状態となり、これは宜しくない、というのが一つの理由だと思います。


次に、ダイケはユーザも平気でブロック(※1)するので、「(先行情報である)ダイケの開発ツイートを見られるか否かで格差が生じる」のが宜しくない、という理由。

※1:ダイケ(パズドラ公式アカウント?個人アカ?)がブロックすることの善し悪しはここでは触れません。


あとは、これはアカ分けろというより「喋るな」の域に入ると思うのですが、ダイケとムラコで言っていることが矛盾していて混乱を生じるという理由。

ダイケとムラコで言っていることが違う一例(これは絶地獄級杯2のときのもの)
片方が嘘をついていることになる

の3つが主な理由なのかと思います。
※他に思う点があったら遠慮なく教えてください。

まとめると、

  1. ダイケの見たくないツイート(癇癪ツイ、喧嘩ツイ等)と見たいツイート(開発ツイート)が混在しているのは良くないため

  2. (先行情報である)ダイケの開発ツイートを見られるか否かで格差が生じるのは良くないため

  3. たまにダイケとムラコで言っていることが矛盾していることがあり、混乱を生じるのは良くないため

となります。


アカウントを分ける理由に対して私の意見

ひとまず、

3.たまにダイケとムラコで言っていることが矛盾していることがあり、混乱を生じるのは良くないため

これだけについては全面同意で、「ダイケとムラコで言っていることは認識合わせてくれ」です。合わせられないならダイケは喋るべきではありません。


次に、こちらについて。

1.ダイケの見たくないツイート(癇癪ツイ、喧嘩ツイ等)と見たいツイート(開発ツイート)が混在しているのは良くないため

確かに、ダイケに「アカウント分けてください!!」とお願いしてダイケが分けてくれるのが理想ではあります。しかし、現時点でクソほど言われているのにダイケは動くことはありませんでした。

ダイケにいくら言ってもダメということで


「ダイケが動かないのならこちらが動けば良いじゃない」


ということになり、なんと私「ダイケの開発ツイートだけをRTする」アカウントを運用していたことがあります。

当時のアカウントスクショがこれしかなくて申し訳ありませんが、こんなアカウントです。

@daike_RT_Auto は諸事情で運用できなくなり、現在削除済

で、このアカウントが何なのかをざっくり説明すると、「ダイケの開発ツイートだけを自動でRTするアカウント」です。RTにかかる時間はダイケがツイートしてから最長で15秒なので、ダイケ自身を監視してもこのアカウントを監視しても時間的優位性の差はほとんどありません。

このアカウントがあれば「ダイケの垢分けろ問題」は解決すると当時ののあさんは本気で思っていたのですが、残念ながら全く変わりませんでした。
それもそのはず、このアカウントを利用していた人は70人くらいで予想以上に利用されなかったのです。何より宜しくなかったのが、ダイケに散々「垢分けろ」ってクソリプ飛ばしている人に一番使って欲しかったのですが、そのような方達に全く利用されなかったことです。ダイケRTbot(@daike_RT_Auto)で「垢分けろ」のクソリプに片っ端からいいねを付けて、通知に来るであろうアカウント名で気づくかと思いましたが、そこまでは読んでいなかったようでした。(あるいは、「垢分けろ」に対して、ダイケ以外が「垢分ける策を作りました」と解決策を提示しても受け入れられない…?私には分からなかったので、考えある方いましたら教えてください)


ということでダイケRTbot(@daike_RT_Auto)君はあまり良い成果が得られませんでした。概ね私の宣伝が下手くそだったのが問題でしたが、それでも私の中では「垢分けろってクソリプ送っている人は"言いたいだけ"で、ダイケが仮にアカウントを分けてもあまり意味が無いのでは?」と今でも思っています。

また、ダイケRTbot(@daike_RT_Auto)君の前身で、私が運用していたわけではないのですが@daike_gensen という「ダイケの開発ツイートだけを手動RTする」アカウントがありました。@daike_gensen は@daike_RT_Auto とは違いスクショもツイートしてくれるので、ダイケにブロックされていてもツイートを閲覧することができます。
@daike_gensen は1344フォロワーと@daike_RT_Auto の20倍くらいの方に使われていたようですが、2022年4月以降アカウントは動いていません。

@daike_gensen が何故ダイケの開発ツイートだけをRTするのを辞めてしまったかは分かりませんが、ダイケRTbot(@daike_RT_Auto)を運用していた身としては

  • 正直、ほとんど効果が無い。ダイケの開発ツイートは誰かしら(少なくとも私は)手動RTするしそれで十分、開発ツイートだけ見たい人は誰かしらのRTを見れば良し

  • 「垢分けろ」って言ってる人は、正直「ただ言いたいだけ」だと思う…。。

という考えです。

ダイケ自身も「他の方にも有益と感じて頂いたツイートについては拡散して頂けると幸いです」と言っていますし、こればっかりはダイケに同意です。理想の運用では無いとは思うのですが…

これもツイート検索しないように!!


まとめ

  1. ダイケがアカウントを分けろって言われる理由は、以下が考えられます。

    1. ダイケの見たくないツイート(癇癪ツイ、喧嘩ツイ等)と見たいツイート(開発ツイート)が混在しているのは良くないため

    2. (先行情報である)ダイケの開発ツイートを見られるか否かで格差が生じるのは良くないため

    3. たまにダイケとムラコで言っていることが矛盾していることがあり、混乱を生じるのは良くないため

  2.  1.と2.については、「ダイケの開発ツイートのみをRTするアカウント」を運用していた私の意見として「アカウントを分けてもあまり効果は無さそう」に思います。ダイケがブロックすることの善悪は置いておいて、仮にブロックされてもダイケの開発ツイートは動画化、記事化されるため情報の時間的優位性の差はあまりないと思います。

  3.  3.については全面同意、ダイケとムラコで言っていることが矛盾するならダイケは喋るべきではありません。

  4. ダイケ自身も「他の方にも有益と感じて頂いたツイートについては拡散して頂けると幸いです」と言っており、これが理想の運用では無いにしてもひとまずはこうするしかないと思います。

  5. ダイケの「垢分けろ」問題については、「分けた方が理想ではあるが、優先順位は高く無さそう」に思います。(※垢分けてる余裕があるならパズドラのゲーム面の問題点をひとつでも解消してほしいと思います。)


ということで、今回は以上となります。
次回の週刊パズドラノートは10/7(土) 22:00の投稿となります。

また、今までの週刊パズドラノートはこちらから閲覧できます。
よろしければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?