見出し画像

あなたが息を吸う時に動く場所はどこ?(つぶやき記事)

息を吸う時に大きく動く場所が
肩の辺りな人(すくむ動き)、お腹周りが膨らむ人、腰の辺りが膨らむ人etc
それぞれの吸い方によって声の出し方にも色々違いがありそう。
(呼吸時の肋骨の動き方としてはどの場所が動いててもおかしくはありません)



息を吸う時に働く筋肉はみぞおちの辺りにある横隔膜をはじめ、首周りの胸鎖乳突筋といった筋肉も関わります。



息を吸う時に既に首周りの筋肉に力が入っていると発声のコントロールにも何かしらの影響は出そうな気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?