見出し画像

5,000兆円もらった世界線にいたかった

まあ、そんなに持ってなくても別にいいんですけどね!
どうもサブローさんです。

最近noteのプロフィールを変更しました。
その内容がコレ

DOAXVVのクソ雑魚オーナー
DDRをするメタボおじさん
ポプマスPという本家をよく知らないにわかP
ユーロビートをずっと聞き続ける老人

謙虚な気持ちをちゃんと忘れてないからエライ!(?)

ということで、金が欲しい!って話ではなく、
買おうか迷ってるものについてのお話です。

その商品が”Numark Party Mix Live

見ての通りDJコントローラーですね。
別に、DJになりたいってわけじゃなく、おうち時間をどう潰そうかなぁ…と思っててコレに至ったってだけなんですけどね。


実を言うとサブローさん、一回だけお遊びでDJやったことあるんですよ。
何でやらしてもらえたんだ?と今でも疑問なんですがwww

まあその時のコントローラーは壊れちゃったから、もう手元にないんですけどね。

久しぶりにこういうの買って、好きなユーロビートをちまちまnonstopミックスして遊ぼうかなぁ…なんて思ったわけですね。

お値段¥12,800らしいんで手ごろだし、スピーカー付いてるから他の機材ほとんどいらないしで、オトナのおもちゃ(健全)としてはちょうどよくないですかね?

てなわけで、そんなおはなしでした。
♪チャンチャン


…で終わるんじゃ味気ないので、

自分がユーロビートを好きになったきっかけでも話そうかと思います。

サブローさんの世代だと、思春期に第三次パラパラブームを経験したって人たちのハズなんですが、
かくいう私もそのブームに巻き込まれたひとりでございます。

あのころのJ-POPと言えば…

ロックなら、GLAY、L'Arc-en-Ciel、LUNA SEA
アイドルは、SMAP、モーニング娘
ポップスは、安室奈美恵、SPEED

なんてあたりが全盛期の頃だったと思います。

ゆず、嵐、宇多田ヒカルがデビューしたばかりのころ、って言ったらピンと来る人もいるかもしれませんね

そんな頃のサブローさん、ある日流行りの音楽の話が学校のクラスで持ち上がってた時、耳を疑うようなことを突然言われるわけです。

お前がGLAYとか聞いてるの
似合わねえから!!
wwwwwm9(^Д^)プギャーwwwww


???????
え?
???????


マジ意味不明でしょ?
そんなん言われたらねぇ、こっちだって

じゃあ一生J-POPなんか聞いてやるもんか!!
ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!

ってなるでしょうよ。
ということで、コレを機にJ-POPアンチを今でも引きずってるわけですね

そんな中でちょうどパラパラブームが訪れて、
ユーロビートだったら、クラスにいる奴らの踏み入れてない領域だから自由だ!と思って飛びつくわけです。

つまり、サブローさんにとってのユーロビートはユートピアだったわけですね!

そんなこともあって、TSUTAYAでレンタルした初めてのユーロビートが

SUPER EUROBEAT vol.100でした

懐かしいな、この金ぴかジャケ

で、このCD
3枚組で、リクエストランキング順に曲が組まれてるのを知らなくて
2枚目から聞いたんですよ。つまり50位の曲から聞いたってわけですw

そのユーロビート童貞を捨てた一曲が

SAVE ME / LESLIE PARRISHでした

今でもこの曲は好きですねぇ
初めて聞いた時の、高速で打ち鳴らすシンセリフの衝撃は忘れられないですね。
コードとベースの重なり方も美しいんですよ~この曲は。

ということで、ココからどっぷりユーロビートオタクの道を進むわけです、
コレがわたしの15の夜でしたね(尾崎豊

とはいえ、歳を重ねていくうちに、ずっと音楽を聴くというのも疲れてきてて、今じゃたまにしか聞きませんけど、
勝手にラジオから流れてくる音楽と、音ゲーで聞く曲以外で
自分から積極的に聴こうとする唯一の音楽がユーロビートなんで、
自分の中ではそうとう沁みついてるんだと思います。

まぁ、もし本当にDJコントローラー買ったら
nonstopミックス作って、うpできるならしてみたいですかねぇ…
権利的にヤバいかw

でもまぁ、ユーロビートいい曲なんで
そういうのも知ってくれたら1ファンとしては幸いですね。

ということで、今日はこの辺で
本当にただの日記ですんませんでした。

それじゃまたノシ