見出し画像

トイレが我慢できない! 過活動膀胱になりやすい人の特徴と治療法を医師が解説

私もきっとこれだと思います。 私の場合は明確にきっかけがありました。 幼少期に叱られるといつも庭に締め出されていたのですが、ある日いつものように締め出された時に強烈にトイレに行きたくなり。 母におしっこが漏れちゃうから入れて、と言ったけどすぐに入れてくれなくて。 もしかしたらちょっとの間だったのかも知れないですが追い込まれた子供にとってはものすごく長くて嫌な時間でした。 それ以来、お手洗いに行けない状況が予見されると尿意と焦燥感が襲ってきます。 大人になってもそれは治らず。 ですが周りの友人は皆私のこと『おトイレ近い人』って分かってくれているので必ず『お手洗いあるよ!行っとこ!』と気に掛けてくれます。 気持ちが穏やかな時は全然大丈夫なんですが不安を感じると尿意に直結してしまいます。 自分の『不安の表現方法』がそれなんだと今は腑に落とせています。 でもないならない方が良いですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?