見出し画像

駒場祭旅行記

  • みなさん,こんにちは。夏休み以来特に何も書くことがなく変わり映えのない生活を送っていたNO NAMEです。今回は4泊5日の修学旅行の次の日に駒場祭に凸るという前代未聞の限界スケジュールに挑戦してきたのでそのことを綴っていこうと思います。

冒頭でも述べた通り私は前日まで修学旅行に行っておりました。沖縄に4泊5日。さらに帰りのバスはみんなでedmのパックマンを流しながら4時間頭と手をブンブンしていたので当然のように寝坊しました。みなさんも盛り上がりたい時はこれを流すといいと思いますのでリンクを貼っておきます(なんの話だ)


方向音痴の性

突然ですが僕は方向音痴です。方向音痴にも二種類というか、二段階あると思っていて、地図を見ても目的地に辿り着けない系と、自分が通った道を逆戻りできない系です。自分では後者に当てはまっていると思っていました。ちなみに解決法を検索したところ,何も考えずに普段生きている証拠だとのことでした。しね
ですのでTwitterで自分で行けるかなぁ的なこと呟いたらlizという優しい数学の化け物が地図を送ってくれました。ありがとうlizと思い渋谷を降りて送られた地図を見ながらうろうろしいたのですが、本当に何もわからない、なんだこれは、渋谷駅ってよくわからん格好をした若者がアホみたいに10月末に集まるためだけに広いと思っている私は憤慨したのである。彷徨っているとlizから連絡が。どうやら自分の近くまで来てくれたようだ。なんと優しいことか。新しい写真を見てさらにうろうろするが...…

全くわからん

結局交番に凸って「井の頭線がどこか答えろ」と聞いて,場所を教えてもらい自分の近くに来てくれたlizの苦労を無に帰して、渋谷駅の井の頭線まで直行したのであった。ほんまにごめんliz。次までには色々考えて生きるようにするよ…

・東大到着

東大についてとりあえずゆがむ君と合流した。かれはソロで飛行機を使ってきたらしく、さらにはなんと期末テストをこの土日で挟んでいるらしい。だからか彼はとんでもない強者のオーラを放っていた。その後はゆにおんくん、らすくくん、Girafarig?くんしぐまーふくんがいた。全員見たことがなく、三人でどう話しかけようかわからなかったが、一番知名度があるlizに駄々をこねた。エンカすると毎度思うがイメージと全く合わない。びっくりするほど合わない。これは悪口とかでなく本当に合わない。びっくりしつつ、またコミュ症も発言しており,話しかけることができずずっとGirafarig?くんにデコピンされたら即死するだろうなーと思っていた。ただ、全員話しやすいという点があり、本当に助かった。そのあとは作問サークルに行って問題を買い、ここでゆにおんくん達とlizとは解散した。少しするとm氏がいるというので合流することにした。m氏と私について簡単に関係性を紹介すると、実は同じ県に住んでおり彼のことは一方的であるなら小1の頃から知っている。(ここで少し詳しく話すと、とある書道の大会が年に一度行われており、各学年に1人優勝が出るシステムの大会なのだが,私とm氏だけ毎年その学年2枠優勝をかっさらっていたので、界隈では少し有名人だったらしい。なおm氏はこのことを一切覚えておらず、中1の頃再会した時、軽いショックを覚えた。新聞もあるので今度見てもらったら記憶は蘇るだろうか。)つまりなにがいえるかというとm氏は字も綺麗である。何が欠落してるんだ。そのあとはあぽろさんという英語強強勢とエンカをしたあと、謎に鉄緑会に行っていたというあのまりんやたっくくんがいるボウリングに出向くことにした。

偽名で楽しむボウリング

ボウリングに行くと何やら何人かが作問サークルの数学を見て話していた。この時点で体がこの世界(偏差値)から阻まれていることを実感していたが、隣にはm氏がいたため、どうにかその輪に入ることができた。どうやらボウリングの待ち時間のようだ。その時椅子に座っているなんかすごい陽キャに話しかけていただいた。彼の名は酢酸メチル。素晴らしいコミュ力の持ち主であった。また、かれはTwitter上一人称が私であったため、印象と全く異なり脳みそが爆発しながら喋っていたため、彼と喋っていた時はワンチャンスワヒリ語とかを話していたかもしれない。次は日本語で喋れるように頑張ろう。そして何やら彼は1人の枠を空けてくれるらしい。なんて優しいのだろう。また学校名も素顔も本名も知っているのに会ったことがなかったあのまりんと出会うことができた。彼は鍵垢で過去に登山中の写真を自ら加工してネタに使っていたり京大のおきゃーんでは学生証を開示していたのだが実際見るとただのイケメンだった。彼にも言ったが是非審神者に就任したよくわからんちくわには負けてほしくない。全力で応援している。というわけでボウリングは、まりん、Girafarig?くん、らすくくん、m氏、ゆかむくんとやった。なんか急に入っちゃって戸惑っていて本当に申し訳なかった…是非この場を借りて謝りたいです。ボウリングがいざ始まるとそれぞれ個性を持っていて本当に面白かった。ゆかむくんとまりんはシンプルに上手い。らすくくんは安定感に長けていた。ただ常軌を逸しているのが2人いた。m氏とGirafarig?くんである。m氏は手首がそのまま飛んでいきそうなよくわからない投げ方をしていた。だが残ったピンまでしっかり狙える安定性を持っていた。Girafarig?くんはなんかすごかった。エネウギーがちがった。現に彼は一度私たちの世界にとどまることなく他のボウラーたちの世界にまでボールを届けた(隣のレーンにボールがぶっ飛んだ。)のである。
ちなみにボウリング中にGirafarig?くんにどう呼べばいいか伺ったところ(というのもそうでもしないとタブレット3台という強烈な特徴を持っていたためへんなよびかたをしてしまいそうだった)「おれもよくわからん」と言われて思わず爆笑してしまった。じらふぁと呼ばせてもらうことにしたがまだ一度も呼べてないので次会うときには呼びたいとおもっている。ボウリング中に思ったが、らすくくんが話やすい。すごい話やすいが彼はTwitter上でも絡みがなかったため次に会う時は全力で話しかけにいきたいと思う。またまりんはなんか頭良さそうだった。早口だし目の配り方が頭良さそうな人だった。もっと仲良くしたい。あとgirafarig?くんは風格があり最初話しかけづらかったが、一度話してみると気さくなひとであった。ボウリングが終わった後は外に出るとなんだか強そうな人たちがいた。なかになかなか入れずにいるとどうやらたっくくんっぽいひとがいたので話しかけてみた。ただ予定が噛み合わないこともあって全然話すことができなかったので、たっくくんも次会うときにはもっと話したいな。
そんな感じでボウリングも終わり渋谷から新宿まで行き、帰りのあずさの券を買ってひそひそと帰ったのであったが、修学旅行も響いており爆睡をかました。今日会った人が全員賢そうで非常にいい刺激をもらえた。みんなとの再会を叶えるためにも実力をつけたいと思う。次会う時はぜひ数学の話とか理科の話とかもしてみたいなぁ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?