見出し画像

東京都選手権 クラスA

長かった1年を締めくくる今年最後のレースなので#気合い を入れて勝ちたい。先週の大磯で転んだ怪我が治ってなかったりモチベが急激に低下しまくって全く乗らない日々が続いていたからあまり自信はない。

今回は会場までそこそこ距離があった為前泊して朝はのんびり8時過ぎくらいに起きてご飯を食べてから会場へ行く。かなりのんびりしていたので着いたのは9時45分くらい。そこから受付してアップはせずに試走で足の感覚を確かめる程度にして整列。コースはまぁ得意な方だけどかなりの強風が吹いていたから今回はそっちの方がキツい感じ。しかも今回はめちゃくちゃメンツが濃く、かつてない程緊張していて普段は大体クリートはめて走り出したらすぐ緊張がほぐれるのにこの日はレース中もしばらく緊張していた。あんまり緊張してると呑まれてそのままレースが終わっちゃうから普段よく練習している池谷と阿見寺と喋りながらリラックス。

プロも普通にいらっしゃる

1周のローリングが終わり本スタートが切られたあとは2・3人くらいの逃げが出来ては吸収されるような展開が何回かずっと続いていた。後半になってくるとだんだん追走できる人が先頭の8人程に限られてきて、他の人は後ろの方で結構キツそうなご様子。僕はかなり情弱なので誰が強いとか正直全然分からないけど逃げ切られるのはなんとなく嫌なので一応ローテに混ざって追うけど風強すぎて全然引けずにすぐローテして足を溜める。先頭の方の人達はみんな強くてしっかり追ってくれるのでどう足掻いてもスプリント展開になるから残り2周くらいからは完全に足を溜めるために1回最後尾まで下がって芋る。この時に気付いたのだが最初は結構人がいたはずなのに20人くらいまで減ってた。追走とかで結構減ったのかな?RXの高岡さんとかえげつない引きしてたし...

池ちゃん♡しゅんしゅん♡


ひたちなかはコースが結構広くてさっき見た感じ人数も少ないから風はキツいけど前に上がろうと思えば好きなタイミングで上がれるからラスト2キロ位になったら位置取ってスプリントしようと思ってたのでそれまではひたすらクン鷹しながら芋って足を溜めながら10周目をこなす。

芋義マシマシスペシャル🥔


ラスト1周に入って一瞬登る坂辺りから位置取りを始めるけどあまり上手く上がれなくてほぼ最後尾のままラストコーナーを曲がることになってしまった。でもまだ残り1キロあるからここからが本番でスプリントに備えて溜めてきた足を位置取りのためだけにすべてをかける。ちょっと位置取りが悪くて自分は左側に位置取りしていたのだが集団がコースの左側ギリギリまで寄ってきていてなかなか前に上がれなかったのでギリギリまで前と詰めて左側に一瞬隙間ができたタイミングで一気に番手を上げる。その勢いのままラストの登りスプリントを駆け上がりラスト阿見寺に本当にギリギリ刺され7位。

結果は入賞ギリギリ逃してしまったけどこのメンツの中でここまで走れることには驚いたと同時に自信にもなった。けど負けるのはやっぱりめちゃくちゃ悔しいのでもっと練習する。

レース後はもちろん食トレ

ひとまず2022年のレースはこれで全部終わり。あっという間に過ぎていったけどかなり成長を感じられる年になったと思う。
今年もご指導ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?