見出し画像

大磯クリテリウム第4戦エリート&チームTT

今年度の大磯もここで折り返しとなる第4戦。
今まで落車したり疲労溜めすぎてまともに走ることすらできずDNFしてばかりで若干トラウマになりかけていたが今回こそは#気合い で走りきる。もちろんできる限り出し切って自分なりに良いレースに出来るよう走る。

レースまで

朝は6時くらいに目が覚めてしまい寝れないのでそのまま朝を食べてゆっくり準備。僕は家から大磯ロングビーチまで今回も自走で参戦。自分がどんな調子かも分かるしスロースターター気味なので程よくアップにもなる。
今回チームメイトのひびきも自走で行くらしいので途中で集合してそこから会場まで。彼は久しぶりの自転車でかなりキツかったらしく、そんな顔を見せられたらつい踏んでしまう。ただ踏んでわかったのだが今日は調子があまり良くない。

写真も撮りつつ行く


チームTT

会場には10時半くらいに到着、出走時間まで1時間程あるので体をほぐしたり談笑しながら一休み。強いのは往来教とAutobahnくらいで、2チームとも4人揃えて来ているので2人で出走の僕らは不利ではあるけど1位を取りたい。

しっかりストレッチ♡


最初は相方の池ちゃんから先頭で入って1周目の小田原コーナー出た後から半周ずつくらいで先頭交代しながらとにかくガチ踏みする。最後のストレートまでは多分上手く回れたけど最終の小田原コーナー曲がった後僕が垂れて先頭交代出来ず池ちゃんに最後まで引かせてしまった。終わったあと止まって休んでいたけど2人とも心臓が苦しすぎて死んでいたのですぐに会場を出てクールダウンに少し登る。
会場に戻ったらチームメイトから2位と知らされた。優勝狙ってたけど2人チームでいいタイム出せたので素直に嬉しい。ブラボー!

うちの...宮本が...すみません...
ご指導ありがとうございます

エリート

チームTTが終わってエリート出走までは3時間以上あってかなり余裕があるので出店で昼ごはんを済ませチームメイトの応援とかしながら暇を過ごす。
早い時間から会場にいるとレース特有の雰囲気とか出店とかゆっくり楽しめてとても楽しいし時間もあっという間に過ぎる。

チーズマシマシ鷹義スペシャル


かなりゆっくりしていて気付いたらエキスパートが始まっていたので準備を始めて早めにスタート待機場所へ。自走&TTを走って来たのでアップは無し。結構早く整列出来たので大磯では初めての最前列スタート。ローリングはとりあえず前にいようと思ったけど下手くそすぎて埋もれて中盤まで下がってしまった。こうなると前に上がるのに足を使ってキツいし展開にも全く反応出来ない。

気付いたら中盤。下手くそ

結局そのまま中盤から後方で位置取ったままレースが進んでしまいポイントすら取れずにレースが終わってしまうかも..という焦りが出てくる。何も出来ないままじゃ終われないので多少足を使ってでも前に上がり自分から動きに行く。4回目のスプリント周回(12周目)でちょうどほぼ先頭に上がったタイミングで往来が2人抜け出したのでそれに乗って逃げでいこうと思ったがそんなに伸びなかったのでもう1回ペースアップして1人で行く。そのまま逃げてゴール前で追いつかれたけど2位で3pt取れた。

下ハン握れ


ただ後ろから位置を上げてからそのまま逃げたのでほぼ足が無くなってしまい少し休んでたらあっという間に最後尾まで落ちてしまった。その時はめちゃくちゃ苦しかったけど3周くらい休んでたらほんの少し回復したのでそのままひたすら耐えて何とか完走。めちゃくちゃ1周ずつが長く感じて過去一キツいレースだった。ここで前に残り続けながら動ける足があればもっといい結果になったと思うけど実力が足りなかった。

キツすぎて気が狂った

完走した感想

エリート初めて完走出来ました。とっても嬉しいです♡(小並感)チームTTも満足は出来ないけどそれなりに良い結果だったし、脚質的に苦手なポイントレースもシングルは取れなかったけどポイントは取れたし初めてのポイントレースにしてはそこそこやれたんじゃないかしら。

チャレンジ精神大事♡

レース後

レース後は池ちゃんと自走帰宅。過去一キツいレースの後に自走帰宅はほんとうにやめとけ(戒め)
そもそもレース当日なのに自走なんて気が狂ってるとしか思えない。家が近い訳でもないのに。
さらに横浜まであと10キロくらいの所で池ちゃんがサイドカットでパンクして治せず完全に詰んだ為チームメイトに車で迎えに来てもらった。マジで死にかけてたから本当に助かりました。ありがとうございます。

絶望


レース後はもちろん食トレ...なのだが2人ともレースがキツ過ぎていつもの鷹トークにキレがない。死んだように器官詰めた。2人とも壁に寄りかかってぐったりして完全に死んでいた。久しぶりに死ぬほどキツかったかわりにモチベは上がったのでこれからもご指導よろしくお願いします。

ご馳走様です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?