マガジン一覧

つぶやき

時々ポツリと何か言いたい。

123 本

イタリア語を勉強し続けるのは 好きだから、楽しいから。 便利な翻訳もあるけど コミュニケーションを自分の声、身振り手振りで取って伝えたいし聞いて理解したい☺️

5

【日記】 麻辣湯と餃子と海老チリ🦐 春雨の麺にしました! 小籠包、野菜、色々具が入ってて 身体も温まった☺︎ 美味しく食べれるって嬉しい

1

歩いてたらお花の壁発見🌼🌸🏵️🪻

白米が美味しい! ほうれん草 玉子 にんじん 鶏そぼろ 九条葱 美味しく食べて身体も温まろう♨️

2
もっとみる

わたしが思う心や意識のことまとめ

のんびり心地良く毎日を過ごせるような そんなレシピ(記事)をまとめてみました。 自分の内側からも愛と幸せを供給できるヒントになれば!

19 本

好きだから、愛されてこそ…どっちがしあわせ?

L’amore non si misura, si sente. 愛は計るものではなく、感じるもの。 前回の記事で 相手の気持ちがどうかは一旦おいておいて その人が好きだなーとほんわかと感じる時って 穏やかで心地良く満たされた時間だと思うので しあわせなんじゃないかな? という 主に人間関係でもパートナーシップに関して思うことアレコレを書いたのですが 今日もその続きを。 世の中の風潮として、「愛されてこそ!溺愛され追いかけられてこそ!そうされてこそ自分は価値がある!」とい

6

わたしが感じている、だからしあわせ

Amare non è guardarsi l’un l’altro, ma guardare insieme nella stessa direzione. 愛するとはお互いを見つめ合うことではなく 一緒に同じ方向を見ることだ。 サン=テグジュペリの言葉です。 色んな人がいれば それだけの価値観と考え方があり それが良い悪い正しい間違いではなく 人それぞれ違うんだろうな、とずっと思ってきました。 それはもしかしたら、ちょっと閉鎖的にも思える田舎からたくさんの人がいる場所

5

自分の人生をデザインする

Disegnare la propria vita. わたしは昔から数字に関することが苦手で だから文系に進んだのもあるのに、気づくと数字に関わる仕事もしてるという面白い人生です笑 よく、自己啓発界隈で見かけたのが 家計簿つけるかつけないかの話。 お金持ちはいちいち数字なんて気にしないからつけない!とかそういうのを見かけた気がします。 わたしが思うに どっちでもいいんじゃないかな?です。 数字つけるの楽しい人もいるでしょうし いちいちつけなくても自分の使うお金のことが

16

自分が在ってこそ

あなたが生きる世界は あなたが居てこそ全てが在ります。 『あなた』という存在があって そのあなたが 色んな感情を感じてます。 好き、嫌い、楽しい、悲しい、嬉しい、腹が立つ…色んな感情。 そしてあなたがいるから 色んなものが存在してる。 あなたが見つけて認識して、感じてるから。 あなたが居なければ、世界もそれらも存在してないです。 自分が生きてる世界はいつでも自分があってこそ だから崇拝しすぎたり妄信しすぎたり比べすぎるように 誰かを自分の上に立たせる必要もなく

6
もっとみる

日記

【life】なんてことない日常のこと。

204 本

【仕事日記】モノをつくり世に出すということ。

Creatività e passione si intrecciano (創造性と情熱が交差する) 大学ではデザインや工芸技術を学び 卒業後はイタリアへ行きジュエリー制作に関してさらに学びました。 金属を溶かして板を作るところからやっていた経験もあるので、モノをつくるということはなかなかに大変で1人だけ(でやる人もいますが)ではなく いろんな人が携わって出来上がってるのだよなぁと そんなことを改めて感じる1日を過ごしてきました。 センスは知識からはじまるという本を過去に読

3

手間をかけるということ

美しいと感じる基準は人それぞれ。 質が良く美しい物が好きです。 ジュエリーやインテリア、建築物… イタリアにいた時、いつも見る景色に慣れていって当たり前のようになっていたけれど ずっとずっと昔からドゥオーモがあり、年月をかけて建てられたのだと思うと 時々足を止めては眺めていました。 修復しながら生き続けているモノたち。 今のように機械などがあったわけでもなく 天井の壁画を描く際には、やはり事故も多く亡くなった方も多いと聞きました。 そうやって、造り上げられたのだと

10

世界はもっと広いはず

東京はあいにくの雨続きですが 桜が咲き始めて綺麗です。 近くと通ると桜餅の香りが…笑 日常で四季を感じる瞬間が好きです。 冬は鼻の奥がツンとする。 冬生まれなので雪は割と好きです。 春になると花の香り。 木蓮も綺麗でした。 美味しくご飯を食べて 食べたかったパンを食べて ゆっくり本を読んで コーヒー飲んで 少し散歩して春を感じて 自分が過ごす日常の中にある美しい瞬間を感じれる事に感謝しました。 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 切れてしまってたパスポートを申請し直して

【日記】気持ちが上がるアイテム

“La bellezza comincia nel momento in cui decidi di essere te stessa.” 美しさは、あなたが自分自身であることを決めた瞬間に始まる。 ココシャネルの言葉です。 最近久しぶり新しいコスメを購入しました。 そのうちの一つのこの保湿バーム 原材料もいいなと思ったのですが、ケースのデザインも素敵。 「There is beauty in all things」 (美しさは全てのものにある) というフレーズが書

7
もっとみる

LOVE ME

わたしが思う『自分を愛する』とは

15 本

寂しさをかんじること

『寂しい』 この気持ちは誰もが感じるもので 湧いてくるものだと思います。 犬も 家族(飼い主さん)がちょっとそこまで買い物に行ってる間、寂しくて鳴いてる時があります。 寂しいな、と思った時。 その気を紛らわす為に何かしらをしたり、人に会ったり。 それは間違いではないけれど その感情を感じない限りは何となく満たされない気持ちがあり続けると思うのです。 不安や寂しさという、ネガティブだと思われてる感情って消え去ることはないと思います。 ただ、頻度が減ったりうまく流せたり

1

dentro

イタリア語:〜の中に 自分が求めている答えは 自分の中にあります。 自分が欲しいと焦がれてるものも 自分の中にあります。 目に見えて触れられることだけが全てでもなく 欲しいものはきっと〝自分が感じている〟という感覚、色んな感情。 本当に大切なものは目に見えない 自分にとっての真実が何なのか、自分自身が分かっていれば 人に見せる必要もないのではないかと思います。 ですが、隠されるとそれを見つけたいと思ってしまうのかもしれません。 外にそれを求めたところで見つかる

1

自分のいちばん近くにある

自分が『今』どんな気持ちかって 向き合うことありますか? 数年前から 便利なネットやスマートフォンを時々オフする日を作りました。 海も山もある場所で生まれ育ったのもあって、昔から自然の中へ散歩に行くのが好き。 無心になって1〜2時間歩くのが好き。 都会のど真ん中に日々通ってるから時々緑がある場所に行って自分を喜ばせます。 SNSという手軽で楽しく世界と繋がるツールも出来て、色んな人の日常を少し見たり でもその距離感が上手く取れないと楽しかったものがいつしか比較してしま

2

自分が見たいものを見るようになってる世界なのかも

『あんなにいつも怒ってて、人生の半分損してるよね!もっと楽しいこと見ればいいのに。』 と言ってる人が居て。 その話題にのぼってた人は、わたしはそんなに知らないのだけど どうやら怒りっぽいらしい。 イライラしてる時って、さらにイライラすること引き寄せません?笑 これ脳の仕組みだとわたしは思ってるのだけど イライラすることに脳が設定されてるから、それを見る羽目になってるんだと思うんです。 ネットのサーチ的な。 『青い服人見ないでね!』 と言われた瞬間、わたしたちの頭は

1
もっとみる

好きなコトモノ

【sense 】ART/gallery/GRAVITY Jewelry/design/picture/game/music/movie

135 本

【日常】コンセプトアート展へ

先日KINGSGLAIVE FINAL FANTASY.ⅩⅤ のコンセプトアート展へと行って参りました。 ゲーム本編へと続く内容となってる映像作品なのですが、今から6年前になるのかな。 実写なの?と何度も思うほどの映像美。 アニメ、漫画、ゲームは日本の誇る文化だと思っています。 見て楽しむ 読んで楽しむ 遊んで楽しむ なりきって楽しむ ファンアートを描いて楽しむ… 世界中に愛されてて、世界中のファンがその世界観へと浸る。 わたしが好きなFINAL FANTASYシリー

1

【イタリア語】FF15エピソードイグニス

『お前ならわかるはずだ、親を失ったノクトの気持ちが 背負わされ失ってもなお進み続けなければならないその辛さが』 ノクトの婚約者であるルナフレーナの兄 レイヴスと対峙するシーン。 レイヴス様と呼んでいたのに、お前となってるところにイグニスの本気を感じた… 『Dovresti capire meglio di chiunque altro come puo sentirsi Noct i suoi genitori uccisi e lui costretto a non 

1

2月7日は FF15のイグニス FF7のエアリス の、誕生日🎉 代わりに美味しいケーキ食べておいたよシリーズ笑 おめでとう🎂 ずーっと大好きな作品です、今までもこれからもずっと。 色んな繋がりのきっかけとなったよ ペニンシュラのデコポンとトンカ豆のトリュフ。

2

FF15 8周年おめでとうございます! 美しいストーリーと音楽、そしてデザイン。 全てにおいて好きです。 奥行きがある素敵な作品です。 Auguri!!

5
もっとみる