どのエアガンを選ぶ?【サバゲー】♯4

初めてサバゲーに行く時や、ショップで新しいエアガンを買う。
そんな時に何を買えばいいか分からない。

そのような状況を少しでも解決の手助けになればと思い、今回は選び方について書いていこうと思います。

・何に重点を置く?

よく、「何を選べばいいか分からない。」と質問されると「自分の好きなのを選ぶといいよ。」と返答する人が多いと思います。

実際、自分の好きなのを選ぶことは重要だと思います。わざわざ嫌いなモノを選ぶ必要はありませんし、どうせ持つなら好きなのを持つべきです。

しかし、好きなのを持つべきという決まり文句だけ言って、結局は何を選べばいいかという質問には答えられていない。

なので、せめて選ぶ候補を狭めて選びやすくしてあげる方が手助けになると自分は考えています。

軽い↔重い
短い↔長い
安い↔高い
扱いやすい↔難しい

など、大まかな選び方を示してあげると考えやすくなります。

重いのが苦手→樹脂製の軽いのを候補に
短い方が好き→樹脂製の短いモノを候補に
扱いやすい→整備が簡単なのを候補に

など、候補を絞ってその中で選ぶことをおすすめします。

ホントに好きだけを理由に選ぶのもいいとは思いますが、重すぎて使えないなどの理由でサバゲーを諦めるのも勿体ないです。

・自分のおすすめ

自分がどれをオススメか聞かれたらまず、「軽くて短いエアガン」をオススメします。

理由としては、
短ければどこにでも持って行ける。
軽ければ持ち運びが楽。使う時も楽。
家の保管も場所を取りにくい。

などが上げられます。短ければ性能が大きく落ちるなども無く、短くて不便なシーンはほとんどありません。

どちらかと言うと、便利なシーンの方が多いです。

見た目が気に入らないなど、好みは別れるためあくまでオススメにはなりますが、軽くて短いエアガンはかなりオススメです。

また軽い≒樹脂≒値段も安い傾向がある

これもオススメする理由の一つです。
やはりお金は気にしてしまいます。コスパのいいものを勧めたくなります。

上記のように、どのエアガンを選ぶかは個人の好みですが、重点を置いて範囲を狭めて候補を出していくとより選びやすくなります。

少しでも参考になればありがたく思います。
読んでくれてありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?