見出し画像

櫻坂46 4th tour 新・櫻前線 -Go on back-福岡公演を終えて

4th tour 福岡公演が終わって4日経った今出すのはいかがなものかと思いながら書いてます。

初めて書くので読みづらい文章になってしまうかもしれませんがお手柔らかに読んでください。

初めに、このnoteはツアーのネタバレを含むのでネタバレが嫌な方は見ずに、他の公演の後に読んで頂けたらなと思います。
加えて4日も経ってしまった7日に書いてるので今も印象に残っっている曲の感想な上に曲によって感想の量が違う…という感じになっちゃいました( ; ; )

今度はもっと早く書きます。


曲それぞれの軽い感想


①マンホールの蓋の上
正直ノーマークの曲でよく聴く曲でもなかったんですけど始まりのクラップ+Whacha say we do 、あれ癖になりますね…笑
ずっと耳に残ってて曲も大好きになりました(*^^*)

②Anthem Time とドローン旋回中のmix
この曲を合わせたの天才すぎる…!
Anthem→ドローン→Anthem→ドローン
だったかな。
楽しい以外の感情が要らなかったですね。
このパートは各曲のセンター2人(中嶋、田村)が曲中ずっと最高の笑顔でパフォーマンスしてるのが一番良い所でした。
いや〜2人もマジで可愛かったな…って今でも思ってます。

③Don't cut in line
もう駄目だ。このユニット強い。
思わず呂布カルマになってしまったんですけどメンツの強さも勿論なんですが、この曲の良い所って的野の歌声と曲調がマッチしてる所だと個人的に思ってます。
センターっていうのもあると思うんですけど的野の歌声とパフォーマンスに思わず魅入ってしまった曲です。

④何度LOVESONGの歌詞を読み返しただろう
MVで机を使ったパフォーマンスをしていて、これライブでもやれるのか?って思ってたんですけど実際にやってしまいましたね…
机移動しながらダンスしながら…って大変だろうに3期生皆の笑顔でのパフォーマンスが良い!
曲もあのパフォーマンスも大好きなんで毎ライブこれでやって欲しいですね…笑
個人的にラスサビ前に抜かれた村井がめちゃくちゃ可愛かったです(*^^*)

④静寂の暴力(1日目のみ)
初めにメインステージ→サイドステージ→センターステージで山下が歩いて行くんですけど、運良く自分側のサイドステージを山下が歩いてくれたんですよ。
真横で山下を拝めた訳ですが、彼女凄い猫背なんですよね(笑)
他人の事言えないくらい自分も猫背なんですけど思わず笑いそうになりました。(笑)

曲自体は無音ダンス→イントロという感じ出入りました。
無音ダンスの時の手を叩く音、足音、揃ったダンス、全部良かったです。
怖いくらい揃ったパフォーマンスが櫻坂のパフォーマンスが好きな理由の一つなんですけど、大好きなものを魅せてくれた3期生に感謝です。
曲中はペンライトを消して聴くスタイルが確立されてましたね。個人的にこれはアリかなって思います。
曲とパフォーマンスに魅入る事にだけ集中すれば良い曲ですね。

⑤マモリビト(2日目のみ)↔静寂の暴力
2日目に静寂の暴力と入れ替わりでマモリビトがセトリに入りました。
マモリビトは3期生の力強さを感じれるのが良いですね。表情も凛々しくて一つ一つのパフォーマンスに力強さを感じて櫻坂を間違いなく引っ張れるだろうなって思わせてくれます。

⑥Start over!
個人的一番ライブで楽しみにしてる曲です。
イントロで跳ねるのめちゃくちゃ楽しいし、何より藤吉センター曲は特別です。
小林と藤吉が踊るパートが
1日目は小林ポジ→山﨑、2日目は藤吉ソロになってました。このアレンジは好きですね。3期の誰かにやらせるより山崎にやらせるのがベストだと思いました。

後これはイントロで跳ねたいが故に出た唯一の不満点なんですけど、今回は3rdアニラの時の3期生の煽り無しverだったんですよ。だからオタクも跳ねればいいのか分からん状況みたいなのが長かったです。普通にイントロに入ってくれれば跳ねれるしコールも入れられるんですけどね…。
2日目に関しては意地で激長イントロをコールしながら跳ねてたせいで満身創痍になりました。(笑)


と、特に印象に残った曲だけの感想を語らせてもらいましたが、今回のセットリストでは序盤に摩擦係数とBANを披露、終盤にStart over!、承認欲求、何歳の頃に戻りたいのか?を披露していました。

櫻坂46の代表曲であるかなり強めの曲を序盤にも、終盤にも出せる櫻坂46
強いな…、って思いましたね。

パフォーマンスをバチバチに披露するカッコイイ系の曲は欅坂時代から大好きだし、何よりグループを好きになるきっかけだったので序盤にも終盤にも見れる楽しみがあるのって良いですね。

ここからは個人的な気づきや良かった所(曲以外)をいくつか共有します。

①おなじみのこのスケブ(笑)

丁度、藤吉が自分ら側のスタンドを見てる時に掲げたら気づいてくれました(笑)
気づく→ニヤニヤしながら手を振るでもなくニヤニヤしてる、この数秒間が今回のツアーで一番幸せな瞬間でしたね。(笑)

②村山と藤吉の絡み
アンコールのBuddiesの際に、村山と藤吉がすれ違う瞬間があったんですけど、村山が藤吉の肩をちょっと触れて藤吉が振り向いて2人でニコニコしてるの間近で見れました。
あの瞬間は声にならない声が出ました。(笑)

③昼食付き指定席
Xでかなり拡散されて皆さんご存知かと思いますが、山﨑の「注釈付き指定席」を「昼食付き指定席」と間違える事件。(笑)
最後のアンコール時のMCで松田が「注釈席の方も〜」という話になり、山﨑が「美味しかったですか〜?」と訊き、メンバーもファンもざわめきました。(笑)

こういうのが地方公演の醍醐味かなって思いました。
この件は他の公演では起きないし、この場にいた人しか分からない楽しさがある。

観光もそうなんですけど、ライブ内容も福岡公演に来れて良かったと心の底から思えたのが嬉しかったです。


つらつらと書きましたが、どうでしょうか。

また何か書く事があれば書こうかなと思います。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?