見出し画像

首都圏旅行に行ってきました 2日目(北総編)/makuPの旅行記

【前回はこちらから】

お久しぶりです。makuPです
今回は以前からやっている首都圏旅行の2日目からを書いていきます
やっと2日目ですよはい(書くことがてんこ盛りで更新に時間がかかるぅ〜^)
というわけで早速いってみましょう^^;

始まりは

青と黄緑、この組み合わせ意外と好きだったりします

前回予告した通り、今回は柏駅から始めていきます(この方が色々都合が良かったので)

ちょっと用事があったのでそれだけ済ましに柏駅周辺をうろちょろ

そんな柏駅ですが、特急が停まるというだけありかなり大きな駅となっています(この写真じゃ分かりづらいですが…)

意外と東京まで距離あるんですね

用事が終わったので駅の方に戻ってきました
JRの運賃表写してますが今回はあんまりJRは使わないです
どういう経路で行くかはお楽しみに…(^.^)

反射でやや見づらいですが

まずは常磐緩行線で少し南進します
それにしてもラッシュ終わりとはいえ12分空くのは首都圏にしては珍しいなと思いました(時刻表をざっと見た感じ間に北綾瀬からの便が入るっぽいですが…)

成田行きの列車が快走していきました

というわけで新松戸に到着
ここで武蔵野線に乗り換えます

あ あと荷物預けも忘れずに(経路の関係でここ以外預けておける場所がないので)

どうやら駅員さん作成なさったそうです

コインロッカーに預けてホームに上がろうとしたらこんなものを見つけました
右はたぶん205系だと思うんですが左が全く検討つかないです…

また改札付近には別パターンのも置いてありました
凝ってて非常に面白いです

意外と良さげ

ホームに上がった後は反対方向行きの列車を見送ってから乗り換え駅まで乗る列車を待ちます
それにしても東所沢って表示を見て改めて武蔵野線の長さを思い知りました

ほぼ地下駅みたいな駅でした

新松戸を出た次は新八柱に停車
これまで乗ってきた中で駅間がやたら長いなと思ったので調べてみたらなんと4.1kmもあるとのこと
都市近郊でそんなに駅間が開くことなんて関西じゃ(なくても)そうそうないと思うのでびっくりしました

誤乗車ありがとうございますを避けるために東京方面行きは赤く表示してるんですかね?

新八柱を出て到着しましたのは(とりあえずの目的地の)東松戸駅です
ここでとある路線に乗り換えます(と言っても乗り換えれる路線1つしかないですが…)


やや古風な駅名標
80〜90年代に開業した路線の駅名標は何故か皆こういう風なイメージがあります

ということで、北総線です
こちらで途中写真を撮りつつ新鎌ヶ谷まで向かっていきます

北総線撮影開始

青と水色のダブルブルーの帯が似合ってます(誰)

とはいえ普通列車までまだ時間があるのでここでも撮影タイム
まずは北総車が来ました

後追いも忘れずに
この車両もこのあと寄るところで撮りたかったです

ここも蒲田と同じく夜に来たら映えそう(などと

京急蒲田と同じくここも眺めが良かったので📸

うーん最高

さてそうこうしているうちに乗車電…ではなくスカイライナーがやってきました
流線型の青いボディーがカッコいいです

乗車電はこの間辺りで来ました

反対側からもスカイライナーが来ました
目の前を通過していくとより一層迫力あります

通過列車も見送ったのでいよいよ出発です

ということでやってきました、松飛台駅です
インカーブの撮影ができるということで前から目星をつけておりました
ようやっと今回来れたので沢山撮影していきます

見てわかる通り切り位置間違えましたちくせう
まぁ最初なので多めに見ましょう

下車後一発目に来たのは京成3100形のアクセス特急
スカイライナーを除いたら一番好きと言っても過言じゃない車両です

うーん最高(2回目)

続いてスカイライナー
雨が降ってたのであまりホーム端寄りには出られませんでしたがそれでも良い方ではないかなと思います

疾走

反対側からも来たので撮影
アウトカーブである以上どうしてもインカーブに勝ることはできないですが、それでもズーム流ししていい感じには撮れました

ちなみにホーム端にあった速度制限表示板(?)によるとスカイライナーは125km/hで通過するらしいです。ほぼ最高速(北総線内での)じゃんやったね

どんどんいきましょう

行先表示器小さくないか…?とか思ってました

続いて9100形
前回平和島駅で見かけた車両と同じやつです
最初見た時正直あんまり…って感じでしたが見ていくうちに意外と良いかもってなってきました
調べてみるとどうやら3本ほどしかいないそうで、遭遇できてラッキーでした

微ブレ

次は都営5500形
こうしてよく見てみるとなかなか変わったデザインしてるなぁと感じます
シャッタースピードに関しては以下略

続いて京成3700形
個人的に京成って聞いて真っ先に思い浮かぶのがこの車両(の顔)です
赤と青の2本帯も京成の特徴と言って良いでしょう

次は再びスカイライナーですが、こちらは何やらラッピングがされていました
どうやらスカイライナーのイメージキャラクターを務めておられる方関係のもののようです(その方面全く詳しくないので詳しくは言及しないでおきます)
珍しいものが見れたようで嬉しかったです

面縦はちょっと厳しいか…?

後追いもしてみました
さっきのスカイライナーといいこのヘッドマーク車といい、レア車に今回よく当たってる気がします

反射で写る可能性があったので敢えて斜めで撮ってます

ちなみに時刻表はこんな感じ
需要やスカイライナーとの兼ね合いがあると思うのであんまり大きくは言えませんが それでも都心からそこそこ近いところで20分ヘッドというのは少し物足りなく感じてしまいます

このライト形状での赤青帯に違和感を覚えてしまいます…

ある程度撮れたので予定より少々早いですが松飛台を発ちます
次は晴れた日に来たいです(曇り男(?)なんでどうなるか分かりませんが…)

白とピンクなので遠くからでもよく目立ちます

大町を出た後進行方向左手に新京成の車両基地が見えてきました
2014年頃から始まってる(らしい)新塗装化ですが、変更前後で結構変わったなぁと思っています(旧塗装見たみたいな言い方してますが主は写真で見ただけです)

マップで見てみましたがこの駅から南側新京成線結構なカーブ描いてますね

というわけで新鎌ヶ谷に到着です
ほんとはこの先成田湯川とかも行きたかったですが、経路とか運賃とかが色々めんどくさかったので新鎌ヶ谷までにしました

個人的にAE形と同じぐらい好きな車両です

新鎌ヶ谷では退避があったのでそれも撮影しました
ということで3100形のアクセス特急です
松飛台で見た時は付いてなかった急行灯(おそらく)がついてました(なんであの時のやつついてなかったんだろ)

京阪もこんな感じで縁取りしてくれたらなぁと思っています

LED表示機も記録
駅ナンバーが2つついてるのは初めて見ました
どっちも成田空港の駅だからってことでいいんですかね?

駅構内にカフェがありました
やはり3路線が集まる大きい駅ということでそれなりに需要あるんでしょう

乗り換えのために改札に降り電光掲示板を見ると「スカイライナー」の文字が
そういえばいつかの改正で新鎌ヶ谷に毎時1本停まる列車ができたというのがあったのを思い出しました
時間の関係で停車の瞬間は見れませんでしたがまたいつか見る時があったら見てみようと思います



さてとりあえず今回は一旦ここまでとさせていただきます
初めてスカイライナーを見ましたが、近未来的なデザインと130km/h近く出して高速通過する様子は見ていて非常に楽しかったです
ちなみにネタバレにはなりますがこの後も高速走行する路線に乗りましたのでそちらもお楽しみに(この時点で粗方察しがついた人もいるかもしれませんが…)
それでは、お読みいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?