あーき

今年秋に転職しようと決めた20代半ば女 地方建築事務所勤務/イベント通い系オタク 転職…

あーき

今年秋に転職しようと決めた20代半ば女 地方建築事務所勤務/イベント通い系オタク 転職活動に関することを毎日ぽつぽつと書いていきます。

マガジン

  • 20代半ばオタク女の転職記

    転職に関する日記です。

最近の記事

  • 固定された記事

20代半ばオタク女の転職記#0

はじめまして ・地方建築事務所勤務 ・イベント参加系オタク 20代半ば女のあーきです。 今年秋の転職に向け本格的に動き始めたので 自分の思考を整理するためにも 未来の自分と同じような誰かのためにも 日々の活動記録や考えていた事を 残していきたいと思います。 大まかな転職要件 ・同業他者 ・キャリアアップ ・地方→都内への移住転職 ※元々都内に住んでいましたが 地方へ進学・そのまま地方で就職した私。 今住んでいる地域に魅力を感じていた上 祖父母のお世話もできる、と 自分

    • 6月いっぱいまで現職の方が忙しくて残業三昧になりそうなので転職活動への影響がとても不安だ…

      • そのうち書きたいこと ・職務経歴書かくときのあれこれその2 ・履歴書かくときのあれこれ ・コロナで活動方法も変わってきているという話し

        • 転職活動の現状報告 履歴書・職務経歴書作成済み、 おおまかな部分は転職エージェントの方に確認していただきOKを貰っている状態。今後応募先によって擦り合わせ作業有 10月頭からの就業希望ということで応募自体は6月から

        • 固定された記事

        20代半ばオタク女の転職記#0

        • 6月いっぱいまで現職の方が忙しくて残業三昧になりそうなので転職活動への影響がとても不安だ…

        • そのうち書きたいこと ・職務経歴書かくときのあれこれその2 ・履歴書かくときのあれこれ ・コロナで活動方法も変わってきているという話し

        • 転職活動の現状報告 履歴書・職務経歴書作成済み、 おおまかな部分は転職エージェントの方に確認していただきOKを貰っている状態。今後応募先によって擦り合わせ作業有 10月頭からの就業希望ということで応募自体は6月から

        マガジン

        • 20代半ばオタク女の転職記
          10本

        記事

          ポチポチ書くとはなんだったのか…

          ポチポチ書くとはなんだったのか…

          ご無沙汰しております…休日出勤からの連勤で伸びておりました…今日はゆっくり休んでまた明日からポチポチ書いて行きたいと思います。

          ご無沙汰しております…休日出勤からの連勤で伸びておりました…今日はゆっくり休んでまた明日からポチポチ書いて行きたいと思います。

          本を3冊読んでたら字を書く時間無くなってしまった…明日2日分書きます!

          本を3冊読んでたら字を書く時間無くなってしまった…明日2日分書きます!

          #9でああ書いたけど冷静に考えて普通の人はGW中月報を見れる環境下にないのでは…? テレワークが導入された弊害『休日にも仕事をぶっ込まれる』のおかげで24時間会社パソコンにアクセスできるという社畜精神が身についてしまったなぁ でも今までの仕事を振り返るのと楽しいのでやれる方は是非

          #9でああ書いたけど冷静に考えて普通の人はGW中月報を見れる環境下にないのでは…? テレワークが導入された弊害『休日にも仕事をぶっ込まれる』のおかげで24時間会社パソコンにアクセスできるという社畜精神が身についてしまったなぁ でも今までの仕事を振り返るのと楽しいのでやれる方は是非

          #9 日常的にやらず後悔した話

          今日は転職に向けて準備をしている時に、普段からやっていれば良かった!と後悔したことを書いていきます。 それは、職務経歴を日常的に纏めておくことです。 職種によって内容は異なりますがどの業界でも転職活動の際には、『履歴書』と『職務経歴書※』の提出が必要になるかと思います。 今回、曲者となったのは職務経歴書でした。 ※ざっくりと説明をするとその職場で何をしていたか(職務経歴)をまとめ企業に自分をPRするための書類です。 職務経歴にはどの業界でも共通の内容である 会社概要/活

          #9 日常的にやらず後悔した話

          読書感想文も転職を決めた理由も書きたい項目が多くなってしまうから長文かつ時間がかかってしまっていたんだなぁ… テーマがひとつに絞られてる文章はビックリくりするくらいスラスラ書けた!

          読書感想文も転職を決めた理由も書きたい項目が多くなってしまうから長文かつ時間がかかってしまっていたんだなぁ… テーマがひとつに絞られてる文章はビックリくりするくらいスラスラ書けた!

          作文記録 #7 1700文字 本文1.5h #8 1000文字 構成 20min 本文 40min #9 1000文字 構成 0min 本文 1h 構成通り〇8-9は目標時間より早く書けた。進歩!

          作文記録 #7 1700文字 本文1.5h #8 1000文字 構成 20min 本文 40min #9 1000文字 構成 0min 本文 1h 構成通り〇8-9は目標時間より早く書けた。進歩!

          #8 手書きToDoリストのすすめ

          皆さんこんにちは、GW如何お過ごしでしょうか? 私は去年に引き続き世間は外出自粛モードとなっているため絶賛ごろごろタイムを満喫しております。 ですがせっかくの長期休暇をダラダラと無為に過ごすのも癪ですよね。 その上今月末には転職活動が始まるのです。 謎の焦燥感に駆られた私は、#7の読書感想文で紹介した「ToDoリストを朝、作業前に紙に書き出す」を休日にも毎日やることにしました。 していることは金曜日夜に大まかな目標を立て、それを達成できるように毎朝ToDoリストを書き出す

          #8 手書きToDoリストのすすめ

          #7 読書感想文『学びを結果に変えるアウトプット大全』その②

          #5に引き続きこちらの読書感想文となります。 感想文その②では「今後やっていきたいことや納得してスッキリした事」を箇条書きで上げ、ひとつだけ掘り下げて書いていきたいと思います。 前回はインプットのジャンル別に分けましたが今回は読書目標を立てた結果感想が伝えることに偏ってしまっているためやりたいこと・納得したことに分けて紹介していきます。 今後やっていきたいこと・ToDoリストを朝、作業前に紙に書出す。 →下部参照 ・とりあえず完成させる →その①参照 ・質問を相手や周

          #7 読書感想文『学びを結果に変えるアウトプット大全』その②

          今日書いた文の記録 #5 1200文字 2時間 (構成?・本文?) #6 1900文字 2時間 (構成30分※その1 その2・本文※その1のみ90分) どちらも考えた構成と目標時間で書けた!(2時間切りはあきらめました) 文章書いたあとの振り返りシートみたいなの作ろうかな…

          今日書いた文の記録 #5 1200文字 2時間 (構成?・本文?) #6 1900文字 2時間 (構成30分※その1 その2・本文※その1のみ90分) どちらも考えた構成と目標時間で書けた!(2時間切りはあきらめました) 文章書いたあとの振り返りシートみたいなの作ろうかな…

          #6 読書感想文『学びを結果に変えるアウトプット大全』その①

          今回の読書感想文はこちらです。 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 (樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版、2018年) タイトルからもお察しの通り前回の読書感想文で取上げたインプット大全と同じ著者が書いた本です。出版順としてはこちらが先ですがどちらから先に読んでも問題ありませんでした。 インプット大全と同様、この本を読み終わり全体的に抱いた印象はアウトプットに''関する''ことが幅広く・時に深く掘り下げて書かれているタイトル通り''大全''の本。 こちらの方が比較的実用的

          #6 読書感想文『学びを結果に変えるアウトプット大全』その①

          #5 私が転職を決めた理由 その②

          その①からの続きです。 「風通しが良い」という基本的には良い事とされるものが私にとっては転職を考える不満のひとつになっています。 その原因は知りたくない情報が''何度も''耳に入ってきてしまう環境にありました。 皆さんは組織内で物事を取り決める時、何人に相談をしますか? 立場や環境にもよるかと思いますが、賛成・反対・中立など数種類の意見を聞きたいところですから1人ではなく複数人に相談するのではないでしょうか。 例に漏れず私も現職の方たちも実務の中で数人から意見を聞くため、

          #5 私が転職を決めた理由 その②