見出し画像

駄洒落03

ポケモンのネーミングで駄洒落アイデアを考えてみます。

駄洒落は本家の任天堂が凄すぎるんですよね。

任天堂に習って駄洒落ネーミング。

人気者のピカチュウに擬態するミミック的ポケモン『ミミッキュ』。

ゴースト、フェアリータイプ。

普段暗がりに住み、ピカチュウに化けるのは、みんなと仲良くなりたいからとか。

泣く、こういう背景を出されるのはズルい笑。そのシルエット好きしかないです。

コンセプト
「ピカチュウ?」=ピカQ

ネーミングは『ピカQ』。


オノノクス。ドラゴンポケモン。

怪獣みたいなドラゴン。ドラゴンタイプ。

本家のオノノクスの名前の由来は、
恐れ「おののく」×「れっくす」恐竜王者=オノノクスとか。牙は斧みたいになってますし、流石の駄洒落。

本家の駄洒落の精度の高さに習って、

「恐れ×恐竜イメージ・レックス」=オソレックス。

斧要素は入れられなかったですが~。

ネーミングは『オソレックス』。


なんと岩塩ポケモンのキョジオーン。
岩タイプ。

キョ「ジオ(塩と大地?)」ーン。

この駄洒落にも圧倒されてしまいますが、
好き過ぎて、ネーミングする前から敗北感笑。

しかし、学んでみて考えます。

塩×大地は、そのままケーススタディ。
そして、塩麹。名前はコージ、いや見た目のロボットっぽさから、シオコーG。

「シ:オコーG」

ネーミングは『シ:オコーG』。


コノヨザル。
なんと、マンキー→オコリザルの進化形。
格闘・ゴーストタイプ。

初代からいるポケモンが進化することあるんだ~という感じです。楽しいですね。

このボクシング王者のような風格。

王者というか、ボクシング皇帝。

ネーミングは『カエ・サル』。


ドラゴン・飛行タイプ。

はかいこうせん打ってるイメージがなんとなくあります。

カイリューは海の化身。海で遭難した人を助けたりと心優しいポケモンとのこと。

レアな色違いは緑色。その色ちがいのネーミングを考えました。

コンセプト
「翡翠×水龍」=『ヒスイリュー』

ネーミングは『ヒスイリュー』。


虫・炎ポケモン。

蝶の舞とか、炎の舞とか、必殺技があるウルガモス。

大陽ポケモン。古代では大陽の化身として崇められたとか。

「蝶×調和×円舞曲」

ネーミングは『チョウワルツ』。


チラシの裏に書くようなことをやりつつ、

駄洒落の修練を続けたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?