NNN境界線

NNN境界線

最近の記事

そりゃ無理筋だよ総理

実質負担なしとかいう前に、 「子育て世代を積極的に支援したいんで、社会保険料として徴収する方向でご協力をお願いしたい」 で良かったんじゃないのか。

    • 死刑判決

      青葉被告、死刑判決ということで そらそうよ

      • 個人的に思う某裁判提起

        ジャニーズ、宝塚と来て、お笑いにもこういう話題が出るのは、まぁある意味当然のことだろうとは思う。 とはいえ、昔のことを掘られて訴えられる形は、積み重なっているという意味ではジャニーズの件と同様のことだろうか。 個人的には、某有名芸能人が結果どうなろうとも「ふーん」くらいにしか思わないし、女性側が被害を訴えたことに対しても「けしからん」だとか、「性的搾取がどうこう」とかも思うところはないわけだが、 どこぞのSNSで、 "女性側も嫌だといいつつ将来の自分のことを考えたら断れな

        • ダイハツ不正のニュース

          不正をやっていたということで、ついに型式指定の取り消しとなったわけだが、一時期ボンゴに仕事で乗ってた人間からすると、ちょっと複雑な気持ちである。 販売済みの車種は乗っていいということになっているそうだが、使用者からすると心配この上ない話よなと思う。 少なくとも、販売停止はかなり長引きそうだし、本当にダメージの大きな結果(自業自得とはいえ)となったわけだが、これに巻き込まれている関連会社の人たちがあまりにも可哀想だなぁと感じる。 不都合なことがあれば報告そのものを隠してしま

        そりゃ無理筋だよ総理

          にわか観戦勢のレノファ2024編成

          編成の詳しいことについては、とても良いまとめをされているところがあるのでこちらから引っ張りたい。 そしてもう1つ、こちらも2023の振り返りとして読まれてみると良いと思う。 さて、編成について上記のところから引っ張ると、 A契 関、田口、高橋、沼田、板倉、平瀬(レンタル)、新保(HG)、石川、佐藤、池上、前、吉岡、田中、山瀬、相田、五十嵐(レンタル)山本、加藤、若月、梅木、小林 外国籍 ヘナン、ボムヨン、ジュニーニョ2人 C契 野寄、ヒョンチャン(たぶん外国籍C契約)、

          にわか観戦勢のレノファ2024編成

          RiJ冬2023の個人的おすすめ②

          前回に引き続きRiJ冬2023のおすすめ 12/30からです。 ホラー枠…といいつつ、このゲームはポケモンスナップみたいなもんです。 怖いの苦手な人は注意しましょう。 BGMが良すぎる。 1996年PS初期のゲーム、大変丁寧な作りこみが見られる。やりこみ要素も多い中、このゲームでRTAするのか…と思った。 じっくり見て、触れてほしい作品 ロックマンコーナーは誰でも見るやろということでスポーツゲーコーナーをオススメ。 N64時代のポリゴンゲーならではの抜け技が光る マリ

          RiJ冬2023の個人的おすすめ②

          RiJ冬2023の個人的おすすめ

          開幕クラッシュ・バンディクー 元々とても良いゲームなので、アクション好きな人には遊んで欲しい。 スパボン あんたのプレーは真似できないよ(笑) 開幕冥界入り お礼に鉛玉をプレゼント(アメリカの常識) プレーも解説も太くてお腹いっぱい。 Ibは好きなゲームだから見ていて飽きなかった 併走の見ごたえである。 まさかのスターフォックス64の「スコアラン」 あまりにも凄すぎる。 イマジナリーファルコすき サガフロRTA リマスター版はまだ遊んだことないんだけど、やってみるか

          RiJ冬2023の個人的おすすめ

          今年もRTAinJapanを楽しむ

          ここ数年の年末はテレビよりもこちらをずっと見ている 話題の作品というよりは、古めの作品のRTAが好みではあるが、youtubeでも動画があがってくるので、見逃した方や、興味のあるものだけ見たい方はそちらで楽しむのがいいだろう。 個人的には今日やってたマリオ系の作品が一番の見どころで、非常に楽しめたところだ。

          今年もRTAinJapanを楽しむ

          昼と夜の境界

          美しいと思う光景はままあるもので。 空と雲と海が生み出す色合いが昼と夜の境界を映しているようで、 とても不思議な気持ちになった。 瀬戸内の海はいつも美しい。 そう思いながら海を眺める。

          昼と夜の境界

          年末で急に忙しくなる

          毎年のことだが、年末になると忙しくなる。 とはいえ、今年は「忙しいけど、なんか違う」という感じだ。 仕事量はコロナを経て戻る戻る言われていたが、思ったより戻っておらず、まぁ要するにお金がないんよな?と思う次第である。 自分のいる業界は割りとAIやデジタル化の圧が強くて、今いる会社も正直なところ10年もつか…?って感じはしているが、ぶっちゃけるとそれ以上に他業者が死にかけていて、需要はないわけではないけどそれに供給がおっつかなくなる時期が来るんではないかと思っている。 あと、

          年末で急に忙しくなる

          年末なので片付け…ができない人の領域

          自分の部屋を片付けようと思っているのだが、 私は片付けができない人である。 とはいえ、意識的なものというよりは、無意識に自分の領域を自分のもので埋めようとしているのだと客観的に思っている。 とりあえず、今の自分の部屋にスペースがないわけではないし、テレビでよくやってるゴミで埋まってたりするわけではないのは、自分の名誉のために申し上げておこう(精一杯の抵抗) とりあえず、こういうときには不要なものをどんどん捨てていくなり、ダンボールに詰めるなりして別のところにやるのがいいと思

          年末なので片付け…ができない人の領域

          うちのパソコン

          うちのパソコンはPC工房で10年前に購入したデスクトップである。 当時、メモリは8M欲しいよな~、Core i7-4770Sっていいよな~ あとG-forceって入れてみたいなぁ、とか考えてだいたい12万円くらいで買ったおぼえがある。 10年経つのだが、まだまだ実用的で、当時はオンラインゲームを遊んでいたのもあって、それ以前に使っていたPCからこれに変わったときは、あまりの稼働の速さに感動したものだ。 が、しかしさすがに10年ともあって、最近のゲームを遊ぶには力不足だし、動

          うちのパソコン

          2023年レノファの思い出(後方彼氏面ファン視点)

          先日、スポーツチームの話を少ししたが、その際にレノファ山口の応援に維新公園に行ったという話 こんなのがXで飛んできたので少し形にしてみようと思う。 ♯renofaを忘れずに さて、私は会社の先輩がレノファの熱烈なファンということもあり、最初はそのお付き合いで何度か行っているうちに、自分から『行ってみようかな…お昼ご飯も食べれるし』となったクチである。 具体的には2019年ぐらいから写真データがスマホの中に残ってるのと、先輩に付き合って、試合後にサインをもらいに行ったとき、

          2023年レノファの思い出(後方彼氏面ファン視点)

          ここ近年よく行く美術館の話

          美術館めぐりは個人的に仕事で関わることがあり、展示を見ているうちに趣味になったのだが、今日はいつもどんなところにいくのかを紹介してみたい。山口県、広島県、福岡県と3つ紹介する。 まずは山口県立美術館だ。 山口県の美術館というのは地方ではありながら、たまに面白い展示をしている、話題になる巡回展をもってくることが多い印象だ。 とくに山口県立美術館については、数年前の展示だが、五百羅漢図の展示や、ポンペイ展などは、特に素晴らしかった思い出がある。 1月からは山口県下松出身の永地秀

          ここ近年よく行く美術館の話

          山口県のスポーツチーム

          30代の私が子どものときにスポーツチームといえば、山口県にはなかったように思う。 というか、野球ぐらいしかなくて、野球でも西はダイエーホークス(現ソフトバンク)、東は広島カープぐらいのものであった。 現在、よくニュースで聞くチームといえば サッカー…レノファ山口、たまにバレイン下関 バスケット…山口パッツファイブ(山口ペイトリオッツ) ラグビー…長門ブルーエンジェル ※女子ラグビー バドミントン…ACT SAIKYO ※女子実業団 5分で思いついたのは、上記の4つくらいだ

          山口県のスポーツチーム

          季節の境目

          三寒四温、といえば冬場の天気具合を示す言葉だが、 暖かいときには天気が悪くなることが多い、ということだ。 私は西日本に住んでいるのだが、そういえば、最近雨を見ていないなと感じている。この時節に某所では水不足という話も出ているくらいだし、本当にかなりの長期間、ほとんど降っていないのではないかと思う。 3ヶ月予報では暖冬、とはいいつつもかなり寒いな…と思うときも増えてきているし、そろそろ冬といえばそうなのだろう。 夏~秋~冬の境目が曖昧になってきているのは、地球温暖化の結果なの