見出し画像

今年作ったMODも振り返るか

2023年に作ったProject Plus(略してP+)向けのMODを軽い紹介と変な解説付きで振り返っていくぞ!
結構長いぞ!

Floats Destination

誰もが一度は妄想するポケモン亜空間の終点化。
スマブラX15周年を記念した、"Make Something Cool Contest"というコンテストに提出したくそ。
一部から絶大な支持[要出典]を得たが普通に負けた。

誰もが一度は考えるネタ

Pokemon Stadium 3

スマブラSPのMOD "HDR" に収録されている、ポケモンスタジアム3の移植。
某所で「ポケモンスタジアム3じゃなくね?」という真っ当なツッコミを受けたが、HDRでのステージ名がポケモンスタジアム3なのでそっちに合わせた。
ハード性能の都合で一部のモデルがXのままだったり、逆にディテール増やしてたりする。

のっぺりせずに移植できて満足している

Seaside Hill Zone

ソニックヒーローズのシーサイドヒルのグリーンヒルゾーン規格。
「グリーンヒルゾーン?規格?」って人のために軽く説明すると、まずP+には本家とは異なるタイマン向けのレイアウトのグリーンヒルゾーンがある。
そしてこのステージはそのレイアウトにきっちり合わせた、いわばステージのスキンともいえるもので、本家の戦場化・終点化が近いか。
上二つも終点・ポケスタのスキンと言える。

話を戻すとこのステージはもともと2021年に作ったMODで、視認性に少々問題があり、その上なんか背景が寂しかった。

2021年版

というわけで、主にメインの足場に手を加えて、より豪華に、より見やすく改善した。
キャラの立つ部分を石造りに変えたり、原作のオブジェクト増やしたりしてディテールアップ。
まだすり抜け床が見にくいけど、前より見やすくかつ綺麗になった……気がする。

太陽光は天空界の奴パクってきてちょっと手を加えた

Tomodachi Life Omega (+CS Alt)

スマブラ3DSのトモダチコレクションの移植と、時の神殿化。
時の神殿はグリーンヒル同様、P+オリジナルのタイマン向けステージ。
3DSのデータへの理解が深まってきたので適当に移植した。

光沢とか再現するのが難しい

Radical Highway

ソニックアドベンチャー2のラジカルハイウェイ。
2020年に作ったステージの微調整。
ライティングに手を加えてモデルの最適化をしたほか、新しくルイージマンション規格を追加した。
ルイージマンションも、P+オリジナルの以下略。
このレイアウトは定期的にすり抜け床が左右に移動するので、移動時に背景の電光掲示板に矢印が表示されるようにした。

一応原作ネタ!

Final Destination - Galeem

スマブラSPでキーラと戦うときの場所。
背景のモデルが複雑でめちゃくちゃ苦労したけど綺麗に出来たので満足。
P+の終点の規格に合わせたバージョンも用意した。

HDRの終点もこんなデザインだった気がする

City of Mercy (P+ WL 1:1)

ゴッドイーターの贖罪の街のワリオランド規格。
ワリオランドはPM時代から存在するタイマン用ステージ。
モデルの一部のデータが欠落してたので自分でそれっぽく作り直す羽目に。
それっぽくなったと思ってるけどそれっぽいと分かる人が多分いない。
PXZで知った人のほうが多いんじゃないだろうか。

他にも作りたいロケーションはあるけど足場のデザインが上手くまとまらず……

Ceres Space Colony

スーパーメトロイドのタイトル画面。
元々P+には亜空の使者のアセットを使った、Metroid Labというステージが存在していたが、原作要素が薄いなあと思ったので作った。
流石にスパメトにモデルはないので、アザムのアセットをパクりつつほぼ一からモデリング。
モニターの英文は適当に公式サイトや説明書から翻訳サイトとか通して貼り付けた。外人にどう思われてるか心配すぎる。
背景が暗すぎて見づらいが、明るくすると粗がバレる。

P+にMetroid Labと置き換えで搭載してもらった!感謝

Satorl Marsh (P+ DL 1:1)

ゼノブレイドのザトールのプププランド規格。
原作のオブジェクトをそのまま置くと重すぎてWiiが爆発して終わる為、いかにしょぼいアセットでそれっぽく見せるかに苦心した。
あまりそれっぽくはならなかった……涙

背景の草原とかハゲててワロタ

Bionis' Interior (P+ FoD 1:1)

巨神胎内の夢の泉規格。
結構ディテールが欠落してるけどザトールと比べると雰囲気はしっかり再現出来てると思う。
実はすり抜け床はスマブラForのガウル平原のやつ。

このステージには通常プレイでは見れないところに
サングラスを付けたアルヴィースの絵がある。

Paper Mario Omega

スマブラSPのペーパーマリオの終点化。
数年前に適当に移植したものの、足場手前の動く草のパーツの影がうまく作れなくてずっと放置してたステージ。
何故か外人に執拗に配布するよう迫られていた。
スーパーシールのステージの何が良いというのだろうか。

ペーパーマリオRPGやりてー

Spear Pillar Omega (Ultimate)

スマブラSPのテンガンざん やりのはしらの終点化。
雑移植。雑なので背景の銀河が微妙にズレてる。

なんか本家より見づらくね?

Entrance (Persona 4)

BBTAGからぶっこ抜いたペルソナ4のエントランスのポケスタ規格。
元々ペルソナ4原作のモデルを使ったステージを作っていたけど頓挫。
数年後、BBTAGのモデルを入手する機会を得たので急遽浮上。
モニターのアニメーションは容量と労力と視認性の都合から見送った。

ペルソナ知らない内輪に見せたら「ゴミ捨て場?」と言われてしまった
実際テレビとかのオブジェクト撤去したバージョン作ってもいいかも

Green Hill Zone

ソニジェネデザインのグリーンヒル。
元々は2022年に"Revamp/Redesign Contest"に提出したやつ。
P+のデザインチーム"ART+"の方々と一緒に最適化と視認性の改善をした!
なんと、この見た目で元のグリーンヒルゾーンより動作が軽いらしい。

ちなみに2回ぐらいデザインに修正入ってる
なんでもディディーのバナナが見づらかったとか

Sky Sanctuary Zone

ソニジェネデザインのスカイサンクチュアリ。
元々P+に採用されていた奴をART+の方々と一緒に魔改造したもの。
自分が担当したのは主に足場のデザインと背景のオブジェクト。
元々一人でやってて空が上手くいかねーなーとか考えてたから協力してもらえたのは本当に助かった。
足場のデザインもいい感じに改善してもらえたし、つええ外人と関わり持ててよかった!

ちなみに別のレイアウト版だと背景のデザインが一部変化する

KOFスタジアム

Remixに元々搭載されてた移植のモデルを改善したやつ。
SPのモデルそのままだと動かないので、若干ローポリ化してる。
真ん中の丸い鉄板とかほぼ平坦にしてある。
配布はしてないが、スタッフに渡したのでRemixに入ってる。

よく見るとライトの光のモデルが足りてないけどまあいいや

Dive to the Heart (WL Alt)

2年前に移植した奴のワリオランド規格。LegacyMP+に搭載されてる。

透明な崖部分がちょっと特殊で厄介だった

Forbidden Gate

BBTAGのモデルベースにちゃちゃっと作ったやつ。
元が2Dの格ゲーだからちょっと補完したけどほぼそのまま。
Discordでしか配布してないので、欲しい人がいたら言ってください。

面倒すぎて足場も終点そのまんま

Night Walk

内輪の強い要望により実現した、リズム天国のステージ。
一応、よく見ると足場は3Dモデル。
Discordでしか配布してないので欲しい方は以下略。

背景はなんとForのパックランドの奴をテクスチャだけ変えて使っている
手抜き大好き

Snowdin SV alt

Remixとかに入ってるスノーフルのすま村仕様。
一応元のステージの余計な部分を最適化したりしてる。
もうちょい作って出来に満足したらアップします。

サンズの家の玄関の屋根のモデルは亜空のエレベーターのモデルらしい
俺より手抜きが上手い……

Ruins DS alt

遺跡のDelfino Secret (ひみつコース)仕様。
こっちもモデルのクリーンアップを結構してる。
通常版もクリーンアップしたうえでまとめて配布したいなあ……

元は上のスノーフルと同じ作者のステージ
ナプスタはなんと割れたカプセルのモデルを流用しているらしい

Spiral Mountain MC alt

Nezha氏が作った、SPとは違うクルクルやまのメタクリスタル規格。
草の際の部分、分かりやすくガバってて恥ずかしい!
LegacyMP+に収録してある。

よく見ると岩の部分もテクスチャ歪んでてやばい

Ether Mine MC

中央採掘場のメタクリスタル化。
足場部分はかなり好きなんだけど、背景が正直イマイチ。
いつかリベンジしたい。
欲しい人は言ってください。

シュルクとラインが頑張ってオダマさんを救出した一方で、
ファイターたちはエーテルにガンガン落ちまくるのだ

フライングカズヤ

ジェットセットメタルソニック

JSRFに登場する、ゼロビート風のメタルソニック。
ソニックがビートならメタルソニックはこうでしょう、なんて考えながら作ったけど、全然JSRっぽさがなくてイマイチ。
欲しいやつは言え!

なんか弱そう

バンワドの新しいビームエフェクト

Remix等のバンワドのエフェクトを汎用の物から独自の物に変えた。
オレンジの弾はビームカービィのフィギュアをベースに使っている。
フィギュアがスパデラ風なので、チャージ弾もスパデラに合わせた。

カービィWiiのエフェクトに合わせることも考えたけど、"スマブラXらしさ"を考えた結果、フィギュア側のデザインに合わせることに。
そもそもバンワドの存在がスマブラXらしくないというツッコミ禁止。
将来的にRemixに搭載される……かも

決してカービィWiiのエフェクトデータが上手く移植できなかったからではない

Last Corridor

さいごのかいろうの時の神殿規格。
ほぼ完全に一から作ったステージ。
原作のドットを凝視しながら、適当にディテールアップしてアレンジ。
もうちょい足場の側面になんか盛りたいところ。
欲しけりゃ言え。

正直 微妙

細部の協力をした奴


時の神殿の火の粉のマテリアルを微調整した
これと見比べてみよう!
P+のヴィーナス灯台のワリオランド規格の足場の調整をした
側面を真っ直ぐにしたり絨毯の位置を調整したりしたぞ!
P+のルイージマンションのキングテレサの王冠のマテリアルを微調整した
細かすぎる!

その他未完成のもの

未完成だから言ってもあげませんよ!

部分的に貢献していた、なにか
今年中に完成できなかったバトレボステージ
なんと専用ギミックがあったりなかったり……?
今のP+の桜すま村の背景にある大木
実は顔面がないウィスピーウッズなんですよ


というわけで!今年も意外といろいろ作ってました!
来年はもっとおふざけマシマシでやっていきたいですね。
何かこういうのが欲しい!という要望があればぜひ言ってください!
多分作らないんで!
来年もよろしく!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?