マガジンのカバー画像

トランスりりくすりみっくす

21
自他の音楽など、気ままに。形式はバラバラです。
運営しているクリエイター

#音楽

PortisheadとJo Coxの存在と不在と「孤独」

 2022年5月、英ブリストルで行われたチャリティーコンサート HELP! に Portishead が参加し…

My Electric Love Affair ライヴの思い出 (Elvis Shakespeare - アコースティック編)

00:00 | 00:00

2009年ごろ英スコットランド・エディンバラでのインストアライヴ。 会場のElvis Shakespeareは…

2

My Electric Love Affair ライヴの思い出 (The Wee Red Bar 編)

00:00 | 00:00

2010年5月28日、英スコットランドの The Wee Red Bar にて。こちらエディンバラ芸術大学構内に…

My Electric Love Affair ライヴの思い出 (Studio 24 編)

00:00 | 00:00

2009年10月17日、英スコットランド・エディンバラのライヴハウス Studio 24にて。The Doorsの…

1

最近踊らされたこと (Billy Nomates / トリプルファイヤー / Joy Division)

ちょっと前の晩イヤフォンで音楽を聴いていたらだんだん没入してサイレントディスコ状態*にな…

4

手を叩く音楽

 昨年のある日、遠方にいる恩師から「ハンドクラップを含む日本の曲をおしえて」という「宿題…

3

イギリスは燃えている(か) − David Shrigley と Billy Nomates

数ヶ月前のある日、ツイッターのタイムラインが面白いことになっていた。  「我々の旗が燃えている!   何をすべき?   ー 火を消すために水をかける   でも我々には水がない   ー 困った! じゃあ旗が燃えるのを見ているしかない」              David Shrigley(アーティスト) これを「❤️ Billy Nomates さんがいいねしました」と出てきた。 自分の好きなアーティストがまた別の好きなアーティストの作品を好き、という状況にうれしくなった

Sleaford Mods【3】アルバム Spare Ribs 全曲レビュー

 2021年1月、 Sleaford Mods が Jason Williamson と Andrew Fearn の現ふたり体制になってか…

3

Sleaford Mods【2】ラジオ出演 - Iggy Pop からの "親展"

(*ヘッダー画像出典はこちら)  先月、BBC Radio 6 Music にて Sleaford Mods が Iggy Pop…

Sleaford Mods【1】Stick In A Five And Go

 イングランド中部の都市ノッティンガムを拠点とする Jason Williamson と Andrew Fearn の音…

Billy Nomates (UK punk/electro)

しばらく前に Sleaford Mods の楽曲《Mork n Mindy》を介して Billy Nomates という新星を知っ…

2

The First Big Weekend - Arab Strap

 スコットランド労働者階級の飲んだくれ週末を見事に再現した音・ビート・言葉・訛りに初めて…

7

Big Chunk of Something (Kathy) - The Pet Project / Matt Hulse

2017年、恩師のマット・ハルスによるアルバム制作クラウドファンディングプロジェクト「ペット…

映画『トレインスポッティング』の音楽について

 思うところがあって30代前半でガリ勉して大学院を受験し、修士課程に2年間通いました。入学当初はケン・ローチ監督の映画作品を中心に論文を書くつもりだったのですが、あるときふと『トレインスポッティング』(アーヴィン・ウェルシュ原作、ダニー・ボイル監督、1996)を見返して「やっぱりこれや」と方向転換しました。ケン・ローチ作品にも共通するスコットランドの労働者階級というテーマと向き合いたかったのですが、トレスポ(という略で伝わるかどうかで世代が分かれる…)を扱うんだったらいっその