見出し画像

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2023年3月27日号

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
追いかけて追いかけても掴めない夢があるから、私達は挑戦し続ける!!
今日は3月28日月曜日。今日は19℃8℃の気温差の激しい一日中となりそうだ。
天気は久しぶりに晴れ!とても良い気分だ。
上のフレーズは来年度の万協グループの年度スローガン。アフターコロナを迎えて新たな
挑戦をする一年とする覚悟の言葉を選んだ。
私と慶子さんの後援会活動も後今日を入れて残り4日悔いのないように活動しようと思う。
残りの4日は夕方いろんなところで手を振ろうと思うので、見つけたら振り返してくださいね!
というわけで今週も張り切って行こうか!!

第38回みそか放談「こんな日本でいいんかい!スペシャル2023」が
2月26日に開催。
その様子を早速Youtubeでアップしましたので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/4JtAAZEPhNE

いよいよ発売!!
「リーダーシップ経営学ーどん底で掴んだ成長する組織を作るための
リーダーシップ理論ー」
AmazonKindle版のみの電子版で発売です。
阪神淡路大震災で工場を失うという致命的な打撃を受けた製薬会社を、
グループ売上100億円企業に復活・成長させたその原動力はどん底の状況で
掴み取った独自のリーダーシップ理論だった。
日本経営品質賞を二度受賞するなど、様々な実績を残してきた著者の独自の経営理論に
基づいた、リーダーシップを身につけるための実践書。
ぜひお買い求めくださいね!!
アマゾン購入ページ>>>
https://bit.ly/414LT0h

CO2 6枚目のアルバム「GirlMeetsBoy」が配信中です。
下記URLからご確認ください。
視聴も可能です。
https://linkco.re/TDrHMc91

【松浦信男の音楽談義Part39、40】
1月3日に生配信。音声データのみですが音楽談義を下記より視聴いただけます。
Webex ミーティングの録画: 音楽談義20230103-5thDimension特集
パスワード: jJaSNPi4
録画のリンク: https://yoshikisakai.my.webex.com/yoshikisakai.my/ldr.php?RCID=c657a0a69270f9c85e35a8323b1147e5

Webex ミーティングの録画: 音楽談義2023-01-03-part39-20230115 0254-1
パスワード: 7VvYhYip
録画のリンク: https://yoshikisakai.my.webex.com/yoshikisakai.my/ldr.php?RCID=e8591964cb3feb4a0db4887e66bbd735

今回の音楽談義にゲスト出演してくれた三谷結子さんのCDが発売されました。
三谷結子さんについて>>>
https://www.yukomitani.at/index.html
Amazonでの販売>>>
https://www.amazon.co.jp/Beach-Yuko-Mitani/dp/B0BG4NFFB1
万協製薬本社受付でも販売していますので、ご興味ある方はご連絡ください。

【令和4年度(2022年度) 商売繁盛セミナー開講】
第1部 『自社を知り、市場を知れば、百選危うからず』
第2部 『GAFA(Google、Amazon、Facebook(現Meta)、Apple)から学ぶDX商売繁盛』
の2部構成で本日(7月25日)から始まります。
商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。
WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りし
ます。

→WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。

(日程)
第1回:7月25日(月)→終了 
第2回:8月25日(木)→終了
第3回:9月22日(木)→終了
第4回:10月26日(水)→終了
第5回:11月22日(火)→終了
第6回:12月22日(木)←終了
第7回:1月25日(水)←終了
第8回:2月27日(月)←終了
第9回:3月29日(水)

(時間)19:00~21:00

(会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)
    Zoomでのオンライン配信もしております。
    下記までお申し込み、お問い合わせください。

詳細はこちら
https://www.bankyo.com/about/lecture/index.html

多気町商工会 担当:中瀬(0598-38-2117)

【第5期 商売繁盛セミナーDVD完成】
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします!
今年のテーマは「アフターコロナ禍で再加速」
第1部 『補助金がもらえる!書ける会社になろう!』
第2部 『三井高利生誕400年記念三井家のあゆみからみるビジネス戦略』

今回参加できなかった方、後でもう一度見直したい方のために、
全回を収録したDVDが完成しました。

バンキョードラッグオンラインにて販売中です。
https://bankyo.ocnk.net/product/166

【2022年度万協製薬株式会社 成果発表会DVD】
7月1日開催の万協製薬株式会社 成果発表会の全発表データを含む、1日まるっとつめこんだ
DVDを販売中です。
成果発表会は、万協製薬の成長の仕組み、各課の1年間の振り返りと今年度の目標を発表。
その他、年間優秀提案書の選出やバンキョーフィロソフィー(職場体験談)など
約11時間に及ぶ取り組みです。

バンキョードラッグオンラインにて販売
https://bankyo.ocnk.net/product/109

【本気で会社を変えたい人のための本気の経営コンサルティング】

起こるべくして起こったといっても過言ではない痛ましい人身事故が起きました。
経営者交代、ベテラン職人の離職、安全管理の欠如…
実はこの会社にも経営コンサルティング会社が関わっていたそうです。
自然災害ではなく、防ぐことができた事故であったかもしれないと
悔しさがこみ上げてきました。
阪神大震災を乗り越え、いくつもの企業を立て直してきた松浦信男が
10月より新ビジネスを開始した経営コンサルティング事業ですが、
2022年5月よりたくさんの企業を救いたい!一緒に立て直していきたい!
本気で会社を良くしたい!と思う方にだけ本気で挑みたいとの思いから
価格を見直しました。
バンキョーホールディングスを設立し8年。
様々な業種の赤字企業を黒字化させた実績をもとに 松浦信男 が直接指導します。

初回の相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

≪経営コンサルティングお引き受け条件≫
年商500,000,000円以上の企業
社員20名以上
訪問事業所は日本国内に限る

https://www.bankyo.com/arc/202205consulting.jpg

【Youtubeチャンネル「BankyoTV」】
講演、トークセッションなどYoutubeチャンネルにて公開中。
ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

Youtube内検索「リアマツ BTV」で検索

【トークイベント「煩悩寺」】
トークイベン「煩悩寺」 の動画をYoutubeにて配信中。
https://www.youtube.com/channel/UCCpKq71fcsUAC5exi6X_Qqw

【みえ美食市場公式サイト】
ごかつら池ふるさと村にあるマルシェグランマの商品が全国どこからでも購入できる
「みえ美食市場」をご紹介します。
https://takibishoku.base.shop/

三重県内のおいしいもの、今後は三重県内のいいものも含めオンラインで購入ができます。
現在、掲載商品数を日々更新中です。
これ食べてみたい!や、前に食べて押しかったからリピ買いしたかった!というお声も
たくさんいただいています。
公式Instagramでも三重県のご紹介もしながら、おすすめ商品やレシピをどんどん発信
していきますので、こちらもぜひフォローお願いします。
https://www.instagram.com/mie_bishoku_ichiba/

【BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki)プロモーションビデオ】
Youtubeにて配信中です。

BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki)
https://youtu.be/MfICBZ62-q0

以下にて、配信・販売を開始したしました。
・Apple music
https://music.apple.com/jp/album/what-its-like-single/1605502719

・Amazon music
https://music.amazon.co.jp/albums/B09QKCBT79?do=play&trackAsin=B09QK9GCXV&ref=dm_sh_OYUw9YIXE3z6gH0MjJDVDNFyC

・Youtube music
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lez1VPgzGzWTQDRQcsinFo6XgeL2dCnUM&feature=share

新ビジネス【家庭教師FORTUNE】
個人契約の家庭教師FORTUNE(フォーチュン)。
全ての人に学習と報酬の機会を「REHANG to the FORTUNE」
まずは気軽にご登録下さい
fortune-ht.com

低価格なのに質の高い授業=【家庭教師FORTUNE】とは?

家庭教師FORTUNEの講師陣は国立大・難関大学部生で構成されています。
パーソナライズ化されたカリキュラムと質の高い指導により自立した学習力の
習得、勉強へのモチベーションを維持します。
REHANG THE CHAIN(外れた自転車のチェーンを直す)ように生徒が学習への
意欲を持つ助けをすることをスローガンとしています。??

FORTUNEは家庭教師の個人契約を斡旋するサービスです。なぜ個人契約に
こだわるのか?その答えはずばり、時給に上乗せされた「管理費」などの”無駄”な
費用をカットするため。
大幅に日々の授業料を安くし親御様の負担を軽減できるのです。
入会金・解約金なども一切要りません。

家庭教師FORTUNEは、集団塾や学校などの密を避けつつ成績を上げたいお子様の
ため、またコロナ禍で収入が減った学生のために誕生したサービスです。

Webページ
https://www.fortune-ht.com/

Instagram
https://www.instagram.com/fortune_ht/?hl=ja

Facebook
https://www.facebook.com/家庭教師fortune-107496068187057

【バンキョードラッグ】
万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。
また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。
BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。

ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。

バンキョードラッグオンライン
https://bankyo.ocnk.net/product-list/9

バンキョードラッグ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/

公式Instagram バンキョードラッグ
@bankyodrug

公式Twitter バンキョードラッグ
@bankyodrug

公式Facebook バンキョードラッグ
https://m.facebook.com/bankyodrug/

【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
安定供給の準備が整いましたので、価格を値下げしました。
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/

まとめ買いのお得なセットもあります。

【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74

【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
マップ上に出てきた画像をクリック
※円を描いた→マークが目印です。

私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/

ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

3/21

いやあ昨日は楽しかったね!北海道企業家同友会講演会!
今日は3月21日火曜日。私の北海道滞在は3日目となった。
おかげさまで、講演会は100人以上の皆さんに参加いただき、
大盛況のうちに終える事ができた。
昨日お知り合いになった、複数の企業を手掛ける大農家の尾藤さんから、
北海道は最初からギャグを話すと引いてしまうから、気をつけて!と言われて
真面目で話していたら、ずっとギャグを話す事がなく、終わってしまった。
しかしながらそのおかげで、用意した190枚のパワポの全てを説明する事ができた。
私にしては滅多にない事で、とても満足できる出来となった。
一日中いろんな視察をしていただいたので、私自身がとても勉強になった。
私は自分の思うことしか話せないし、その事がみなさんにどう伝わるのかよくわからない。
けれども、講演後のみなさんとの懇親会ではたくさんのお褒めの言葉を貰って、幸せだった。
生きることは大変な事が多いけれど、こうやってお互いの生き様を見せ合えることの
できる機会を持てる私は幸せである。
これからも機会があれば、多くの人と話をしていきたいと思った。
私のへんてこりんな人生が誰かのためになるのならば、私の生きてきたことも意味
があるのかもしれないなあとそんなことを考えた。
今日は午前中視察をして午後からは三重に帰ろうと思う。
どうか無事に終わりますように!
そして貴方も素晴らしい春分の日を送ってくださいね!

3/22

人口減少の自治体でもやれることはきっとある!いやいやなかなかハードでした!
北海道出張!行ってきました更別村へ!
今日は3月22日水曜日。私は昨夜遅く三重に帰ってきた。昨日は午前中、
多気町と同じくデジタル田園都市に認定された更別村に行ってきた。
人口3000人余りの十勝の海側の村である。
日本一豊かな農村と呼ばれ、一農家の所有農地が50ヘクタール!もあるのだ!
これには本当に驚いた。
田舎であることを理由にせずに街を変えようとする姿勢には極めて共感した。
これを行政の側からやろうというのが更別村、企業の助けを中心にやろうというのが多気町である。
しかしながらかこれはお互い学べる事があるのではないか!と私は思った。
人口減少を言い訳にしない自治体作りができれば本当に良い事だと思う。
課題は多いがチャレンジには意味がある!
それから帯広に戻り列車で2時間!かけて千歳に戻ってセントレアであった。
ここの空港は本当にやばい!おサイフと胃袋いくらあっても足りないな!
というわけで私の北海道出張は以上です。またゆっくり来たいです!
ではまた、またけいこさんの後援会活動に戻ります!!
あともう少し、頑張ります!!今日も頑張って行こう!

3/23

追いかけて追いかけても掴めない夢があるから、これからも走り続ける!
今日は3月23日木曜日。最低気温は14℃の暖かい雨の朝だ。最高気温は19℃で、
気温の上ではもはやとうに春と言ったところだろう。
今日は夕方の16時から万協製薬の第四工場第二棟の完成記念見学会が、
玉城町の同工場で開かれる。なんと120名を超える来場者を迎える大きなイベントととなった。
極めてめでたい事だ。
思い返して見れば、震災から28年、三重県に立地して27年になる。その間、
6つの工場を多気町と玉城町に作ってきた。
今回の工場は7つ目の工場となり、この延床面積1万平米を超える建物は、
今までで最大規模のものである。
企画から含めるとなんと2年半かかった。費用も我々の規模から考えると、
莫大なものとなった。しかしながらよく作ったものだと思う。普通の仕事を
続けながらの新工場の建築には、私を始め社員たちの多くの時間を費やした。
その労をいといたいと共に建設に関係した皆さんに心からお礼を述べたい。
先日の北海道の講演で、なぜ松浦さんはそんなに頑張っているのですか?
と質問を受けた。帰ってからもずっと考えていて、ようやく昨日、そうではないか?
という私の結論が出た。
私は28年前の震災の後、万協製薬を続けたいという人に私以外、誰も出会えなかった。
ありとあらゆる手段と人に話しても同意は得られる事がなかった。
会社で働いていた社員も当時、社長であった父親でさえもである。
私はその頃なぜ誰も会社の再建に力を貸してくれないのだろう?と悔しくて仕方なかった。
今思えば、それは震災当時の万協製薬にそれだけの魅力がなかったというだけのことだが、
世の中に見向きもされなかったという恨みは、私の心の中に深く長く残った。
当時私は妻の慶子と新しいクリームの開発をしていた。尿素を10%含んだクリーム剤だった。
彼女が考えたゲル乳化技術を入れた新しいクリームだった。今でも二人で
長田区御屋敷通の3階にあった2畳くらいの狭い試験室で、試作を繰り返していた事を覚えている。
新しいものを作ることは、神様の代理人のようなもので、とても尊い行為だと私は思っている。
しかし震災は無残にもそんな私達の願いをめちゃくちゃにしてしまった。私達はその後、
大阪の会社を経て2年後に多気町に移転して、2年ぶりに製造と開発を再開した。
2年という月日はとんでもなく長いもので、私はその間、ずっと夢を見ていた。
それはもう一度自分たちの力で製品を開発して製造するという夢である。
つまりは私達以外の人には、その夢がなかったから私の考えに着いて来れなかったのだろう。
夢を伝えることは難しい。他人が信じるのはいつも起こってから分かる現実だけであるからだ。
でもだからこそ、私は夢を見ること、夢を実現することが世の中で一番素晴らしい事だと思う。
震災の自社の瓦礫の前でボランティアに頭を下げてばかりの時から、
ずっと今にみていろ!きっともっとすごい会社にしてみるぞ、と恨みか怒りか
よくわからないような気持ちを持っていた。
今日こうして完成した新工場を、あの瓦礫の中で夢を追いかけていた私達にこそ
見せてやりたい。君たちは実によく頑張った。誰からも注目されず、誰からも
分かって貰えない日々の中で夢を現実に変える努力を続けたことが今日を作ったのだと!
そして私は同時にこんな夢をみる。はるか将来に、この工場ができた事を顔を赤らめて
しゃべった事があったよと、もっと大きな工場を作り終えた時に思い出してみたい。
追いかけても追いかけても掴めない夢を追いかけ続けできたからこそ今日があるのだと思いたい。
そしてこれからもその夢を追いかけて一日も早く100億の売り上げの会社にしたいと思っています。
そして、震災のあの頃は誰も私の話を聞いてくれなかったが今は違う。ここにおられる
皆様が居てくれることが、私の今の夢の原動力なのだと!!
写真は今日のお土産に入れるポモナファームの新作プチプヨ、ビーナスアンドマースである!
美味しいのだ。

3/24

この7年間、本当にいろんな事がありましたね!これからも頑張って行こう!
今日は3月24日金曜日。息子信太の大学の卒業式だ。
今日は14℃から22℃で一日中暖かい。曇り空だが、雨も降らずに良い一日中となりそうだ。
昨日は、雨の中、120名を超える多くのお客様を迎えて新工場のお披露目会を行なった。
コロナ禍でいろんな活動が制約されるなか、ようやく5類以降が決まって、また人々が集まる事が
できるようになった。
この間、私達はずっとこの新工場建設に関わってきた。
それが昨日は最高の形で、皆さんにお披露目する事が出来た。
思い返せば、信太の大学入学から7年。本当にいろんな事があった。私達はずっとそんな中で
戦い続けてきたように思う。
今もその日々は続いているが、昨日の工場と、それを支える万協のスタッフの素晴らしさを
改めて実感した。
私達の命は永遠ではないけれども、きっとその遺伝子がこれからも支えてくれると信じたいね!
写真はそんな昨日の嬉しい懇親会の様子。
さあこれからも頑張ろう!!

3/25

子供は勝手に育つもの!信太!卒業おめでとう!たくさん遊んでくれてありがとう!
今日朝9時からは松浦けいこ春探そう!ゴミ拾い作戦を万協製薬第三工場工場前でやります!
ぜひ私達と一緒に町をきれいにしましょう!
というわけで今日は3月25日土曜日。ちょっと空模様が心配だけれど、清掃活動やります。
さて昨日は息子信太の三重大学の卒業式で、私とけいこさんは二人で参加した。
入学式に友人の大浦さんと参加したのが7年前。それから一年の留学を経て医学部を無事に卒業した。
先日の医師国家試験も合格して、春からは松阪市民病院に就職である。
この7年間、息子とは本当にいろんなところに行っていろいろと遊んだ。勉強のことはわからないが、
その時間は私の財産である。男の子の子供がいてくれて私はすごく楽しかった。
これからは社会人として、また新しい付き合いをしていきたい!
おめでとう!そしてこれからもよろしく!!

3/26

今日は3月26日日曜日!午後1時からはbankyo文化会館の多気町観光フォーラム2023にいらっしゃい!
ということで午後1時からは私が話す、こんなにすごい!三井高利と母、殊法の物語!
が1時間、その後も3題の歴史講演を行う。無料なので、雨の日の日曜日ぜひぜひ、
遊びに来て欲しいね!
昨日の私たちは松浦けいこと多気町をきれいにしよう!という清掃イベントをした。
もうこの後援会活動も後5日となったが、最後まで走り抜けたいです!どうぞ宜しくお願いします!!

3/27

追いかけて追いかけても掴めない夢があるから、私達は挑戦し続ける!!
今日は3月28日月曜日。今日は19℃8℃の気温差の激しい一日中となりそうだ。
天気は久しぶりに晴れ!とても良い気分だ。
上のフレーズは来年度の万協グループの年度スローガン。アフターコロナを迎えて新たな
挑戦をする一年とする覚悟の言葉を選んだ。
昨日は雨の中、多気町観光協会主催の多気町観光フォーラム2023が開かれた。
私も第一部で三井家について講演をさせてもらい、第二部は語り部さんたちのパネルディスカッション、
第3部は写真家の中里先生によるアートから考える多気町という講演をいただき、
午後1時から午後5時まで充実した話ばかりだった。
今、多気町では、街道の街という観光キャンペーンをやっている。多気町は昔から伊勢神宮や
熊野に向かう交通の分岐地であったからだ。
そして、多気町には女鬼峠という熊野古道の入り口の古道があるのだが、
なぜかここは世界遺産になっていない。これをぜひ世界遺産にしていく事が一番の
これからの活動になるだろう。
これがけいこさんの仕事になると良いなあ!と私は一人で考えていた。
観光の町として成功するには、まず地元の人がその地を愛さなければいけない。
そのためにはきっともっと歴史を、自然をその美しさを知らないといけないね!と私は思う。
そしてこの事が、地域の異なる人や世代を繋ぐことになるのではないか?
と私は思った。
どうすれば多気郡区が一つになるのかな?と思っていたのだが、観光こそが
その統一ワードとなるのではないだろうか?
私と慶子さんの後援会活動も後今日を入れて残り4日悔いのないように活動しようと思う。
残りの4日は夕方いろんなところで手を振ろうと思うので、見つけたら振り返してくださいね!
というわけで今週も張り切って行こうか!!

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?