見出し画像

雨が降るとつらい

低気圧が苦手ですか

雨の日曜日でした。
思ったより降らなかったけれど、寒の戻りで肌寒い雨。

雨が降るときって低気圧が通過するでしょ。
晴れの日よりも気圧が下がりますよね。

雨降りは苦手な方もいらっしゃいますよね。
低気圧のせいだって知っている方も多いと思います。
アナタはどうですか?

今まで何ともなかったという方も、更年期に入ると不調を感じやすくなっているかもしれません。

気象病を感じやすい方の特徴があるそうです。
・ストレス耐性が低い
・体の巡りが悪い
・自律神経が不安定

調べると症状もいろいろで、嘔気、下痢、めまい、頭痛、だるさ、肩こり、関節の痛み、古傷の痛み、喘息発作などがあります。

古傷が痛むから明日は雨だよ!なんていう、体の不調で天気予報する人。
いませんか?

私はあちらこちら中ケガ程度の古傷はありますが、残念ながら天気予報は空を見るくらいで、古傷が痛むことはありません。

台風とかで急激に気圧が下がると、身体が重たい気がしますが、気圧が下がってるんだから当然のことですものね。あまり気にならないかなぁ~

天気が原因の気象病

低気圧が原因で起こる体調不良は【気象病】と言われているそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%97%85
参照 Wikipedia

低気圧以外でも季節の変わり目とかの不調も気象病だそうです。
ふむふむ、気象病って天候が原因で、自律神経の働きが悪ることで不調を感じるってことね~

気象病の対処法の中に身体の緊張を緩めたり、身体の巡りをよくするということで、耳揉み、入浴、ストレッチやヨガなどが有効だということが書かれていました。

そうそうネットで調べても、自律神経の働きが悪くなる不調の対処法に、ストレッチや軽い運動なんて書いてありますものね。

ということは更年期の不調も同じなんですね~
更年期障害と言われる不調は、自律神経失調症と似ていると言われています。

自律神経の乱れには軽い運動がおススメって、聞いたり見たり言われたりするのに、なかなか実行する方がいないように感じます。

不調だから動きたくない。
不調なんだから動けない。

早めの対応で

不調だから動いた方がいいのに~

動くと吐いてしまうレベルだと厳しいと思いますが、天気が原因の場合は天気予報を見ていたら事前にいつ頃から不調になるかわかりますよね。

不調になってからではなく、症状が酷くなる前にストレッチなど軽い運動で身体をほぐしておくと、いつもより楽に乗り越えられるかもしれません。

これは個人差があるので、はっきりと言えないところではあります。

パーソナルセッションであれば、この辺りも症状や状況を確認しながら、アドバイスが出来ると思います。

ストレッチひとつ取っても、座ったり立ったりが辛いなら、仰向けで出来るストレッチものもありますよね。

楽に行えるものから取り入れて、ゆっくりやることでストレッチやヨガの効果を受け取れると思いますよ。

更年期の不調にもストレッチや軽い運動が有効だということが言われています。

雨の日は外出も控え気味。お家時間や仕事の合間にゆっくりと、ストレッチや軽い運動を取り入れましょう。

何をやったらいいのか迷ったときは、股関節ほぐしがおススメ!
股関節をほぐすことで、ヒップや腰周辺、太もものこわばりが緩みます。

下半身しか緩まないと思われたかもしれませんが、下半身が緩むと上半身も緩みます。
時間があれば肩周辺のストレッチも行えば完璧!

身体を適度にほぐして、いろんな刺激から受けるストレスを軽くして、快適に乗り越えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?