見出し画像

三日坊主を卒業したい

継続は得意?

早速、アナタ何かを継続するって得意ですか?

私は継続するのが得意なことと、苦手なことがあります。

仕事は30年以上続いています。
最近のことだとゲームとライブ配信。
リングフィットネスはゲームクリアするまで、4ヵ月毎日30分前後やりました。
ライブ配信は昨年の3月1日から、配信先は変わることもありましたが、1日も欠かさず現在進行形で継続しています。

個人的には108回スクワットと108回テーブルプッシュアップ。
これも、テーブルプッシュアップは後から追加したけれど、朝食前に行うと決めてからは3年は続いているかな~?
もっと?
108回スクワットは時間を決めずにやっていたのですが、時間を決めて音楽も決めては多分それくらいだと思います。

凄いでしょ~と自己満足w

はい、でも継続するのが特になことと、苦手なんことがあるって言いましたよね。
そうなんです。

続かなくて挫折していること、思い出してはじめて、また挫折という3日坊主選手権のエントリー数の方がはるかに多いです。

続かないことありますよね

どんなにいいと分かっていても、簡単で出来ると分かっていても、続かないことありますよね。

例えば、私の仕事柄よく耳にすることだと、健康のために運動が良いって何度も聞くし、アレがいいコレがいいと聞いてはやってみるけれど続かないということ。

30年以上同じ仕事についていると、なかなか続かないという声を散々聞いてきました。
それでも週に一回はレッスンに、出ていらっしゃるんですもの素晴らしい。

家族や友達にに宣言しても続かない。
簡単に出来ると聞いてやってみたけど、、、
最初はいい感じで続いたけれど、1回やりそびれるとその後、、、

原因なんだと思いますか?
続かない原因考えたことありますか?
一度も考えたことなかったら是非書き出してみてください。

私が聞いたことがある続かない訳。

めんどくさがりなんですよね~
何をやっても三日坊主だから
やったらいいって分かったるんですけどね~

訳って言うか言い訳w

まず、なぜやろうと思ったのか!ここ大切ですよね。
ここにやることの意味があります。
なぜ!

キッカケは?

何かきっかけがありますよね~
それは何でしたか?

健康のためではないけれど、結婚式前の女子が取り組むダイエット。
着たいウエディングドレスのために痩せる!
今までダイエットしなかったけれど結婚式ではキレイに観られたい!

具体的な理由があるし、ドレスだと目標サイズがあるし、いつまでっていう日にちも決まっています。

継続するために必要なことが揃うから結果を出せる人が多いんですよね。

ただし、これをきっかけにキープできる人と、頑張り過ぎて目標達成した途端バーンアウトする人に分かれます。
原因は期間が1年以内で具体的な数字がちょっと厳しい人も多いから、習慣化するまでに至らないことが多いんですね。

話は戻ってアナタが健康のために運動しようと思ったのはなぜですか?

健康診断で痩せた方がいいと言われたから?
以前に比べて階段上がるのがしんどくてショックだった?
何をしても疲れやすくなった?
身体が硬くなってきてソックス履くのがしんどくなった?

何か運動してみようと思ったきっかけがあります。

ただ今はそれほど困ることはないんですよね?
そう危機感を感じるほどではない?

だってやらなきゃって危機感なかったら、言い訳は出ないと思うんですよね。
やってもやらなくてもいいことです。

本当にやりたいと思っているのに続かない時は、自分だけじゃ難しいんです。
だって今までやってこなかったことを、続けてやろうと思っているんですよね。
今までやっていなかったってことは、習慣化していないから難しいんです。

習慣化するには

本当にやりたい時は習慣化する方法を考える必要があります。

私がおススメしているのは、すでに習慣化していることや毎日必ず行うことにくっ付けてやる方法。
毎日のスケジュールに強制的に入れる方法。
これくらいかなと思います。

すでに習慣化しているか、毎日必ず行うことにくっ付ける場合は、アレもコレも一気にというよりは、習慣化しているものに1つか2つ付けるやります。

例えば歯磨きしながら太ももの前のストレッチ、朝ごはんを食べる前にスクワット、みたいな感じです。

毎日スケジュールに強制的に入れる場合は、毎週〇曜日のこの時間帯にジムに行く、ランチ前の30分にストレッチ時間を設定する。

自分だけだとスケジュール変更をすぐにしちゃう人は、誰かと一緒に約束してやる、、、この場合は家族や仲のいい友達じゃない方がいいんです。なぜかというとスケジュールの変更がしやすいし、変更されやすいからですね~。

自分で習慣化するまでって難しいと思ったらオンラインですけど、この春からスタートしている「更年期を快適に乗り切るオンライン教室」のプレオープングループに参加しましょうw
こちらは期間限定ですが、どなたでもご参加いただけます。
https://www.facebook.com/groups/747223272636210

毎日のライブ配信や無料のオンライン体験レッスンもありますよ。
短期間ですがアップされている動画を観ながら、やってみるを続けてみてください。
習慣化するきっかけになると思います。
 
なぜやろうと思ったのか、なぜ続かないのか見直しも忘れずに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?