見出し画像

失われた球場①洲崎球場

時間を見つけちゃプロ野球経営全史を読んでいますが、プロ野球の初年度にあたる1936年は洲崎球場で試合が行われたとの記載があります。

洲崎球場って?

東陽町駅から歩くこと数分のとこに野球場があり、今は造成されて免許センターがあったり企業のビル群があったりとするところですが、当時は海に面していたというのもロマンあるよなぁー。そのせいで満潮時にはグランド水浸しというのはとほほですが。

水没したグランドなんて、最近だとヤクルトの戸田球場がありましたが。

が、たった2シーズンで使われなくなる

後楽園に球場ができたことから、そちらで試合をやるようになり、洲崎球場は使われなくなりました。たった1年と7ヶ月。洲崎といえば明治には遊廓、戦後は赤線地帯といずれにせよ、永続しないような。あ、洲崎神社は健在だし、あの近くは遊歩道もあって、今の時期は歩くといいとこですが。

失われた球場

他にも、東京スタジアムとか下草井球場とか、これらは跡地を見にいこうかな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?