見出し画像

鶯谷温室の開設について


極光金魚展です。いつもありがとうございます。

2021年2月に、販売用の金魚を管理している温室を移設することに決め、準備を進めています。

場所は東京都台東区上野桜木、呼称は、『極光金魚展 鶯谷温室』としました。

十坪にも満たない小さな空間ですが、お客様をお迎えできる場所にしたいと考えております。

=====

最寄り駅はJR山手線の鶯谷駅、言問通りを谷中方面へ向い、寛永寺そばの路地裏になります。徒歩6分位です。

お時間に余裕があれば、JR上野駅公園口から、動物園、博物館、こども図書館などを眺めながら徒歩18分位です。

お車でご来店の際は、お近くのコインパーキングをご利用下さい。

=====

自分の頭を整理する意味も込めて、どのようなお店にしていくのか、書いてみようと思います。あくまでも予定なので、うまく出来ないかもしれません。

営業日と時間

新型コロナウイルス感染拡大防止に努め、社会状況の変化に柔軟に対応しながら営業していきたいと考えております。
当面は、金土日の午後、ご予約をいただいてご来店いただきます。お仕事のお休みのご都合で金土日のご来店が難しい場合は。お声がけいただければご対応できると思います。
ご予約の方法については、追ってご案内いたします。

販売するもの

自分が仕入れして、トリートメント済みの金魚(Web販売と平行します)
温室で実際に使用している飼育用品、雑貨
芸術作品(いわたきぬよさんの金魚姫グッズなど)

今後販売したいもの(順不同)

芸術作品(作家さん手作りのグッズなど)
お客様宅で生まれた金魚ちゃん
魚病薬、高品質な飼育用品
アンティークの雑貨、宝飾品など(古物商です)
金魚関連の書籍、古本など
水草、植物、苔など

その他やってみたいこと(順不同)

パソコンやスマートホンで、店内を観ながら注文できる通販
音声配信(ながら聴きできるやつ)
金魚写真ワークショップ
レンタルボックス
アフタヌーンティー
やきそば屋台

決済方法など

現金、クレジットカード(準備中)、電子マネー(準備中)、バーコード決済(準備中)、皿洗い(要相談)、物々交換(要相談)、買い取り(要相談)

接客について

長くペット、アクア業界で働いていますが、お客様よりも金魚に対する愛情や、金魚飼育の知識があるとは思っていませんので、教えていただくことの方が多くなるかも知れません。
お客様と金魚の楽しい生活には、責任を持ちたいと思っています。何処で買ったかとか関係なくご相談ください。
よかったら、金魚を飼育していると必ず起きる、哀しいお話も聞かせてください。

ご来店くださる方へ

金魚や、ちょっとかわいいものが見たい、位の気持ちでご来店いただければ幸いです。
お客様が口に出すことの無い、小さな願いが叶う場所になればと思っております。
ゆっくりご覧頂いて、気に入ったものがございましたら、お買い上げいただければ嬉しいです。
店内の撮影、SNSへの掲載、取材などは、緩いガイドラインをご説明いたしますので、お手数ですがご質問ください。

こんな方もよかったらご来店ください

※未成年、就労前の方は保護者様に伝えてからいらして下さい

初めてだけど、金魚を飼育してみたいと思っている方(うまくいくように、丁寧に、わかりやすくご案内します)
以前金魚を飼育して、うまくいかなかった方(金魚見ながら、そのときのお話を聞かせてください)
学校や仕事に行くのが辛い方(金魚にごはんあげたり、水換えとか一緒にやりましょう。ちょっと楽しいかも知れません)
おなかが空いて悲しい気持ちの方(買い置きのものでよかったら食べて下さい)
悩める観賞魚店スタッフの方(お茶でもどうぞ)

2021年3月初旬からはお客様をお迎えできるよう、準備を進めご案内して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?