見出し画像

2021/5/28 ハンサム落語レポ

 個人的に書いていてどこにも出していないハンサム落語のレポがあるのですが、もったいないと思ったので、ヘタミュのレポのついでに出すことにします。合格体験記やヘタミュのレポよりも早い時期に書いたもので、本当に初めて思い出しながら書いた文なので拙いですが、そのまま思い出として載っけます。







音楽変わって始まるのにドキドキした。最初は右側の席の私から見て斜め前に🇺🇸が座っていたので🇺🇸のご尊顔を見ようと必死であった。

1回目は宗教勧誘のボケがすごい。引き寄せの法則や宇宙の法則、月光水など。月光水は実物?あり。その日は一貫して勧誘に絡めたボケだったw最後の方で、ツッコんでいた千田君が宗教勧誘に荷担するの草。あとは少女の役をする時に声が👶🇺🇸ですこ。先に尊死した。可愛かった。

着物?がひらひらしていて特に歩くときに妖艶。お客さんのいろいろな方面を向いてお綺麗ですね?を言いまくって胸が死んだ。そして最前列の着物を着た方に素敵なお召し物ですねと言っていて死んだ。一番体がでかい。歌が上手い。途中で何回か歌うときがあったけど、必ず歌詞がおぼろげになってふふふーんみたいになるの草。声がでかい。そして低い。そして体格も座っても大迫力で、気を抜いてたら演技の迫力すごすぎてビクッってなったよ。あと裸足なのが最高。台本とか入れてる胸元開きすぎ。好きなところ?パワースポット?で伊勢神宮と言っていた。

2回目二段落ちで面白かったし勇君の子ども役可愛いな。

3回目のとき入る前にキレッキレの小ダンス。座る場所変わって私の正面へ。好き。グーでパン!がもろ🇺🇸ぽかった。千田君が後ろを向いてガチ笑い。🇺🇸アナ雪のノック音に草。顎つかんでメリーゴーランドのような初夜に草。終わったあと4回目の出演者(二葉要君)にりゅーこさん(ボケすぎて?)音響さん入るの迷いますよ?と言われるw

4回目も勇君が子ども役。可愛いな。要君は父母役で家族の感動する物語だった。落語ってこういう泣ける話もあるんだなあと思った。

最後の大喜利の時は🇺🇸が司会。みんなを捌く感じ。面白くないと照明が消されるが一回目のお題のトリで言ったときに🇺🇸の電気が消されるw最初の方、双子の名前を間違え続けてて笑ったwもののけ姫の狼?の絵上手すぎな。大喜利で書いてるときに場を繋げようとして、もののけ姫の歌を歌うも途中ふふふーんになる。そして黙れ小僧!からあとの台詞を丸暗記して言ってた。嗚呼この人はガチで役者だなと思った。最後は彼のボケで終了。「もののけ」で🇺🇸勇千要であいうえおで締め。







 以上です。いかがでしたかなどと聞くまでもありませんが、初々しいレポだなあと思っていただければ幸いです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?