見出し画像

ユーロ2024開幕


ヨーロッパの祭典
ユーロ2024が開幕し、グループリーグの第1節

全ての試合が終わったところでひと通り観た試合の感想を書いていこうと思います。


フルマッチで観れてない国に関しては第2節で観て行こうと思います。



①ドイツvsスコットランド(5-1)

"開催国ドイツの完成度の高さ"

W杯でのグループリーグ敗退や、世代交代などで最近のドイツは大丈夫かと思ってたけど、

ベテランと若手の融合で優勝候補間違いなしの試合っぷり。
開幕戦で決めるべき人たちが得点できたのも大きいのではないだろうか。

対するスコットランドは5バックでなんとかドイツの攻撃を凌ごうとするも、
個のクオリティ、チームの完成度全てでドイツが上回っていたかと思う。


②スペインvsクロアチア(3-0)

"選手層豊かな無敵艦隊"

近年はストライカーの不在やアタッカー不足が問題視されていたが、
キャプテンモラタのゴールや
期待の新星ヤマル

途中から出てくる選手もクオリティの高い選手が揃っている印象。

守備の強度が強豪国との対戦の時にどこまで保てるか。

ペドリのバックスピンコントロールがこの試合の個人的なハイライト。


③セルビアvs イングランド(0-1)

"ベリンガム王政"

正直、選手のクオリティの割にやっているサッカーは…
という感じ。

でもイングランドで常にそんな感じする。
そんな中で一際輝きを放つ男。ベリンガム。
点決めた時にスペイン人の実況が『ジュード・ヴィクトル・ウィリアム・ベリンガム』って言ってて名前からKING感あるなと思った。

個人的にアーノルドをボランチで使うならもっといい選手いるのではないかと思ってしまう。


④ルーマニアvsウクライナ(3-0)

"ルーマニアの組織勝ち"


正直ウクライナの方が知っている選手が多く
どちらかと言うと優勢なのかなと思っていたが

ルーマニアの戦いっぷりは素晴らしかった。

逆にウクライナは自滅した感。
ここからどう立て直してくるかに注目。


⑤オーストリアvsフランス(0-1)

"うーーーん。"

グループリーグのフルマッチ観た中で1番面白くなかった。

フランスはここからエンジンかかってくることに期待。


⑥トルコvsジョージア(3-1)

"これぞユーロ"

間違いなくユーロのハイライトになるであろうゴラッソ連発。

ギュレルがマドリードにいる理由が分かった。
得点もだけど、相手の決定機を阻止したシーンも印象的だった。

ジョージアの戦いっぷりも素晴らしかった。


⑦ポルトガルvsチェコ

"ロナウド6度目のユーロ"


全盛期はとうに過ぎようとも期待せずにはいられない男。CR7。

彼の動きだけを追ってしまうのは視聴者だけではなく、
ポルトガルの選手たちも常にロナウドを見ているようだった。

得点こそなかったものの彼の存在感はやはり驚異になるものがある。


優勝予想

第1節を見て、

優勝予想はやはりドイツかなと。


すでに完成されているから、この先
対策されやすいのかなと感じる部分はあるけど

対策して止めれるようなチームではない気もする。


ただ、今大会のスペインはここ数年で一番強いと思う。


ドイツとスペイン

順当に勝ち進んでほしい。



引き続きユーロ2024を楽しんで行きたいと思います!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?