見出し画像

3人目の0歳児が我が家にやってきたので振り返り

こんにちは。0 歳児との会話がなりたつ、3x 歳児のあおいです。第一子のときから「あー」「うー」で言葉のキャッチボールができるので、私の知能指数はお察しなんだと思う。

さて、これは Splathon vol.2 Advent Calendar 2023 の 16 日目の記事です。毎年このくらいの日付に書いてるけど、16日が妻の、17日が長女の誕生日だから、ここにしておけばイベント的に忘れないだろうと思って。昨日はかがみんさんの来年のパパ、かがみんでした。
「毎年の結婚記念日に何を贈っているか」、来年1月に第一子が生まれる弟のために「子育てに役立ったもの」のどっちにしようかなって思ってたんですが、本記事になりました。かがみんさん、おめでとうございます!何かしらの参考になると幸いです。


では、本題!

あおい家に第三子が誕生した

2023年9月に第三子が生まれ、12月から東京で同居しています。これで私、妻、長男(2016年生まれ)、長女(2019年生まれ)、次男(2023年生まれ)の 5 人家族になりました。毎回里帰り出産してるので生まれて割とすぐ飛行機に乗るリッチな子供たち。私が初めて飛行機に乗ったの小学5年生だったのになぁ。世間は多子世帯に関するうんぬんがホットな話題らしい。

そして弟夫婦にも第一子が誕生する

弟の第一子が1月に生まれる予定とのこと。一度、流産になったこともありいろんな心配があるけど、元気に生まれてくれるといいな。「何買っておけばいい?」って弟から聞かれたので、備忘を兼ねて 0 歳児に有用だったもの、今まで引き継がれているものを上げていこうと思います。
※アフィリエイトなどは設定していないはずなので安心してください。


息の長いやつら

メリー

ベビーベッドに取り付けてもよし、置いても良し。確か、長男のお祝いで区のカタログプレゼントからもらったやつ。あおい家の長男、長女、あおい妹家の長女、長男と4人の子どもの面倒をみてきたやつ(東京〜熊本間を数往復してる旅行好き)。あおい家次男で5人目。もうベテランの域。最近、回転部分の軋み音が気になり、体にガタがきている。頑張れ。
あおい家長男、長女には奮わなかったが、次男にはかなりヒットしていて今も眺めてる。生まれてすぐは見える距離が短いので反応しないけど、ちょっとずつ見えるようになって目で追うようになると成長を感じることができる。

ベビーベッド(ミニ)

第一子誕生時に住んでた 1LDK ではドアのサイズ的にフルサイズが無理だったので、ミニサイズのベビーベッドを購入。昼はリビング、夜は寝室と移動したかったので必然的にこのサイズ。下にオムツ置いたりメリーつけたりでしっかり活用した。ただミニサイズなので2歳くらいで限界が来るので、注意。ベッド周りのクッションも買ったものの、子供の顔が埋もれてしまうので、そっちはあまり使わなかった。

ベビー布団

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0036N6G0Q/

ミニベビーベッドと合わせて布団を購入。敷パッドとシーツはもう1セット購入しておいた。よく漏らしたり吐き戻したりするので、替えはあったほうがいい。
もう販売してないっぽい。動物柄可愛い。

おむつ、おしり拭き

おむつは、背中漏れ、横漏れなどいろんなメーカーを渡り歩いて、あおい家ではパンパースになりました。あうメーカーとかあると思うので少量のやつを買って試してみてもいいかも。
お尻拭きはとりあえずおしり拭きであれば大体大丈夫。ただし、西松屋のおしり拭き、お前はダメだ。薄すぎて何枚も必要になる。
どちらも箱買い、Amazon 定期便で買い忘れしないようにしていた。ただし、サイズアップしたことを忘れて、小さいサイズが一箱届いたときの絶望感といったら。

鼻水吸引機

長男が鼻詰まりで寝つけないときに慌てて購入したやつ。親が吸うタイプもあるが、風邪ウイルスもらったりしないかなとか気になって電動のやつにした。ただ、動作音がちょっと大きいので、子供が結構身構えてしまう。音を聞いただけで泣き出す道具。
ちょっと大きくなってからは自分で吸ってた。鼻水以外のもの吸われそうな気がしてちょっと怖いよね。

ボディーローション

家系なのか、肌が弱々ですぐ乾燥したり荒れたりするので保湿剤は必須だった。ひどい時は病院で薬もらうほうがいい。1個で1万円くらいすると思って使うといいよと小児科の先生に言われて処方されたやつ塗ったら翌日治っててすげー!ってなったけど、普段使いは手頃なやつでいいと思う。

ベビーソープ

家系で肌が弱い(略)、色々試したけどこれが一番肌荒れしなかった。小学生になる今でも長男は使っている。ながーくお世話になっているが、全然店舗に置いてないのが困る。ピジョンのやつとかは売ってるのに、こいつ近くの店舗ではほぼみない。大体ヨドバシカメラのネットショップで買ってる。ヨドバシって日用品結構あるよね。助かる。

スパイラル綿棒

0 歳児に聞いた親にされて嫌なこと No1 にランクインする「お風呂上がりの鼻掃除」に欠かせない綿棒。絶対スパイラルにしておいたほうがいい。取りやすさが段違い。耳、鼻とお風呂上がりにやると思うけど、鼻は子供も嫌がるので、すぐ終わらせたい。親もちょっと子が大きくなるとめっちゃ蹴るようになるので、すぐ終わらせたい。そんなすぐを叶えてくれるのがスパイラル。こだわりなければスパイラルにしておいたほうがいいとお勧めします。

ハンドソープ

おむつを変えたらちゃんと手を洗ったほうがいいということで、ハンドソープを導入。自動で出るやつも便利でいいかも。子供にも手を洗う習慣をつけさせたいので何かしらあったほうがいい。

ハンドクリーム

新生児は頻繁におむつを変えるので、めっちゃ手が荒れる。ほんとにすぐガサガサになる。そしておむつが引っかかって痛い。ハンドクリームは苦じゃなければ、あったほうがいい。これもいっぱい試した。その中でユースキンAが一番私には効いていた。ただ、臭いと色に妻からダメ出しがあり、ユースキンシソラになった。現在はフェルゼアに落ち着いた。家ではボトルタイプオンリー。すぐなくなる。外出用は小さいものを、買う時々で色々試している。ミッフィー柄は長女に人気。

おむつ用のビニール袋

おむつを捨てるときはビニール袋に入れて捨てたほうが臭いとか抑えられるので良い。おしっこだけなら、普通のビニール袋で大丈夫。うんちは長男の時は中身は捨てて、普通のビニール袋で処理してたけど、やっぱりゴミ箱の臭いは気になった(うちはトイレに無印の蓋つきゴミ箱が置いてて捨ててる)。長女のときから防臭袋を採用。こいつは無敵。臭い問題解消。うんちのときはこれに入れて捨ててる。いかおちさんの 育休1年取って気付いた便利アイテム7選 でもおすすめされてた。外出時はおむつ・ビニールは結構嵩張るので、ダイソーのお散歩マナー袋などコンパクトなものがおすすめ。
いつまにかダイソーのキッチンパックが170枚入りから100枚入りに変わってしまったので物価上昇をひしひしと感じている。

ジョイントマット

なんか一時期 Amazon の CM で子供が転倒しても後頭部打たないリュックみたいなやつの CM やってた気がするけど、背負ってはくれないし、後頭部以外からも平気で倒れるのでジョイントマットを採用していた。インテリアにこだわりがあると床色が変わってしまうので気になるかもしれないけど、冬はフローリングの冷たさが解消されるし、転倒してもまぁええかってなるのでおすすめしておきます。ただ、長男はダンボール箱からダイブしてテレビ台に頭ぶつけてめちゃめちゃに腫れて病院に行ったので、ジョイントマットの意味あんまりなかった。

ベビーゲート

動き出すと平気でキッチンとか入ってきてゴミ箱を漁るので、キッチンに導入。開け閉め簡単なやつがいいよ。

加湿器

家系で肌が(略)、子供の肌があれて病院に行ったり、乾燥して風邪ひいて病院に行くより、加湿で頻度が減るならそうしようということで採用。デザインよりも加湿機能重視。常に稼働するのは気化式で、一気に加湿するときはスチーム式にしてる。あと寝る時は気化式とか。象印のやつはデザインはあれだけど加湿効果は高い。一時期木枠をDIYしてたけど、面倒でそのまま出してる。

椅子

1代目
2代目
1代目に比べるとリフォームシートを床面以外に貼ったので見た目が綺麗

ちょっと大きくなって座れるようになって離乳食となると、椅子が欲しくなります。あおい家ではおむつが入っていた大きなダンボールで DIY してた。ないものは作る精神。1代目を結構気に入って座ったり押し車みたいにしてたので2代目も同じように使えるようにダンボールで作成。芯材は牛乳パックでとても簡単に作れるので、最初の椅子にはいいかもしれない。

跨って乗る車のおもちゃ

かろうじて今も生きている乗車5年目の

アンパンマンとかキャラクターの乗用玩具がメジャーだけど、うちは義実家でもらった車の箱の中にこれまた牛乳パックを芯材にして、下に木の板とキャスターをつけて乗れるものをつくった(箱を長男がすごく気に入ったので)。取手とか何にもないので最初はめっちゃ転んでいた(あたりまえ)けど、そのうち器用にバランスとってスイスイ進むようになった。長男が2歳の時からつかっていて5年経過。すでにボロボロでおしりのかたちに凹んでたりシールも貼られたりしてるけど多分次男まで使い倒すと思う。
これもともと気化式加湿器を手軽に動かすためのキャスターを転用していて、作ってから以降、加湿器は持ち上げて移動されている。重い。

滑り台

おまえもボロボロの2代目
1代目は写真が残ってなかった

これまたおむつダンボールDIYの滑り台。1代目は滑るところしかなくて、前述の椅子を階段がわりにくっつけていたけど、バラバラになって危なかったので2代目を作成。これも5年くらいになる。引っ越し屋さんが「これはなんだ???」って顔して運んでいた。これも芯材は牛乳パック。1〜2日で1本消費するので牛乳パックはいっぱい生成される。これも次男で限界だと思ってる。

無印の写真アルバム

あおい家では毎月何枚かその月のおすすめ写真を印刷してアルバムにしてる。だいたい1年1冊になってる。先日、SSD、HDDのデータが飛んでしまって過去7年分の家族の写真データが消えてしまったので、過去を振り返る唯一のものになってしまった。ちょっとでも印刷しておいてよかった。あと、大事なデータのバックアップはきちんととっておいたほうがいい。バックアップやろうやろうって先延ばしにしていると、私みたいになるぞ。

その他

母乳パッドとかピュアレーンとかおもちゃとか他にも色々あるけど、量が多くなってきたのでこれくらいにしておこう。ベビーカーとか抱っこ紐とかは好みだと思うので好きなものを選んで良いと思う。そんなに大きな違いは無いと思う。

番外編、あってよかったもの

番外編のあってよかったもの

ドリンクサーバー

妻が里帰りしている間、在宅とかいろんなものを駆使しながら生活していかなければならないわけで。どうしても打ち合わせや作業が夜に入ったり、休日に商用環境へのリリース作業があったりすると、子供の「喉乾いた」にも対応できなかったので、ドリンクサーバーを導入。麦茶作り置きで子供でも容易に注げるのは良かった。ただ、こぼされた時は悲惨。

ウォーターガイド

これも子供が一人でできるようになるシリーズ。あおい家は築年数が経っている賃貸マンションなので蛇口が奥にあって動かせない。

イメージこんな感じ
手を洗う時に結構前に出さないといけないし、奥のフチにすぐ当たるので洗いにくい

ウォーターガイドと踏み台によって、子供が一人で手を洗えるようになったので楽できるようになった。「お父さん、(届かないから)だっこして〜」が軽減される。

振り返ってみて、2人目も3人目も里帰り出産だったので、東京で子供と生活する期間が割と長かったかもしれないけど、それはそれで楽しいので余裕があったら経験してみてもいいと思う。激務中、炎上中でなければ。

息が短かったやつら

クーハン

ちょっとメーカーは違うけどベビーベッドがない実家用に購入。長男は結構使った。が、寝返りし始めると隅っこに挟まってしまうため次第に利用しなくなり、長女の時は持って帰ったもののほぼ使わなかった。子供用の敷布団があれば、そっちで十分。長男のときにお互いの実家を行き来する最初の時だけは有効活用した。これは多分いらない。

ベビーバス

生まれてから2ヶ月くらいまでの沐浴期につかうやつ。あったら便利ではあるが、義実家では衣装ケースで代用していた。里帰り出産だったので、ほぼ義実家でしか使っていない。長女のときに購入。使用期間は限られるのでなくてもいいかも。あおい家では長女→あおい妹家長男→あおい家次男とうまくローテーション?できたので価格分は活用している気がする。

おむつ処理ポット

こういうやつ。ビニールに入れて普通に蓋つきのゴミ箱に捨てるで十分な気がした。義実家にはあるが結局ただの蓋つきのゴミ箱と化している。

おしり用シャワー

おしりがかぶれたときにやっぱ洗ったほうがいいか???と思って買ったが、外出時も結局使わなかった。そもそもこれを使って水洗いできるほどの環境は外出先でも家でも簡単に準備できないのでおしり拭きで拭いてあげるほうがよかった。

ビデオカメラ

ミラーレス一眼以外にビデオカメラを購入したが、一眼で動画撮れるし、なんなら今スマホでも十分撮れるのでいらなさそう。

スリング

あおい家妻はミシンで子供用の服を作ったりするので、長女の時にスリングを作成した。が、うまくバランス取れなかったりで抱っこ紐に回帰したため、ほぼ使わなかった。いまはエコバッグに縫い直されました。
妻いわく DIY スリングだったからうまくバランス取れなかったかもしれないとのこと。なので市販のならもしかしていいのかも。

子育てに不要なもの

Nintendo Switch (特にスプラトゥーン)

うちは妻が全くゲームをしないタイプなので、スプラトゥーンのやりすぎで妻に怒られたり、子育てが疎かになったりするので、家庭不穏の火種によくなりました。そういう意味だとゲーム用PCやPS4もよく無い。
途中で手が離せないタイプのゲームは子育て中はやらないほうが無難です。本当に。
※少なくともあおい家では。

終わりに

生まれてすぐの子供って、自分の子でなくても、めっちゃ可愛いです。ふやふやぽわぽわの新生児を見てると、何やっても許される(いや、許されない時もあるけど)気がする。長男、長女もすごく構うので微笑ましい。こんなにお兄さん、お姉さんできるんだって感動もした。

子育てに正解は無いし、子供によっても違うので合う合わない色々あるけど、誰かの子育てに何かしらお役に立つ情報になれば、幸い。

きっと4人目の0歳児は無いので、今の新生児生活を目一杯楽しんで思い出にしたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?