しあわせな人

私の友人が久しぶりに電話をくれた。

私が勤めていた組織に作ったマスクを寄付したいという。

その言葉を聞いた時、私の心は大きく揺さぶられた。

私はその子が古着のジャケット数百円を欲しいのに買わなかったこと、ランチに誘うと料理を持ちよって食べようと言ったことを知っている。

自分のためのものを手に入れることをその人は惜しむ。

確かに経済的には豊かでないかもしれない。

けれども、私は彼女こそ豊かな人だと思う。

自分のためではなく、人のために何か出来ることを考え、行動をする。

何かを欲するのではなく、与える人なんだ。

人に対して、愛と思いやりを。

自分を愛してないわけじゃない。

人のことを考え、愛し、与える。

そういう自分を愛しているんだ。

ただの自己満足と言われればそうかもしれない。でも、私は誰かに何かをしてあげたいと思うことは、自分をしあわせにすることだと思う。

手に入れられないことや、与えられないことを嘆き恨むのではなく、何が出来るか考え、何かをしたいと思うことの方がよっぽど大切なことだと思う。

しあわせ。

自己満足でも、何かをしたいと思い行動すること。待つのでもなく、自ら進んですること。

そういうことがきっと人生を豊かにし、しあわせな人になることなんだ。

私は自らを恥じながら、彼女に敬意を抱いた。

彼女はきっと自分にとって何が大切かわかっている人。

いろんな考えの人がいるし、大切なものも人それぞれ違うけど、私はきっと彼女みたいな人間になりたいんだ。

しあわせに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?